大垣発・わたしのブログ

おっさんのブログです。鉄道、旅行、オートバイ、自転車、など私の趣味の世界を中心に書いて行きます。

中央線-旧愛岐トンネル群探訪

2024年11月30日 21時00分00秒 | 旅行
 

愛岐トンネル群の特別公開があったので、中央線の定光寺駅へ
 

明日が最終日であることや、テレビでの放映もあり人出は多そうです。
定光寺駅は無人、トイレ無し、自動改札無し、トイカは利用可の駅ですが、トイカの処理で混み合っていました。

線路沿いには庄内川が流れています。

公開されているのはトンネル4本
まずは3号トンネルです。

昭和42年頃複線電化されていますので、すでに60年近く経過しています。

レールメーカーの説明があり、古レールは落石避けのフレームなどに使われていましたが、サビがひどく数字などは読み取り不能でした。

元々が鉄道路線なので、バラストが残っていてちょっと歩きにくいです。


どんどんと岐阜県側に進みます。


紅葉もめちゃくちゃきれいと言える木はなかったですが、ところどころ赤くなってました。

こんなプレートがありました。
雨が時々降る天気なので、早々と駅へ戻りました。


途中で野鳥を発見しましたが、なまえはわからず。

ホームで特急しなのが通過していきました。
今日は人出が多いのてを、JRの職員さんも5〜6人はいた様な感じでした。いつもは乗降客が100人少々の駅が、このイベントの時は3000人位くるそうですよ。
この駅から名古屋方面には乗らず、中津川行きに乗ります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント

京都行脚その3

2024年11月25日 07時31分00秒 | 旅行
 

金閣寺からバスで北野天満宮へ移動しました。

梅の花が有名ですが、有料のもみじ苑もあります。梅酒の販売会が行われていまして、たくさんの梅酒が並んでいました。

北野天満宮からバスでJR山陰線いや嵯峨野線の円町駅に移動し、嵯峨嵐山駅へ移動します。

トロッコ列車も人気の様です。

嵐山はとにかく人が多いので移動が面倒になって来ました。

嵐山は人気のスポットなのでどこに行っても人ばかり。
紅葉もまだ早い感じです。
嵐山の観光もそこそこに嵯峨嵐山駅に戻ります。

嵯峨嵐山駅から円町駅までJR、バスで西大路御池駅まで乗車、地下鉄に乗り換えて東山駅で下車、再度バスに乗り換えて祇園まで移動。

祇園では八坂神社を参拝します。

祇園から五条坂までバスで移動し、清水寺に到着。
参道も相変わらず混雑してますが、
我が家はいつもここで土産を購入するのが通例になっています。
帰り道、五条坂バス停から京都駅行きに乗るのは大変なので、去年から逆方向の祇園方向に乗車して地下鉄に乗り換えて京都駅に向かうルートに変えました。こちらの方が混まないので土産も安心です。

18:10発のこだま号で帰途につきます。
新幹線は速い乗り物ですが、私は静かな乗り物の印象が強いです。
米原駅で東海道線の313系に乗り換えると、やかましい電車やなぁ〜と思ってしまいます。
長くなってしまいましたが、これで今回の京都行脚は終了です。
追伸
京都駅の新幹線ホームで駅員(助役さん)が列車の案内放送を行っていましたが、指差呼唱をどの様に行うか観察していました。確認物を指先でなぞる様に丁寧な指差に感心しました。あれではミスは起きないなあと
改めて感じた次第です。
 
 
 
 
 
 
 
コメント

京都行脚その2

2024年11月24日 07時07分00秒 | 旅行
 

駅を出ると京都タワーが出迎えてくれます。空が青くて清々しいですね。

駅近くの喫茶店で小休止。
やはりここでも外人多いですわ。

再度駅に入場し、奈良線で伏見稲荷に向かいます。京都駅から二つ目の稲荷駅で下車します。

ここも外人多いです。
 

ちょうど松の木の剪定中で、しばし見学します。 綺麗な剪定なので参考にしたいのですが、自分の剪定では難しいです。

やはり素晴らしい。

本殿にお参りします。


ここの絵馬は鳥居型です。


やはり人気は千本鳥居。

稲荷駅から京都駅に戻った後、京都駅からバスで金閣寺に向かいます。混んでいるのか50分位かかりましたので平均時速は10km位ではないでしょうか。もう少し早く行きたいなぁ....


