大垣発・わたしのブログ

おっさんのブログです。鉄道、旅行、オートバイ、自転車、など私の趣味の世界を中心に書いて行きます。

バッテリー購入

2024年06月13日 17時17分00秒 | 
 



嫁の日産ノートのバッテリーが弱ってきたので、新たなバッテリーを購入しました。
欧州のVARTA製ですが、生産国は不明です。

欧州サイズのLN1という型番でして、CCAは470あります。
国産バッテリーだと46B19Lとかのサイズ表記になりますが、
国内向けはCCAの表示がされていないので、比較が難しいと思います。

テスターで初期電圧を測ったら12.96Vでしたので、まあまあかな。
CCAを測定したら543の値がでました。公称値470なので問題なしでしょう。
アマゾンで1万円弱の値段でしたので、高級タイプではないと思いますが、寿命は??ですね。

純正バッテリーは韓国ハンコック製でしたが、どうやら製造はアトラス社の様ですな。
こちらのCCAは420ですので、若干容量アップになった様です。
交換は次の休みにでもやる予定です。

↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

 

 
 
コメント

F1日本グランプリ(4/6〜7)

2024年04月09日 07時50分00秒 | 
 

今年は春の開催になった鈴鹿F1。
毎度の事ですが、養老鉄道と近畿日本鉄道、三重交通を利用して向かいます。養老鉄道は1500円の1日フリー券を利用します。大垣〜桑名間は830円なので、ちょっとお得になります。

電車は大垣発07:45です。

土曜日は近鉄平田町駅経由で、ここから白子駅行きの路線バスに乗車して、途中の南道伯で降車して徒歩でサーキットに向かいました。
日曜日は近鉄白子駅まで向かい、平田町駅行きバスの野田で降車し、サーキットへ。サーキットまでは南道伯の方がほんの少し近いですが、野田の方は歩道があるので安全です。ただ交通費はこちらの方がちょっとだけ高くなります。

日曜日朝の近鉄白子駅。
電車を降りた直後ですが、身動きがしづらい状態です。

白子駅からは多くの人が乗るサーキット行きの直行バスには乗らずに
平田町行きの路線バスに乗ります。
直行バスとは違い、込み合うこともなく定刻出発しました。バス賃は
白子駅から野田までは370円かかります。(直行バスは470円やったかな?)
野田バス停で降りた後はひたすらサーキットまで歩くことになりますが、
サーキットまでの途中に、なか卯の店舗があったので、テイクアウトで唐揚げをご購入。
F1の価格設定ではないはずだが、小さめの唐揚げが10個で¥1000と少々お高め。
サーキットの中の店舗は買うまでに時間がかかるので、事前に購入した方が賢明ですな。
このバスにはメキシコ人女性がレッドブルのウエアを着て一人で乗ってきまして、
携帯のアプリだけを頼りにこの路線バスに乗り、小生と同じく野田バス亭で降車して
行ったのを見て、唯々感服致しました。
 

バス停から徒歩でサーキットに到着。
携帯のQRコードを見せて入場します。



遊園地の観覧車にドライバーの顔がラッピングされていました。
去年は乗りましたが、今年は行列が長かったのでパスしました。

LEGOで作られたF1マシンもあります。チップの数は16万か19万個と書いてあった記憶が........
一緒に写真を撮ろうと思いましたが、行列が長かったのでパスしました。

今回も130Rで観戦となりますが、写真撮影には難儀な場所です。
スピードが早いので構図すら決められません。

待ち時間はヒマなので飲むしかない。
F1開催中、ビールは¥500のハイネケンと¥350のキリン氷結しか売っていませんので、
予めコンビニで¥120ほどの缶酎ハイを買い込んできました。
レースは盤石のマックスフェルスタッペンの優勝。角田選手もなんとか入賞できました。
一周目でクラッシュがあったので再スタートまで30分かかりましたが、ゴールは4時ちょうどでした。
レース終了後、脱兎のごとく脱出して近鉄平田町駅に向かいます。

道伯1の交差点を通過。目の前のセブンイレブンが缶酎ハイを購入したお店です。
30分遅れたせいで、ツアーバスで早めに出発する人も多いです。
彼等はおそらくゴールは見ていないでしょうな。

