大垣発・わたしのブログ

おっさんのブログです。鉄道、旅行、オートバイ、自転車、など私の趣味の世界を中心に書いて行きます。

大宮鉄道博物館

2017年01月31日 05時40分00秒 | 旅行

新幹線を大宮で下車し、鉄道博物館へ向かいます。
閉館まで2時間を切っていたので、空いていたと思います。
つばめのヘッドマークをつけたC57がありました。

この車は三菱重工業の神戸造船所製ですね。いや、当時は三菱造船かな?
三菱車は広島の三原で作っていると思っていましたが、神戸製もあるのですね。
三菱の神戸造船所は深海探査機のしんかいxxxを作っている工場だったよな。

EF55の1号機です。
こちらは日立製作所製ですが、顔立ちがムーミン似ですな。
戦前の流線形モデルです。

こちらはEF58の運転台です。
この車は東芝製ですが、なぜかマスコンには日立のマークが付いています。
実際に主幹制御器(マスコン)を動かす事が出来、係員の人から1段づつノッチを上げていくんだよ。とアドバイスをもらいます。ノッチを飛ばしてノッチアップすることは御法度だそうです。
大きな機関車の割に運転台は狭いなぁ~と言うのが私の印象です。
コメント

郡山駅・東北新幹線

2017年01月30日 05時27分00秒 | 旅行

郡山駅で磐越西線から東北新幹線に乗り換えます。
自由席なので東京寄りの先頭車両付近に並びます。

乗るのはやまびこですね。

ホームに入線してきました。
車両はE5系かな?

ボディは綺麗なグリーン色ですな。
大宮まで乗車します。
コメント

猪苗代・野口英世記念館

2017年01月29日 07時22分00秒 | 旅行



列車は猪苗代駅に到着しました。積雪で枕木は見えません。

駅から野口英世記念館へ向かいますが、バスの本数が少ないのでタクシーに乗車します。

15分程で野口英世記念館に到着。

野口英世の銅像が迎えてくれます。

敷地内に生家が保存してあります。

野口英世はこの囲炉裏に落ち、火傷したことがその後の人生を大きく左右します。
小生も小学生の時に野口英世の伝記を読み、すごい人だと思いましたがここを訪れて改めて素晴らしい人であった事を実感しました。 英世自身の努力も大変素晴らしいが、母親の愛と親子そろっての努力、努力、努力により大成されたとものだと思いました。  又、雄大な磐梯山と猪苗代湖の近くで育ったことも英世の人生に影響しているのかと思われました。 小生にとって福島県のイメージは長らく猪苗代湖と野口英世でありましたが、ここに来てその印象は更に深まったのでありました。

 

ここから猪苗代湖が見えますが、雪が1m近くあるので近づく事ができません。 どうやら道はあるようですが、全く除雪がしてありません。

駅までのバスを待つ間、隣の食堂でソースカツ丼を頂きましたが、これがまたうまいのです。

この後、やっと来たバスに揺られて猪苗代駅に戻ったのでありました。 13:53発の郡山行きで郡山へ向かいます。

↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

コメント

会津若松・東山温泉~鶴ヶ城

2017年01月28日 10時23分38秒 | 旅行



翌朝は昨夜の雪のせいで更に雪景色がきれいになっていました。

ホテルから徒歩で東山温泉駅というバス停に到着。
ここから会津バスの循環バスで鶴ヶ城に向かいます。

途中に武家屋敷の施設がありましたが、通過します。

鶴ヶ城に到着。
お堀の水も凍っていますね。

城下の案内がありました。

鶴ヶ城が見えて来ました。
冬季は積雪があるので、観光ルートが変更になっています。

屋根瓦が少々赤い色をしています。
案内の方の話しでは、冬場の冷え込みで瓦が割れるので、釉薬になんとか鉄?を混ぜて瓦に塗って焼くそうです。
赤いのは鉄のサビなのでしょう。

お城からの景色も白一色です。

山並みも雪景色です。

会津若松駅に到着。

郡山行きの車両ですが、3両編成を二つ連結していますので6両編成です。
この駅から只見線がでていますが、この日は雪で運休していました。
新潟方面から郡山に向かう時はこの駅でスイッチバックして郡山に向かう形になっていますので、全ての列車が停止する事になります。

駅を出発するとすぐに三菱伸銅という会社が見えてきます。
私の会社はこの会社と取り引きがありますので、どんな会社かなぁ~と前から気になっていたのでした。
列車は郡山へ向けて出発しましたが、次の目的地の猪苗代まで乗車します。

↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

コメント

会津若松・東山温泉

2017年01月27日 07時24分28秒 | 旅行


喜多方駅から会津若松行きに乗車して終点の会津若松駅まで向かいます。


雪の中をひたすら進みます。

会津若松駅に到着しました。

交流2万ボルトの電化区間なので見たことのない車両ばかりです。
ここは冬以外の時期にSLが運行されているそうです。

赤べこが迎えてくれました。

バスで白虎隊のお墓や、さざえ堂がある飯盛山へ向かいます。山のふもとなので更に雪が多いです。
坂と階段を登ってさざえ堂に到着しました。
螺旋構造になっていて、行きと帰りが別の通路になっています。二条ネジの構造になっているのでしょう。

