goo blog サービス終了のお知らせ 

DAISPO WORLD BOXING EXPRESS

今年もやってるやってる~

ロマゴン対リカルド ロペス、簡単比較

2014年09月14日 04時21分00秒 | 世界ボクシング
今月5日、国立代々木競技場第二体育館で行われた試合結果です。
WBCフライ級戦:
挑戦者ローマン ゴンサレス(ニカラグア/帝拳)TKO9回2分24秒 王者八重樫 東(大橋)

*各ラウンド、八重樫も見せ場を見せました。しかし結局のところ、両者の実力差にはかなりの開きがありましたね。

この試合を見ながら思ったのですが、ロマゴンの後姿が何度もリカルド ロペス(メキシコ)に重なって見えました。ということで、この2人の軽量級の実力者を簡単に比較してみます。

   

戦績:
ロペス:51勝38KO1引き分け
ロマゴン:40勝34KO

獲得した王座:
ロペス:WBC(21度防衛)、WBA、WBOミニマム、IBFライトフライ(2)
ロマゴン:WBAミニマム(3)、WBAライトフライ(5)、WBCフライ

両者の違い:
ロペスは左ジャブ、フットワークを駆使したアウトボクサー。ロマゴンは右を基点にした攻撃的なコンビネーションを主体にしたボクサー・ファイター。

共通点:
体は硬いが、バネがある。日本製のアシックスを愛用。特にロペスはバッティングを嫌う(ホプキンス以外は誰でも嫌だろうが)。

私(Corleone)は大のロペスファンである。しかしまだ27歳のロマゴンにはロペスを超える可能性がある。リング外での生活面がしっかりとしていればの話だが。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今週末の試合予定 | トップ | マイダナ、勝てず »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ストローではロペス!! (中野吉郎です!!)
2014-09-15 02:13:26
私もロペスのファンですがメジャーなクラス!? フライで取ったロマゴンが抜いちゃいそうですね!?
返信する
Unknown (Corleone)
2014-09-15 08:18:58
確かロペスが大橋から王座を奪ったのが、現在のロマゴンぐらいの年齢でしたよね?

当時ライトフライ級にはマイケル カルバハルとウンベルト ゴンザレスが。そしてフライ級にはユーリ アルバチャコフがいました。せめてその内の一人と対戦してほしかったですね。

ロマゴン、アレクシス アルゲリョ画が成しえなかった4階級を目指すのでしょうか?
返信する
ロペス対カルバハル見たかったですね!! (中野吉郎です!!)
2014-09-16 00:25:40
私はロペスと一緒に練習してましてマジあのパンチやべかったです!! 悔しいけどウエルターの私より凄い!! 帰国して友人らに言うとロペスじゃ,しゃあない!! 慰められました!! 今,思えば負ける事を恐れ過ぎてビッグマッチ進めなかった事を後悔してるんじゃないでしょうか!?
返信する
スイマセン!! タイトル奪取時の年令覚えてないです!! (中野吉郎!!)
2014-09-16 00:33:45
大橋会長に挑戦する前の当時のボクシング誌にチキータは俺を恐れてる!? 何て言ってて早くもチャンプ成った気で居て大橋!!(面識無く呼び捨てでした) 絶対に勝ってくれよ!! 思ってました!! チキータは俺を恐れてる!?って言葉も凄いですよね!? 反論してる人は居たかな!? 亀兄弟の時あっちこっちですもんね!!
返信する
Unknown (Corleone)
2014-09-18 06:02:51
「ロペスと一緒に練習」、それ自体が凄いことですよね。

今日現在は実力差はあれ、ロマゴンとの対戦を希望する選手が結構います。

しかしロペスの王朝時代は、誰一人として対戦したがる選手がいませんでした。

ロペスとロマゴンを比較すると、それ以外の、つまり最軽量級あたりのレベル、というか選手層が格段に増した、というものが見えてきますね。
返信する

コメントを投稿

世界ボクシング」カテゴリの最新記事