パソコンの設定が変わってしまったらしく、ブログ更新に四苦八苦しています。
編集画面を開いても、写真取り込みや文字の編集ができません。
いまのところ原因も分からずといった状態です。
さて、先日東京方面に行ってきました。
まぁ~会社の研修で行ったわけなんですが、東京では残雪がところどころにありまして
雪がまったくない大垣と比較して少々違和感がありました。
人の多さには疲れますが、それ以上に刺激を与えてくえる街ですね。
パソコンの設定が変わってしまったらしく、ブログ更新に四苦八苦しています。
編集画面を開いても、写真取り込みや文字の編集ができません。
いまのところ原因も分からずといった状態です。
さて、先日東京方面に行ってきました。
まぁ~会社の研修で行ったわけなんですが、東京では残雪がところどころにありまして
雪がまったくない大垣と比較して少々違和感がありました。
人の多さには疲れますが、それ以上に刺激を与えてくえる街ですね。
北斎展を後にして、名古屋駅の高島屋に寄りました。
去年の秋F1の帰り道にここに寄った時から、ここの万年筆売り場が気になっていて
やっと来ることができました。
好みのブランドは特になく、店員さんのお勧めでウーォーターマンというメーカーにしました。
というより、モンブランやペリカンは全く手が届かないブランドなので....
2万円弱の商品なので、ペン先が金色に輝く商品ではありません。
万年筆は高校入学時に買ってもらったパイロットの3本セット以来の新品購入になりますが
ボールペンとは違う書き味は、趣き深いものがあります。
追伸
高島屋の文房具売り場のすぐ横は、バレンタインのチョコレート売り場でしたので
ものすごいお客さんの数で、行き来が大変でした。
前回来た時は大北海道展をやっていましたが、人の数は今回の方がはるかに多かったです。
↓↓ひと押しお願いします。にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ
毎日パンを焼くのが日課になっている今日この頃です。
先日、大垣市内にある『アミカ 』というお店で小麦粉を購入しました。
職場のKさん御推薦の、『ゴールデンヨット』というパン用の小麦粉と、アミカで最も安い
『うきぐも』という強力小麦粉です。
ついでにドライイーストも購入。
ドライイーストは国内のどのメーカーのものでも、原産国が おフランスに
なっています。
さっそく焼いてみましたが、いままでで一番の出来上がりになりました。
やはり小麦粉がちがうと出来上がりもちがうなぁ~と実感しました。
注意書きによると、ゴールデンヨットは粉量全体の2割までしか使っては
いけないとあります。 たくさん使うと膨らみすぎてダメらしいです。
↓↓ひと押しお願いします。にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