大垣発・わたしのブログ

おっさんのブログです。鉄道、旅行、オートバイ、自転車、など私の趣味の世界を中心に書いて行きます。

ラチェット音・フルクラムレーシング3

2017年06月27日 19時46分47秒 | ロードバイク


先日、換装したフルクラムのホイルです。

ラチェット音が買った当初は全然静かだったのですが、段々やかましくなって来ました。
このラチェット音が好きな人もいるようですが、俺は静かな方が好きやな。
やはりラチェット音がうるさいのはグリースが充分に入っていない為だと思いますが、グリースアップするにも分解しなければならないので面倒です。
こんなことなら買うときに、フリーハブにグリースたっぷり入れといてと頼めばよかったな。

 ↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

コメント

フルクラム レーシング3

2017年06月20日 00時29分00秒 | ロードバイク


先日購入したデローサ号ですが、ホイールがあまり軽くないので、ウイグルでフルクラムレーシング3をご購入。
今回は関税はゼロ円でしたが、消費税とXX税が1700円、名古屋税関通過手数料を200円払いました。

大きな箱にホイールが収められています。

箱から取り出しましたが、タイヤがついていないので当然軽いです。

スポーク穴がないので、リムテープは不要です。

前輪は約650gでした。

後輪は約930gです。

ちなみに最初についていた
フルクラムレーシングというホイールは823gでした。

タイヤはコンチネンタルの4000s2を選びました。
こいつは23Cですが、最初についていたタイヤは25Cのタイヤでした。 ちまたでは25Cが流行らしいですが、太いのでタイヤが重くなりますね。

チューブはホイールと一緒に購入した無名な廉価版です。

タイヤの組み込み作業を楽にしてくれる潤滑剤で、エーゼットのタイヤパウダーという商品です。
タルクが原料なので、ベビーパウダーのようなものです。
使ってみると、粉が飛び散るので部屋の中での作業は厳しいかも。
粉が飛び散らない容器を考えて欲しいです。

無事組立終了。

自転車に装着するとこんな感じです。
試乗するとちょっと軽いかな?と思えなくはないですが、この後少々走りまして緩い上り坂は軽いかな?という感じはしました。

 ↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

コメント

EF66(東海道本線)

2017年06月19日 19時37分52秒 | 鉄道

EF66の牽引する上りの貨物列車です。

個人的にEF66は一番好きな電機ですが、なかでも初期型が好きですな。

この貨物、比較的の多くのタンク型コンテナを積載していました。

タンクコンテナはNRS所有のコンテナが多いですな。

コメント

南荒尾信号場(東海道本線)にて その2

2017年06月18日 18時05分00秒 | 鉄道

昨日の続きですが、昼間この辺りではほぼ見ることができないEF510型

レッドサンダーが牽く上りの貨物列車です。時間は朝の04:42かな

ちょっとぶれているのはご愛嬌。

昼間の米原駅南端によく停留していますが、大垣周辺で見たのは初めてです。

交直両用機なのでどこからきたのかな?

こちらは時々見かけるEF66ですな。

四角のコンテナのほかに、タンクのコンテナをたくさん積んでいました。

 

 ↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

 

 

 

コメント

南荒尾信号場(東海道本線)にて

2017年06月17日 05時48分50秒 | 鉄道

朝の南荒尾信号場です。

下りの桃太郎貨物ですが、載せてるコンテナはすべて福山通運の緑色のコンテナでした。

通過する貨物列車を見て感じたのは、電気機関車はモーター音がしますが、後ろの貨車は

車輪の“サー”という音だけしかしないことです。 

自動車のタイヤの音よりはるかに静かな音なので、ころがり抵抗が小さい所以なのでしょう。

 ↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

コメント

シマノーアルテグラペダル

2017年06月12日 05時15分00秒 | ロードバイク


先日購入したアルテグラのペダルですが、左側のペダルがちょっと固めです。
簡単に調整出来るらしいので直すことに。

スパナで緩めるだけのはずが、やたら固くて取れません。 ド根性で力を加えたらやっと取れました。

おフランス製のFACOMのスパナを用いても、ナットを少し舐めてしまいました。

ねじ部に赤色の樹脂状のものが固着していましてウエスで拭いただけでは取れません。
おそらくこれはロックタイト等の嫌気性の接着剤でしょう。
赤色は嫌気性接着剤の中でも高強度タイプのはずですので、おそらく二度と外さないという設定なのでしょう。

先端部分のベアリングはスムーズに回るので、こちらの調整は不要と判断。ベアリングにはたくさんのグリースが塗られており注油も不要でした。 まあ新品ですから油切れはないでしょう。

組立をしますが、高強度の接着剤がないので、以前ラジコンに使っていた低強度の嫌気性接着剤を使用します。低強度は色が紫色です。これはロックタイト製ではなくパーマテックス製です。

ねじ部に接着剤を塗布して組立ます。適度に締め付けて具合を確認するとガタもなくスムーズに回る様になりましたのでここで修理修了です。

 ↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

コメント

朝の大垣車両区にて

2017年06月11日 13時52分05秒 | 鉄道


朝の大垣車両区に来ました。
今朝は少々涼しいのでTシャツだけでは肌寒いです。
始発前なので313、311系もパンタを降ろして休眠中です。

車庫から電車が順番に出庫して行きます。
後に見えるのは伊吹山

車庫から出てゆく電車は、この跨線橋の手前で一時停止してから出発する様です。

ダイヤモンドクロス?とポイント群周辺はスプリンクラーで散水していました。
レールと車輪の摩耗を防ぐ為でしょうか?

米原行きの下り始発電車です。お客はほとんど乗っていません。

場所は南荒尾信号場の西にある荒尾駅付近に移動しました。
6時前の米原行きですが、お客さんは数名程しか乗っていません。
18切符シーズンだと『ながら』からの乗り換え客で込み合いますけどね。

 ↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

コメント

株主総会召集

2017年06月10日 21時47分40秒 | 日記


大垣共立銀行の株主総会が6/21にあるため召集案内が郵送されて来ました。
会社の行事が有るので今回も出席出来ません。 ここの銀行の株主総会は、総会終了後食事が出るのが楽しみでした。
 議案書を見ると、土屋頭取の息子が30代の若さで役員入りする様です。
世襲は否定しませんが、銀行を盛り上げて頂きたいものです。

こちらは川崎重工業の株主総会召集です。
こちらは神戸市内で行われるので行きませんけどね。
確実に配当金を頂ければ文句はありません。

 ↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

コメント

ビワイチ走行会ーその2

2017年06月06日 19時52分41秒 | ロードバイク


白髭神社を南下するとすぐにコンビニに到着します。
店名はローソン志賀北小松店ですが、JRの北小松駅は更に南に位置します。

コンビニに到着時間が10時20分過ぎなのでいつもよりちょっと早いかな?

更に南下して琵琶湖大橋にある道の駅米プラザに到着。

お昼はカツ丼定食を頂きます。ハンガーノックを避ける為、たくさん食べねばなりません。

今日は本当に良い天気です。
いつもはこの橋を渡って長浜へ戻るのですが、今回は瀬田の唐橋まで進みます。
琵琶湖大橋から更に南下しますが、車の量が多いので走りにくいです。

混雑する大津市内を通過して瀬田の唐橋に無事到着しました。
数年前旧東海道を歩いてここまで来たことがありますが、相変わらず車が多い橋ですな。

湖畔のラフォーレ琵琶湖の近くに『サイクリストの聖地』という女性の銅像が有ります。 自転車雑誌に載っていたので寄ってみました。説明文を見るとGIANTの創業者が寄与している様です。

17:18無事帰還できました。
走行距離は約183kmでした。
いつも8月に行うビワイチですが、今回は幾分涼しかったので楽でした。

↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

コメント