登りは右回転で進みます。

通路の最上部に到着。

天井部分です。
下りは登りとは違う通路を通ります。
さざえ堂から更に坂を登って、白虎隊の墓地に到着。
雪の中、数人のお参りがありました。

この坂を下って行きます。

雪の中、やっとバス停に到着しました。
これから今日の宿がある東山温泉へ向かいます。

山あいを進んで東山温泉に到着。目的地は更に歩かねばなりません。

今日のお宿の新滝に到着。

↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

コメント

喜多方にて

2017年01月26日 12時28分09秒 | 旅行

喜多方駅の建屋です。
福島県に来るのは生まれて初めてなのでした。

大通りから一本入ると雪が多く残っており、厳しい冷え込みのためか、カチカチ状態です。

大きなつららを見るのは久しぶりです。

こちらのつららもすごいですわ。

こちらの造り酒屋さんを見学させてもらいました。
ざんねんながら屋号は失念しました。

この街は蔵が多いところです。

喜多方はラーメンも有名なので、こちらも楽しみます。
まずは あべ食堂さんにやって来ました。
外観は普通の定食屋さんです。
他府県ナンバーの車が数台来ていました。

ラーメンは、中華そばと言った方がイメージに近いと思いました。
食堂だけどみんなラーメンを食しています。
背脂やニンニクたっぷりのラーメンが好きな人には物足りなさが残るかな。

二杯目は喜多方ラーメン元祖の源来軒さんです。

屋台のラーメンから始まった様です。

こちらも中華そばの風情です。
ラーメン専門店というわけではなく、メニューの一つがラーメンという感じです。
あべ食堂で食べてから時間が経っていないので、食べるペースが上がりません。
ラーメンを満喫したので、駅へ向かいます。
コメント

新潟から~会津若松へ

2017年01月22日 16時45分49秒 | 旅行





この日は新潟駅から喜多方、会津若松へ向かいます。
ディーゼルカーが3両出発を待っています。

雪のなかを淡々と進んで行きます。

野沢駅に着きました。

雪ばかりの車窓です。

喜多方駅に到着しました。

雪が積もっているので、ホームが低く感じます。

喜多方は造り酒屋が沢山あるようです。

↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

 

コメント

朱鷺メッセ(新潟市中央区)

2017年01月21日 07時11分00秒 | 旅行


雪の中、朱鷺メックへ出かけます。
新潟市内のバスは、積雪があってもいつも通り走りますので大変頼りになります。

雪が降って路面が白くなってもいつもと同じようなスピードで走るので、最初は

戸惑いましたが、バスだけでなく自家用車も雪の中をごく普通に走りますので

慣れはすごいなぁ~と感じました。

新潟市内はほぼ新潟交通のバスしか走っていませんが、新潟交通のマークには

レールがデザインされているので、過去には鉄道も走っていたのかな?

歩道は雪があります。

31階に展望台があります。
レストランもありますが、無料で見学出来るエリアが設けられています。

奥の橋が万代橋です。


一面の雪景色です。 後ろは日本海です。

別の日、ちょっと離れたところから見てみました。

コメント

新津鉄道資料館その2

2017年01月18日 13時08分39秒 | 鉄道


野外に新幹線とSLの展示があります。新幹線の中には入れませんが、SLの運転室には入る事が出来ます。


昔の電車用モーターですが、重厚感があります。

銘板の数々。

新潟駅周辺の駅名板もあります。

古い時刻表に、新潟と大阪を結んでいた急行きたぐにを見つけました。
数年前に早朝の米原駅で見たことを思い出しました。
たしか朝の五時過ぎの到着で、乗務員が交代してましたね。

明治に作られた古い地図です。
高山線、湖西線、小浜線等はまだ記載がありません。


別の屋外展示場には特急車両と除雪用のロータリー車があります。

↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

コメント

新津鉄道資料館(新潟)

2017年01月17日 22時25分39秒 | 鉄道


今日は新津の鉄道資料館へ行きますが、雪のため新潟駅のダイヤはボロボロでいつ出発するかわからない状況でした。長岡方面ゆきが、間もなく発車なので急いで乗り込みます。

雪を巻き上げて信越本線を進みます。

新津駅は新潟駅から五つ目の駅です。

この車両は新津の総合車両製作所製ですな。

新津駅到着です。
積雪は50センチほどあります。

磐越西線を行く列車です。
冬は運休しますが、SL列車の運転もあります。

雪のためか、お客さんは少ないです。

↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

コメント

新潟駅にて

2017年01月17日 08時24分08秒 | 旅行


夜の新潟駅です。

翌日の朝ですが、この後降雪になります。

JR東日本管内では、週末限定の商品もあります。

新潟名物のへぎそばです。
つなぎに海藻(海苔)を使っているので滑らかな感触です。


日本酒の試飲が出来るぽんしゅ館です。

500円で5種類の試飲ができますが、おちょこで飲むので量的にはちょっと物足りなさが残ります。
たくさん種類があるので、結局の所、よくわからなくなります。

佐渡金山のポスターがありましたが、この季節佐渡に渡るのは少々難儀です。

懐かしいガキデカのポスターがありました。古町で展示会があるようです。

↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

 

コメント

新潟行脚・東山ひがし茶屋街、金沢駅~新潟駅

2017年01月10日 13時15分27秒 | 旅行


兼六園から東山ひがし茶屋街へ移動しました。


ここも結構混んでいますね。
外国人もそこそこ見かけます。

金沢駅までバスで移動します。

金沢駅付近です。

駅に再入場します。

ここからは北陸新幹線に乗車します。

運行本数が少ないので、1時間位後の列車も表示しています。

新幹線ホームに来ました。

朝を除いてほぼ毎時1~3本のダイヤです。

はくたか570号に乗ります。

この車体の青色(群青?)は金沢に関係する色だった記憶が?

二台が並びました。

グランクラスの車両です。

1度は乗ってみたいグランクラス。

自分が乗る車両は五人がけのシートが並ぶ、ごく普通の車内です。

定刻に出発し東京へ向かいます。

線路の状態もよいですね。

運行速度は260km/h位でしょうか。

富山駅に到着しました。
北陸新幹線は各駅に通過ホームがないので途中で追い抜くことができませんが、この駅はホームが2本あるので追い越しは可能です。
将来的に増便する気がないのでしょうかね?

糸魚川駅に到着。
昨年末の大火は大きな被害を発生させましたか、火事は盗難と違い財産だけでなく住むところも奪ってしまいますので、大変恐ろしいものです。
日没していましたので街中の様子を伺い知ることはできませんでした。

上越妙高駅に到着。

この駅で乗り換えとなり、次は特急しらゆきに乗ります。
日本酒の銘柄の様な愛称ですね。

車両形式は勉強不足なので不明です。

途中で直江津駅を通りました。

長岡駅に到着。
この駅が開業する前は東海道本線の近江長岡駅が長岡駅でした。

この駅で上越新幹線へ乗り換えします。

しかし全然人がいませんねえ~
人もいないけど電車全然走っていません。

レールの敷かれていないホームもあります。

ホームには数人しかいないかな?

列車が入線しましたが、
残念ながら二階建てではありませんでした。

車内も空いています。

新潟駅に到着しました。
翌日再度新潟駅へ。

北陸新幹線と同様毎時1~3本程度の運転本数しかありません。
結論は乗る人が少ないのでしょうが、車両編成を短くして増便したら便利になるのになぁ~と思いました。
数分毎に列車が運行されている東海道新幹線は別物ですね。
今回、大垣から金沢経由で新潟までで四つの列車を乗り継いで来ましたが、一番快適だったのはズバリしらさぎ号です。

しらさぎ以外は皆乗車率が悪く乗っていてもよそよそしい雰囲気を感じました。
期待した北陸新幹線も乗ってしまえば普通の新幹線でした。

↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ



コメント

金沢・兼六園

2017年01月09日 07時22分17秒 | 旅行


金沢駅を途中下車しました。

金沢駅から兼六園に向かいますが、JRバスはスイカやトイカが、使えます。

バスにドライブレコーダーがついていましたが、同時に四方向を映していました。

兼六園のバス停に到着。

真弓坂の入り口から入園します。


兼六園で1番立派な唐崎松です。

お決まりの琴じ燈籠です。

やはり唐崎松は素晴らしいの一言に尽きる。


雪釣りの兼六園は初めてですが、雪が乗っかっていたらもっとよかったですね。
コメント

新潟行脚・大垣駅~金沢駅

2017年01月08日 16時03分32秒 | 旅行


社用で新潟に出向く事に。
東京経由が乗り換えが少なくて楽ですが、あえて日本海回りで行くことにしました。
乗車券だけだと8450円です。

大垣駅から しらさぎ3号に乗車し、終点金沢まで行きます。

2号車だったので車両はサハのせいもあり、静かな車内で過ごせました。
米原駅で進行方向が逆になるので、乗客全員でイスを反転させます。


敦賀駅を出ると北陸トンネルに入りますが、トンネルが長いので携帯は不通になります。しらさぎはここを約七分で通過します。

車窓に雪山が見えますが、山の名前はわかりません。

定刻に金沢駅に到着しました。

金沢駅で途中下車をします。

↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

コメント

初詣・木之本地蔵尊~気比神社

2017年01月05日 18時37分56秒 | 日記

初詣に滋賀・木之本地蔵尊へ出かけました。
ここにはほぼ毎年来ますが、お正月はいつも空いています。
雪深いお正月の時もありますが、今年は全くありません。

北国街道の街並みです。この先は余呉、柳ヶ瀬方面です。
これから柳ヶ瀬トンネルを通り、敦賀に向かいます。

柳ヶ瀬トンネルに到着しました。着く寸前に信号が変わったのでしばらく待たねばなりません。

敦賀・気比神社に到着。
午後四時頃なので参拝客は少な目かな?
ここで伊勢・天照大神の御札を授与して頂きました。
帰りは下道だと時間がかかるので、高速で帰ります。
コメント