16:55に平田町駅に着いたら電車が出発する間際でして、駅員さんに促されてダッシュし
無事乗車できました。
出発が遅れたせいか、次の伊勢若松駅では1分の乗り継ぎ時間があったはずですが、
名古屋行き急行と同時入線となりました。この急行は17:08発のF1開催時の臨時急行でした。
しかしこの急行には乗らずに、次発の17:16発の普通に乗ります。その後に17:20発の急行が
ありこちらの方が桑名に先着しますが、どのみち養老鉄道は同じなのでガラガラに空いている
普通電車を選択。
よくよく考えて見れば養老鉄道は40分間隔の運転なので、乗り継ぎが悪いと待ち時間が長くな
り名古屋駅経由の方が早く移動できます。但し、運賃は300円程高くなりますので、一考が必要
ですが、桑名駅で30分以上待つのはヒマの極致ですので、来年は養老鉄道のフリー切符を買う
のはやめようと思います。

桑名駅に到着し、養老鉄道に乗車。

19:15大垣駅到着。
今年のはF1も無事終了となりました。
夜の養老鉄道は車窓が真っ暗なところが多いので、時間が長く感じられました。
 
 
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント

ホイールナット考察

2024年02月24日 18時04分00秒 | 

今日はクルマのタイヤを夏タイヤに交換しました。
16個のナットの内、かじりが発生しているのが2個見つかりました。

2個とも円周方向にかじりがあります。

冬タイヤは純正の鉄ホイールですが、座面が一部荒れていました。
トルクレンチで締めてますので、オーバートルクではないと思いますが、アルミホイールより座面面積が狭いので、面圧が上がりかじりを起こしたのかもしれません。
私見ですが、純正ナットよりこちらの化粧ナットの方が硬度が低いかも?という印象はあります。
但し、硬度を測定した訳ではないので、硬度値はわかりません。
若い頃使っていたブリヂストンの化粧ナットは純正より造りが良い印象がありましたが、今も売っているのかしら?
ナットのバラ売りが有れば2個新たに購入するだけですが、なければ16個セットを買う事になりますな。



コメント

冬タイヤ交換

2023年12月17日 23時07分00秒 | 


天気が悪くなる様なので、タイヤ交換を行いました。
タイヤは準備してありますので、交換するだけです。
ジャッキアップして4輪とも同じ作業の繰り返し。
愛車のN BOXはジャッキが付属してますのでなんら問題ありませんが、嫁が乗っている日産ノートはジャッキが付いてないので別にジャッキを準備しなければなりません。

タイヤは新品ヨコハマのアイスガード7。タイヤに方向性はありませんので左右兼用です。

パターンが細かいので、氷上性能に重点を置いているのではないかと思います。 
本当はブリヂストンを購入したかったのですが、お値段が高いのでヨコハマに落ち着いたのでした。
雪上凍結路を走ってないので性能確認はこれからです。


コメント

オイル交換(HONDA N-BOX)

2023年12月01日 16時39分00秒 | 
 

N-BOXが前回のオイル交換から3500km程経過したのでオイル交換を行います。
クルマ屋によれば5000km毎の交換でOKとの事ですが、軽自動車は回転数が高いので早めに交換します。
オドメーターは約7600kmでした。

オイルキャップを開けてみましたが、特に問題はありません。

オイルはまあまあ汚いですわ。

走行距離は7600kmですが、ブレーキフルードが黒ずんでいます。

ナンバープレートを外してみました。

オイルフィルターの後ろにドレンプラグが見えます。

オイルは真っ黒やわ。

オイルは日産純正
フルシンセティックの0W-20

蓋に⭕️Sの表示があるので昭和シェル製と思われます。

オイルは約2.8L注入しました。
この後オイルレベルを確認して終了です。
今は低燃費オイルが多いので、昔では考えられない位シャバシャバのオイルばかりです。
次は冬タイヤへの交換作業ですが、いつやるかは未定です。
 
 
 
 
 
 
 
コメント

スタッドレスタイヤ購入

2023年11月11日 17時02分00秒 | 
 

この冬に向けて新しいスタッドレスタイヤをご購入。
タイヤはヨコハマのアイスガード7です。BSのVRX3の方が優秀ですが、値段が約1万円違うのでヨコハマを選択。
結局のところ数年経つと溝があってもゴムが硬くなり滑るんだよね。
圧雪路は夏タイヤでもそこそこ走れるけどね。

パターンは各社色々あるので、素人ではなんともよくわかりません。
しかし、圧雪路と凍結路の両方で最高性能を満たすのは無理らしいです。
パターン違いからタイヤには表裏の指定があります。
製造は23年22週の様です。
今年はあまり寒くないらしいとの予想ですので、そもそも冬タイヤがいらないかもしれませんな。
鉄チンホイールなので、予めサビ止めスプレーを塗った方がいいかな。
 
 
コメント

F1日本グランプリ 2023

2023年09月26日 12時45分00秒 | 
 

金曜日にF1開催にあわせて鈴鹿のイオンモールにレッドブルホンダのマシンが飾ってあると聞き、行って見ました。
勢いでレッドブルを4本ご購入。
土日共、養老鉄道の大垣駅を07:15に出発し、桑名駅到着が08:21
上手くいけば08:22発の中川行き急行に乗れるはずですが、二日間とも乗り遅れました。
 
土曜日は最後端に乗車していたので、改札通過に手間取りアウト、
日曜日は最前列に乗車したのですが養老鉄道の桑名駅到着が少し遅れた為、
目の前で扉が閉まりアウトとなったのでした。
平日は08:23発ですが、土日は08:22発に変わるそうな....
結局次の五十鈴川行き急行より先に来る白塚行きの普通の方が四日市に先着するので、
白塚行き普通に乗車して四日市で五十鈴川行き急行を待ちます。
やはり急行は混んでまして立っているのも窮屈でした。


土曜日は近鉄平田町駅から路線バスと徒歩でサーキットに向かいましたが、日曜日は荷物が重かったので近鉄白子駅を選択。
予想通り混んでましてバスに乗るのに50分程かかりました。
三重交通は着座での輸送にこだわっているのか、観光バスでの運行は評価できます。しかしなぜか私の乗るバスは路線バスが来まして、なんとか座れてラッキーでしたが路線バスだったのでちょっとモヤモヤ感が残ります。
白子駅周辺とサーキットまでの道路の一部は一般車両を締め出しているので、スムーズな運航に苦慮
しているのが伺えます。観光バスも空いている車は全部鈴鹿に持ってきているかと思えるほどです。
三重交通は全国のバス会社の中でも屈指のバス保有数を誇る会社ですので、この会社の底力を見た感じがしました。

バスの降車場に到着しましたが、サーキットの北東端なので平田町駅から歩くのと大差が無さそうな気がしました。

サーキットに入場しますが人は多め。金土日共アトラクションが無料なのはうれしい限りです。
サーキットにクルマが走らない時間帯は遊園地とグッズ売り場が込み合うのはしかたありませんな。

レース前にブルーインパルスの飛行があり、しばらく空を注視していましたが、雲の中から突然現れますので、シャッターチャンスが難しいです。
 



レースは予想通りフェルスタッペンがぶっちぎりの優勝。
ファーテストラップも記録してポイントゲットのおまけ付き。

場内ではみんなそれぞれでF1を楽しんでいました。
今回はトヨタの豊田章男会長がヘリコプターでご来場。マクラーレンブースで観戦されたとの
噂が.......  数年後マクラーレントヨタになるとの噂もあり目が離せませんな。
やはりトヨタが参戦するとサーキットが盛り上がるので期待したいところです。


レース終了後脱兎のごとく出発し、16時半頃平田町駅到着。
復路は定番の近鉄鈴鹿線平田町駅経由です。
レース終了後すぐに出発したのでそれほど混んでいませんでした。
電車は入線待ちで並んでいたので着座できましたが、出発時間には満員となりました。
伊勢若松駅で乗り換えますが、駅到着が少し遅れたので1分で接続するの名古屋行き
急行に乗り遅れて、次の急行を待つことに。
予想通り名古屋行き急行は混んでますが、車内はRedBullのウエアを着た人が多いですね。
込み合う車内も桑名まで我慢すればあとは養老鉄道なのでのんびりできます。
19:17無事大垣駅に到着して今回のF1は終わりです。
久しぶりに乗った養老鉄道ですが、所要時間が短かくなっていると感じました。
往路が07:15→08:21(66分)
復路が18:07→19:17(70分)
昔は大垣~桑名間が75〜80分かかっていたので、多少速くなっていますね。
乗車中に気づきましたが、駅到着時の扉の開閉時間が早くなっているようですが、
お客が少ないのですぐに閉めても問題ないのでしょう。
 
 
 
 
 
 
コメント

ラジエターキャップ交換

2023年07月15日 09時38分00秒 | 
 

走行距離が約3700kmの愛車ですがラジエターキャップを交換します。
なんら不具合はないのですが、高温時に内圧を逃すリリーフ弁付きが便利なので交換します。
キャップの真ん中のPUSHボタンを押すと内圧が解放されて、キャップを外しても液が吹き出ることを防ぎます。
メーカーはPIAA製です。

作動圧は1.1気圧(108kpa)です。
クルマによっては0.9や1.4とかもあります。圧力が高い方が冷却能力は増しますが、配管やシール剤もそれらに合わせる必要が出てくるので、圧力が高ければ良いというものではありません。

真ん中のφ2センチ位のゴムが圧力を受けて圧を逃す働きをします。

現在ついているキャップです。
Dのマークがあるのでデンソー製ですな。

外して並べて見ましたが、ほぼ同じ。

液の入っている内側の円筒内に圧力がかかり、キャップのゴム蓋で栓をしているイメージです。
問題なく取り付け作業終了ですが、新しいキャップの方が取り付けが固い印象です。
新しいキャップに交換しましたが、冷却水が熱い時にキャップを開ける必要がある時以外、特段の効果はありませんので、自己満足だけですね。
 
 
 
 
 
 
コメント

燃料添加剤 FCR-062

2023年07月08日 13時44分43秒 | 


エーゼット製の燃料添加剤を購入。
目的はエンジンのシリンダー内の黒い燃えカス(デポジット)を除去するためです。
お値段はアマゾンで8000円程です。

裏面の注意書には燃料タンクにおおよそ0.3%の割合で混合するように書いてあります。
主成分はPEA(ポリエーテルアミン)だそうですが、これ自体はあまり燃えないらしいので、たくさん入れると調子かを悪くなるそうな。

以前購入したシュアラスター製の燃料添加剤です。こちらもPEAが主成分ですが、こちらは0.4〜0.6%の混合比率です。ワコーズ製も混合比率は0.5〜0.6%だったのでこのTCR-062と比較すると半分の薄さです。
TCR-062は少しドロっとしていますので薄い方が入れやすいかなと思います。
クルマのエンジンより草刈機のエンジンの方が不調なのでこちらも試そうと思います。
結果が出たら報告します。


コメント

補助ミラー取り付け

2023年01月08日 18時43分00秒 | 


自動車のサイドミラーに取り付ける補助ミラーを購入しました。

安心のカーメイト社製です。

サイドミラーの外より位置に取り付けました。
ミラーのベース部を両面テープで取り付けます。
サイドミラーだけでは映しにくいボディの前部付近を映してくれます。

駐車場の白線もわかりやすくなりました。
車載カメラの映像と合わせて駐車できます。

自分の経験では50歳を過ぎると下手になっていくのがわかりますので、いろんな道具を使って安全運転励行です。





コメント

鈴鹿日本グランプリ(予選&決勝)

2022年10月10日 20時39分00秒 | 
 

土曜日の予選と日曜日の決勝は車ではなく電車で行く事に。

通常は養老鉄道の西大垣駅の始発で行くのですが、チケットが西コースの自由席なので
少しでも早く着きたいと思い、養老駅へ。
05:44発の始発に乗車し、近鉄平田町駅に07:10に到着予定です。
予想通り養老駅から乗車しているのは我々のみでした。
養老鉄道ではF1組は見かけませんでしたが、桑名で鳥羽行き急行に乗り換えたら3/4位F1組の人でした。

車内にF1関連の広告がありました。 久しぶりに乗った養老鉄道ですが、相変わらず縦揺れが
激しいです。特に車端部の台車の上は顕著なので、車両の中央部に乗ります。

サーキットに到着し、グランドスタンド前のゲートが開くのを待ちますが、どんどん人が増えてきます。

今回は130Rの手前の立体交差付近に席をとりました。
いつもはブリヂストンの広告があるはずですが、今日はawsの広告に変わっていました。

カメラマンを沢山乗せたバスが到着しました。

予選が始まりスピードを堪能します。天気が良かったのは土曜日だけなので、この日の走りが
最速でありました。

車が走らない時間はヒマなので、観覧車に乗る事にします。
F1のチケットがあれば遊具にタダで乗れます。

観覧車からの眺望は素晴らしく鈴鹿山脈や伊勢湾が望めます。海の向こうは知多半島でしょう。

イベントをやっているのか、たくさん人が集まっています。

行った事がなかったスプーンカーブに行って見ました。広くて見通しはよいですが、
車とちょっと距離があります。ここまでの道のりはちょっとしたハイキングでした。
このような状況で、土曜日はなんと25000歩を歩きました。
 
日曜日の決勝は雨でしたので、画像はありません。
予想通りマックスフェルスタッペンが優勝し、チャンピオンを獲得しました。雨のため2時間中断したのは辛かったです。
疲れた身体で平田町駅まで徒歩での道のりは大変でしたが、途中で路線バスに乗れたのはラッキーでした。この路線は
平田町駅と白子駅を結ぶ路線でして、もし平田町駅とサーキット間を歩くなら、南道伯のバス停を利用すれば歩く距離は
半分くらいになります。
土曜日の朝はタクシーに乗りましたが、渋滞があったので1780円でした。タクシーは正面ゲート横付けなので、ほとんど
歩かなくて済みます。この日のタクシーの運転手さんは何度かF1ドライバーを乗せたことがあると言っていました。
日曜日はタクシーがいなかったので往路も南道伯までバスを利用しました。
今回は天気に恵まれなかったレースでしたが、無事に終わってよかったです。
やはりトラブルやバスの時間待ちを考慮するとサーキットへは近鉄平田町駅が一番確実だと思います。
万が一ですが、近鉄名古屋線や伊勢鉄道にトラブルがあったときは、近鉄平田町駅からJR関西線の井田川駅や亀山駅に行く
路線バスもあります。バスに乗れなければ加佐登駅まで歩くことも想定していました。


 
 
 
 
 
 
コメント

鈴鹿日本グランプリ(金曜日フリー走行)

2022年10月08日 09時07分00秒 | 


雨の金曜日、鈴鹿サーキット
F1のフリー走行が行われます。
傘をさしての観戦は制限されているので、カッパの人が多いです。

F1の前にポルシェが前座で走ります。雨のせいでスピードは上がりません。




F1の走行が始まりましたが、先程のポルシェとはスピードが全然違います。体感的には2倍近い速さです。
レインタイヤなので、通過したあとに水煙が漂います。
雨なのでフリー走行が30分延長されます。 日曜日の天気が雨予想なので、雨用のセッティングに時間がかかるためだそうです。
使えるタイヤ数が決まっているので、フルに走るチームはいないようです。

ベッテルは今年引退なので、鈴鹿のラストイヤーになります。

ロレックスの時計がありました。
テニスのウィンブルドンとかで見かけるのと同じのかな?
F1グッズを購入しようと思いましたが、相変わらずお高こうございますので、見るだけにしておきました。





コメント

エンジンオイル白濁その2

2022年05月08日 18時32分55秒 | 

エンジンオイルが白濁する事は以前に報告しましたが、このGWに長距離を走りましたので、再度確認する事に。

キャップを外すと以前に付着していた白濁オイルがほとんど無くなっていました。

エンジン内部を覗き込みますが、特に変わりは無いようです。
やはりエンジンの連続運転が続くとオイルに含まれる水分が蒸発したのでしょう。
あまり気にせず乗ればOKということなのでしょうか。



コメント

エンジンオイル白濁?

2022年02月26日 08時53分41秒 | 

私の車は日産ノートe-Powerです。
排気量は1.18Lしかないコンパクトカーですが、最近気になることが。

エンジンオイルのキャップを外してみます。

キャップの裏側に白濁したエンジンオイルがたくさん付着しています。


キャップのネジ部にも白濁したオイルが付着しています。

オイルキャップの穴から中をのぞくと、エンジンの内部は白濁していないようです。

オイルゲージを確認しましたが、白濁したオイルは付着しませんでした。
 白濁する原因はエンジン内部の水分がオイルに溶け込んだことによるもので、短距離運転でエンジンが十分に温まらないうちにエンジンを止めると、内部の水分が蒸発しきれずにエンジン内部に残留するためです。
ディーラーで点検してもらいましたが、問題はないとの事。
対策は頻繁にオイルを替えるか、短距離運転をやめるしかないようです。
おそらく夏場は白濁化の傾向が弱まるでしょう





コメント

スタッドレスタイヤ購入

2021年12月07日 07時17分03秒 | 

冬の準備の為、新たにスタッドレスタイヤを購入しました。
ブリヂストンのVRX3という新しい製品です。

タイヤの定価は33,550円となっています。
QRコードの横に記載してある説明文を読むと、左右非対称のトレッドパターンの様ですね。

製造は3721とあるので、今年の第37週製造になります。
カレンダーをなぞっていくと9月の最初ですね。
タイヤ購入時に冬タイヤに交換してもらうつもりでしたが、当分降雪はないと予想して夏タイヤのままです。
寒気団が来そうな気配になったら交換の予定です。




コメント