昨今の地震被害から感震ブレーカーを購入しました。
ヤモリという製品で、地震を感知するとバネの力でブレーカーを遮断します。
感知レベルは二段階で選択できます。
主ブレーカーに取り付けますが、接着面を十分に清掃します。
取り付けが終了しましたので、テストボタンで作動させてみましたが、バッチリです。
費用は三千円程でした。
京都鉄道博物館を後にして、JRの西大路駅に来ました。
これから、今日のもう一つの目的地であるサントリー京都ビール工場に向かいます。
この駅は東海道新幹線の線路沿いにあります。
この駅には新快速は止まらないので、普通電車に乗ります。
長岡京駅に到着しました。
この駅には村田製作所の本社ビルが隣接しています。
大垣にも大垣村田製作所という系列会社がありますな。
サントリー行きのシャトルバス乗り場でしばし待ちます。
しばらくするとバスが到着しました。
バスに乗り10分程で工場に到着。
工場見学を終えてお楽しみの試飲タイムです。 3杯まで試飲させていただけますので、プレモル2種類とマスターズドリームを頂きました。
個人的にはマスターズドリームが好みかな。 いつも発泡酒ばかり呑んでいますので、やはりビールは美味いです。
最後に写真を撮って工場見学も終了です。 この場を借りまして、サントリーの皆様に御礼申し上げます。
500系の展示は、写真を撮っている人が多く、根強い人気があります。
トワイライトエキスプレスの車両も人気が高いですが、中が見られないのが残念です。
大きなジオラマのセットがありますが、運転時間が決まっているらしく、私が見たときは2編成が動いているだけでした。
線路は新幹線、在来線、貨物線に分けられているようです。
昔、駅にあった行き先表示のパタパタです。
自分で操作できるので〔団体ー大垣行き〕にしてみました。
外に出て蒸気機関車の車庫に向かいます。
ちょうど転車台が動いていました。
北びわこ号も健在です。
こちらは、機関車を解体して直す作業場です。
この日は遠足で来ている小学生と幼稚園児が多かったです。 京都の旬なスポットなので、土日はもっと混むのでしょう。
京都鉄道博物館に到着しました。
前売り券を購入していないので、券売機に並ばねばなりません。
前売り券は、みどりの窓口やセブンイレブンで購入できるそうです。
私の好きなEF66型電気機関車です。
ボンネット型はインパクトがありますな。
しらさぎも昔はこんな形をしてました。
ディーゼル特急のくろしおですが、こちらはボンネット型というよりはブルドックですねぇ~
昔、関西線を走っているのを見た記憶があります。
こちらは昭和初期に作られたEF52型機関車です。
メーカーは日立製作所で、昭和3年に造られました。
両端部に広いデッキがあり、BBQが出来そうです。
今日は京都方面に出かけますが、出発はいつもの垂井駅です。
07:33に乗車予定ですが、その前に上り列車が入線してきました。
この列車は関ヶ原駅で折り返してくる列車なので、この駅ではめずらしい2番線に入線します。
垂井線を逆走してくる列車なので、この列車が到着しないと自分が乗る下り列車が出発できません。
今回もシャトル切符をつかいます。
米原駅の新幹線への乗り換えが3分しかなかったので、少々焦りました。
京都駅に到着しましたが、なんとなくお客さんが少ないです。
やはり平日なのか、観光客は少なめですな。
それにしてもいい天気ですな。
京都駅から烏丸通りを北進し、東本願寺へ向かいます。
駅から5分ちょっとで烏丸七条交差点まで来れました。 東本願寺は目の前です。
前に来たときは工事中でしたが、屋根が葺き変えられてきれいになっています。
ここはいつ来ても観光客が少ないので、静かな京都を実感できます。 小生は東本願寺の門徒なので
静かにお参りします。
東本願寺を後にして、烏丸七条のバス停から京都鉄道博物館に向かいます。
今日はジャズドリームナガシマに遠征しました。
GWなのにすいていますねぇ~
バーバリーのショップが閉店になっていたのが残念でしたね。まあ見る方が専門でしたけど.......
この後、午後になると混雑してきましたので、早めに帰宅しました。