穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

ファッション

2010-04-25 02:48:23 | 日記・エッセイ・コラム

P1030483 晴れても寒い一日でした。黒い雲がやってきてパラリ~と、雨を降らせたりなかなか気温は上がりません。3月下旬の気温とか?皆さんの服装は春物ありの、冬物ありバラエティーに飛んでますね。

フッションといえば、近頃男の子、女の子の境がなくなってずい分自由になってきてますね。最近大阪でもスカート男子にお会いしましたよ~東京から半年遅れかな~?ハハハ・・・そうかと思えば、スパッツに薄いスカートをはいて、色はカラフル女性二人かと思いきや、男女かいな~みたいな・・・二人とも似たファションですわ~似たもの同士ですね。たまに写真撮らせて~って言いたいような若い方もおられますよ~ブログに紹介したいような・・・「見せもんちゃうし~」って、言われそう~(笑)三段フリルのミニスカートのママさんバギーを引いて~えぇぇ~ええかいな~?

昨晩、息子はラグビー部一年上の先輩の結婚式パーティーに出席して、その写真を見せてもらって一言 「キャバクラ嬢か~?」 素人さんと玄人さんの境目がなくなって~そんな世の中なんでしょうか?品がないったらありゃしない・・・親御さんは注意しないのかしら~?職業を聞いて二度ビックリ看護の子達とか?(笑) 恐れ入ります~日頃厳しい所におられるからか~格好で人を決めたくないけれど、やっぱしね~歳相応の格好って大事ですよね~(人の事は言えませんが・・・) cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お国アクセント

2010-04-24 01:11:56 | 日記・エッセイ・コラム

P1030492  ツルニチニチソウ(蔓日々草)が今が盛りと咲いています。今日の寒い事ったらありゃしない・・・「いつまで冬なん?」 お寒ぅ~ございます~

さて今日は、若者の言葉についてのお話です。仕事場でも若い人が、妙なアクセントで話をしています。「ご出身地はどちらですか~?」 「大阪です~」 「ヘェ~大阪弁じゃないですね~」 「一応共通語で~」 ご本人は共通語とお思いか? 変なアクセント産地不明?です。ハハハ・・・今時の若者は気にしてるんですね。アクセントを~

それはそぉ~と我が息子、論文発表はやっぱし共通語ですって~ハァー?笑えます。「大阪弁では話せんでしょ?」 ですって~ そんなもんですかね。 息子のその共通語とやらを聞いたこと無いから分かりませんが、これもけったいなアクセントで話しているのかも?気にせんでもいいのにね~ 「黙れ!」って言われそうですが・・・ハハハ・・・普通にしゃべればいいのに~ベタベタの大阪弁じゃなければね。丁寧な言葉であればいいんじゃないでしょか?この歳になるとちょっとしたお国アクセントを大事にしてほしいな~なんて、思たりもして~それが個性に繋がるのに~そりゃ無いか?(独り言ってことで~) cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堪忍してよ~

2010-04-23 00:44:57 | 日記・エッセイ・コラム

P1030818 雨でも我が家の文鳥達は水浴びがお好きで、私が流しで洗いものをしだすと、寄ってきて水浴びの催促です。話せないけどちゃんと意思表示、阿吽の呼吸とはこのことか~(笑) 二羽で仲良く~チュチュチュチュ~水浴びです。おぉぉ~綺麗好きなこと~今Mi~ちゃんは換え羽中で羽の収穫中たくさんためてるんですよ。最初は羽の抜けるのが嫌で(掃除が大変で)難儀してたんですが、それを 喜びに変えるには~?収穫の喜びに・・・(変な話ですが)私ってやっぱし変か~ハハハ 今ではどれくらいのクッションができるかな~?(2羽ではね~) お馬鹿な話ですいませんね。

さて今日は、野菜の成長が日照不足と低温で、収穫どころではないようです。気候の影響をもろに受ける農家の方々は大変ですね。これが駄目ならこれで安定した収入を、みたいなことを考えないと、食べて行けませんね。あぁぁ~なんでも生計を立てるって大変なんですね。お茶畑も新茶の摘み取り映像がテレビで放映されてましたが、あるところでは霜で新芽の被害を受けていたり、地域や場所によって明暗が分かれるのって、お辛いですね。人間様だって昨日は暑くて初夏の陽気今日は冬では、やわな体はついて行けませんわ~(笑) 桜が咲いて一応春はやって来たんだけれど~この雨が終わると夏がいきなりやってきて、ってことにならないか?心配です。無知な私はジメジメ・むしむしのなか、雨がまんざら嫌いでない私は、「堪忍してよ~」って、叫びたくなりますわ~cyicyikatsuko

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハミガキ

2010-04-22 00:19:45 | 日記・エッセイ・コラム

P1030575 ハナミズキが咲いてまいりました。これもアット!いう間に桜とバトンタッチです~日中は汗ばむほどに~温度が上がりましたね。寒暖の差の激しい事~今日、大川を渡ると桜の花は、昨日の雨風ですっかり葉桜になってました。今年は長かった分たいそう寂しい気もいたしますわ~気のもんでしょうかね~(笑)

今日は歯の6ヶ月検診の日で受診しました。ここんところ歯が食べると痛みを感じ、虫歯か知覚過敏かどちらかか?って、心配していたら幸い知覚過敏で肩こりからの痛みみたいでした。寒かったり暑かったりで、体も固くなっているんでしょうね~調子が狂って歯痛ですか?先生曰く、「熱いもん食べて痛みが半端じゃないくらいになったら、すぐに受診してください。」 ハァー?それって~ 詰めてある金属を今取るのにはもったいないようで、その判断は難しいみたいですね。食べない時は痛みが無いのだから大丈夫みたいですが・・・なんだか、歯の調子が悪いのって、辛いものがありますね。歯茎がやせてくるお年頃ご用心ですね~前歯の裏のハミガキの注意を受けて、もう少し丁寧に裏表を磨かなくてはならないようです。ついつい・・・簡単ハミガキですもんね。後何年ぐらい自力で歯を持ちつづける事ができるかな~歯茎を元に戻すにはハミガキしかないのかな~cyicyikatsuko

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海万博

2010-04-21 00:04:02 | 日記・エッセイ・コラム

P1060813 日没後7時過ぎの空ですが、日が長くなりましたね~昨日は朝から雨が降ったりやんだり、小雨といえど微妙な気温で寒いのやら、蒸し暑いのやら~今日は20℃を越えてあたたかくなるそぉ~ですが・・・体がついてゆけませんね。

さて今日は、ちょっと仕事がらみで上海で建築事務所を経営されてる人と会うことがあって、上海万博兼ねてお話を伺うと、大阪の活気のないのにビックリするとおっしゃってました。やっぱし~沈んでますよね。大阪駅前開発で工事中ではありますが、何故か活気がないそんな風に映るんですね。心斎橋や難波、梅田でも目立つのはアジアからの観光客さん、バスを横付けで買い物に食事におぉぉ~凄い集団です。以前日本人がカメラを首からかけて、世界各地の観光地でどこにでも日本人がいるとまで、言われた時があったんですもんね。高度成長真っ只中の日本でしたが、それが行き着くところこれですもんね。やはり生き残る道は新しいモノづくりの開発力を持つ頭脳でしかないでしょうね~頭脳で勝負か?(笑) 上海万博さてさて、開幕間近これから先の中国、日本の二の舞いだけはご注意あれ~cyicyikatsuko

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする