大垣発・わたしのブログ

おっさんのブログです。鉄道、旅行、オートバイ、自転車、など私の趣味の世界を中心に書いて行きます。

特急ひだ25号

2016年09月25日 09時30分27秒 | 鉄道

昨日の続きです。
特急ひだ25号です。
通常3両で運行されていますが、4両の時もあります。

岐阜駅で名古屋から来るひだと連結して飛騨路を走ります。
元々この列車は急行たかやまから置き換えられた経緯があったと記憶してます。
コメント

東海道線・車返踏切(関ヶ原)

2016年09月24日 19時17分30秒 | 鉄道

EF210の上りの貨物列車です。
ここは関ヶ原にある岐阜県最西端に位置する車返踏切です。
この踏切を超えて2~30m進むと、もうそこは関西の入り口となる滋賀県に入ります。
※車返の地名は各自お調べください。

次は311系がやって来ました。

電柱に1955の表示があるので電化された年でしょうか
ちなみに東海道線の電化完成は1956年です。


コメント

浜松城

2016年09月22日 06時07分00秒 | 旅行

JR東海の浜松工場見学会を終えてお昼前には浜松駅に戻りました。
浜松周辺にはヤマハとスズキの博物館のような展示施設があるのですがどちらも休館日だったので浜松城に行くことにします。

遠州鉄道のバスで市役所まで乗車します。

アクトシティーが見えます。

浜松城に到着しました。
徳川家康が17年間在城し、出世の足がかりとなった城だそうです。
一通り見学したので駅へ戻ります。


バスの位置を表示する装置が、ありました。
似たのが京都の市バスにもあったよな。

バスが来ました。

整理券にバーコードがついており料金が不足していると料金のアラームがなる仕組みです。
降りる時、10円少なかったのでアラームがなりました。

復路は15:20発の豊橋行きに乗車します。

ロングシートかと思ったらクロスシートの車両だったのでちょっとラッキー!

豊橋で乗換になり、次は16:02発の米原行きに乗ります。

駅構内もこの時間は人が少ないです。
いつも豊橋駅ではブラックサンダーの箱入りを買うのですが、今回は藤田屋の大あんまきを買って帰途に着きました。
コメント

JR東海・浜松工場見学(2)

2016年09月20日 00時40分56秒 | 鉄道

08:41発の電車で浜松に向かう途中、浜名湖を渡ります。

浜松駅に到着し、シャトルバス乗り場に向かいます。
この日はJR東海のさわやかウォーキングの開催日と重なり、駅の出口は人出が多かったです。

臨時のバス乗り場に到着しましたが、乗るのにしばらく待たされます。 遠州鉄道のバスが何台もやって来ました。

15分程で到着し、工場内に入ります。

検査途中の車両が置いてあります。

この車両を吊り上げます。
連結器は外してあると説明がありました。

移動中です。

次に横に移動するようです。
来年からは天井クレーンの代わりにリフティングジャッキで車体を上げる方式に変更なるとの事。

先頭部の車体下には排障器のスカートが幾重にも取り付けられているのが見えました。

工場内には検査途中の台車が何台もあります。

シャッターの向こう側に車輪がたくさん積んでありました。

建屋の外に牽引用のディーゼル機関車があります。

連結器は両頭使いになっています。

線路が3本あるので、在来線の車両も入れる様です。
今回の見学会はこれだけしかないので、ちょっと物足りませんなあ。
ここへは10年以上前に来たなりですが、以前と比較して新しく建て変わった建屋が多かったです。


コメント

JR東海・浜松工場見学(1)