金閣寺は一部赤いところもありますが、まだ早い様です。

京都のお寺はどこも立派なお庭がありますね。

みんないい位置で写真を撮るのに真剣です。

金閣寺は人気スポットなので、外人と修学旅行生ばかりでした。
次は北野天満宮に向かいます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント

養老公園・紅葉便り

2024年11月23日 16時30分00秒 | 日記
 

紅葉を見に養老公園に来てみました。全般的にまだ早い様です。

一部赤いところもありますが、基本青いです。

養老の滝です。
水流もいつもと変わらない感じです。紅葉は来週が見頃でしょか。
 
 
 
コメント

京都行脚その1

2024年11月22日 22時25分00秒 | 旅行
 

今日は毎年恒例になっている京都へ紅葉狩りに出かけます。
出発はいつもの垂井駅ですが、外壁工事中でした。

米原行きが入線しました。
垂井駅は07:00発です。車両は古参となった311系でした。少し薄汚れた車内は車両の古さを感じます。
車両ナンバープレートや車両製造会社名のプレートも外されていましたので、廃車が近いのかな?と思いました。

米原駅に到着。
今日は新幹線なので、急いで新快速に乗り換える必要はありません。
シャトル切符がなくなったので、米原から京都はEXで乗車しますが、家内と二人なので発券して新幹線に乗車します。

こだま号が入線。

乗車率は7割位でしょうか。

約18分で京都駅到着。

コンコースを歩いて出口に向かいます。

ビルの間から東本願寺が見えます。
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント

巨星墜つ(元横綱北の富士)

2024年11月22日 12時27分00秒 | 日記

元横綱の北の富士関が亡くなった。

長らくNHKの相撲解説をされていて、歯に衣着せぬ解説は鋭いものがありました。
私が小学生の頃に横綱で活躍されましたが、相撲についてはあまり記憶にありません。お酒が好きで夜の銀座によく通っていた事と、当時ライバルだった横綱玉の海が急逝した時、涙を流して泣いていた事を思い出します。横綱と言えば大きくて強い男の代名詞みたいな人ですが、友達の死に対して強い横綱でも泣くんやなぁと思った記憶があります。当時の私は小学校低学年でして親戚や近所の人も元気な人ばかりで、人の死というものに接する機会がありませんでした。その時に初めて自分の近い人の死というものを考えた時だったのだろうと思います。
あの解説が聞けなくなり寂しくなります。              合掌
 
 
コメント

養老鉄道-友江駅

2024年11月10日 12時00分00秒 | 鉄道
 

今日は大垣市内にあります養老鉄道の友江駅にきました。

無人駅なので乗車証明証を発券して乗車します。

2面3線の駅ですが、1番奥のホームは使われていないようでして、見たところ大垣方の出発信号機が見つかりません。

大垣行きホームのレールを観察。
50キロレールですが、1957年製なので70年近く前のレールです。
いつから使っているかわかりませんが、そんなに長持ちするものなのか不思議です。製造者は新日本製鐵になる前のものと思われ、マークが富士山の形をかたどった形に見えるので富士製鐵製ではないかとも思いましたが、鉄道レールは八幡製鉄所しか作っていなかったとの話もあり、本当のところはわかりませんなあ。 見るからに枕木がかなり朽ちていますので、これが養老鉄道の乗り心地を表していると思います。
ちなみにこの駅から乗車した事はありませんが、昔は駅員さんがいたそうですよ。
養老鉄道に乗車してこの駅で列車交換する場合、次の交換駅は養老駅になることが多いです。
 
 
 
 
 
コメント