2016年09月19日 23時54分00秒 | 鉄道

今日はJR東海の浜松工場へ出かけます。
出発は美濃赤坂線の荒尾駅です。

06:41発の大垣行きが入線します。

大垣電車区の横を通り大垣駅に向かいます。

大垣駅に到着しました。
06:54の豊橋行きに乗車します。

1番線から出発します。

今日は青空フリーパスを使いますが、浜松はエリア外なので二川ー浜松間が別途500円必要になります。

予定通り豊橋駅に到着。
途中の刈谷駅で大半の客が下車したので、そこからはガラガラの状態でした。
コメント

ハンドルバーライト購入

2016年09月17日 10時47分29秒 | ロードバイク


自転車ハンドル用のライトを購入しました。

以前にも同じ物を使用していましたが、雨に降られてスイッチが、操作不能になってしまったのでした。


はめ込むだけで取り付けは終了しました。
消耗品と割り切って考えた方がよいでしょう。

↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

コメント

JR東海・浜松工場見学会ポスター

2016年09月12日 07時44分00秒 | 鉄道


家族の送迎の為、岐阜羽島駅に来ました。

次週の9/18~19に浜松工場の見学会が開催されます。ポスターに記載されている通り車体の上げ下げが見られる最後の見学会だそうです。

この駅のダイヤはパターン化されていますが、毎時2本の運行はちょっと寂しいですね。

↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

コメント

車のエアコン臭対策

2016年09月11日 13時46分49秒 | 


かねてから気になっていた車のエアコン臭対策を行う為、消臭剤を購入しました。

メインは二酸化塩素を用いて
殺菌、脱臭を行うカーメイトの商品です。

まずは取説通り吹き出し口に1秒吹き付けます。

少しでも臭いを取る為に送風ファン付近にも施工するためグローブボックスを外します。

フィルターも外します。

ファンを回転させながら液剤を吹き掛けるます。
エバポレータを直接洗浄できれば効果てきめんですが、素人ではこれが限界でしょう。
この後数分間ファンを回して乾燥させたら終了です。
しばらくは効果があると思いますが、いつまで継続できるでしょうか。

↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

コメント

18切符の旅(大井川鐵道・アブト式機関車)

2016年09月08日 12時30分00秒 | 18切符


アブトいちしろ駅でアブト式機関車を連結します。

機関車は日立製作所製です。

ラックレールが三本設置してあります。

連結作業中です。

アブトは開発した人の名前ですな。

駅を出発するとすぐに90‰の標識があります。

標識の横にある円形状の装置はグリス塗布器かな?

急坂を登って行きます。

長島ダムが見えて来ました。
アブト式機関車は長島ダム駅で解放します。

もう少しで奥大井湖上駅に到着します。

 

列車はダム湖の上です。 

 終点の接岨峡温泉駅に到着しました。  なにもないので歩いて奥大井湖上駅まで戻ります。

列車を横目に坂道を歩いて進みます。

 

駅の手前で見晴らしのいいところがありましたのでちょっと休憩。

 

ホームまで鉄橋の上を歩いて移動します。

対岸に旧線の橋梁が残っています。 ここからは写真がないのですが、この後は金谷駅まで戻り帰途につきました。

 

↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

コメント

18切符の旅(大井川鐵道・井川線)

2016年09月07日 18時34分00秒 | 18切符


千頭駅からは井川線に乗車して井川駅へ向かいます。

本来は井川駅が終点ですが、接岨峡温泉ー井川間が不通になっていますので、接岨峡温泉駅が終点になります。

最後尾のディーゼル機関車が客車をプッシュして進みます。

先頭の客車に運転台がついています。

ディーゼル機関車は日本車両製造製です。

 

客車には手ブレーキが装備されています。

 

 右に左に揺られ、車輪をきしませながら進んで行きます。 先程のトーマス列車に比べれば車内は閑散としています。

途中の駅に貨車が留置してありましたが、ちょっと小ぶりなサイズです。製造者は近畿車両とありました。

銀色の鉄橋を渡ります。

 

この地点で川が合流しますが、車掌さんが三つ川が合流する地点だと言っていたような...

列車は更に上流へと進んで行きます。

 

オレンジ色の大きな橋をくぐります

深い谷を渡ります。

 

アブトいちしろ駅に到着しました。

↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

コメント

18切符の旅(大井川鐵道・SL急行列車)

2016年09月06日 22時52分38秒 | 18切符


この機関車に牽引されて千頭駅まで行きます。

実はこの場所で東海テレビのスタイルプラスの撮影があり、偶然にも小生の姿がTVで

放映されたのでした。 番組の内容は大井川鉄道の名物車掌さんの特集でした。

カワサキ製のC11ですね。

車内は昔ながらの造りで、座席も木造ですので、リクライニングなどあるはずがありません。

座席はほぼ満席です。

車窓から見える大井川は川幅がとても広い川です。

吊り橋が掛かっています。

乗車したのは7両編成の最後尾でしたが、すぐ後ろには電気機関車が連結されていました。

走行中はこの電気機関車のモーターの唸り音が大きく、まるで昔の電車に乗っている感じでした。

楽しいSLの旅は終了し、予定通り千頭駅に到着しました。 乗客の多くは撮影タイムになります。

かわね路号だったのね。

↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

コメント

18切符の旅(大井川鐵道・本線)

2016年09月04日 15時21分49秒 | 18切符


東海道線・金谷駅に隣接する大井川鐵道の金谷駅です。

機関車トーマスが出迎えてくれます。

大井川鐵道は運賃の高い鉄道会社ですので、3900円の周遊券を購入します。
SLに乗るため新金谷駅に向かいます。

ホームに停まっていたのは旧南海電気鉄道のズームカーでした。

形式は21000系かな?

製造は昭和33年とかなりお年を召しています。
車重も40トン近くあります。

車両メーカーは帝国車両。後に東急車両製造に吸収されましたが、その東急車両製造も現在はなくなってしまいました。

新金谷駅に到着しました。
ここから千頭駅までSLの運転が行われます。

機関車トーマス目当ての家族連れでいっぱいです。

しかしながら良くできていますな。

SLに乗車するための急行券を購入しました。
トーマス牽引の列車は予約で完売していましたので、普通の蒸気機関車の列車です。

電気機関車がやって来ました。SL列車を後ろから押す重要な任務を担います。

旧近鉄特急の16000系です。
近鉄特急と同じ色なのですぐにわかります。大井川鐵道の車両の中では、1番豪華な内装を誇りますが、普通列車として運用されています。

↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

コメント

18切符の旅(東海道本線・東下り)

2016年09月03日 23時48分00秒 | 18切符


今日は18切符で大井川鐵道に行きます。
出発は今日も垂井駅です。

05:59発の豊橋行き新快速が入線してきました。
この列車は関ヶ原折り返しなので、2番線に入ります。
このホームのレールには1962の刻印があるので、50年以上使われていますが、垂井駅の2番線は一日に数本しか使われず、また貨物列車も通らないので、レールが傷まないのでしょう。

垂井駅を出発するとすぐに下りの米原行き(3203F)とすれ違います。

大垣駅の手前にある南荒尾信号場に進入し、下り本線をオーバークロスします。

左側から美濃赤坂線が合流してきます。

大垣駅へ進入します。
たくさんのキッパーが乗車してきました。この後、岐阜、尾張一宮と停車する度にどんどん混んできました。

07:39に豊橋駅に到着し、07:48の浜松行きに乗換ます。

浜松行きは373系の車両でした。

何とか着座できました。

特急型車両なので椅子が大きく楽チンです。何より車内が静かなのが素晴らしい。

東海道線は浜名湖を三つの鉄橋で渡ります。湖水はきれいな緑色です。

浜松駅に到着しました。

左側が乗ってきた車両て、右側がこれから乗車する列車(熱海行き?)です。

電車は更に東へ進みます。

茶畑が増えてきました。

トンネルに進入しますが、左側に古いトンネルを見ることができます。

金谷駅に到着しました。

↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

 

コメント