ヌルボ・イルボ    韓国文化の海へ

①韓国文学②韓国漫画③韓国のメディア観察④韓国語いろいろ⑤韓国映画⑥韓国の歴史・社会⑦韓国・朝鮮関係の本⑧韓国旅行の記録

韓国ドラマ「英雄時代」を読み解く[4] ミカ3型機関車のこと

2010-04-10 15:43:10 | 韓国ドラマ
 延々と続くドラマ「英雄時代」の第2部の読み解き。
 このペースだと全70話完結までに本何冊分になることか、との懸念もありますが、そのうち走り出します、たぶん。

⑤テソンは友人たちと家を出て汽車で元山に向かいます。その機関車のプレートにあるのが미카(ミカ)という字。
 ある鉄道ファンのサイトに、「「ミカ3型」とは、朝鮮総督府鉄道の旧「ミカ-サ」型、つまり「ミカド型の3番目」の形式の車両です」とあります。
 何度も思うことですが、どんな分野にも、すごく詳しい人がいるものです。
 しかし、このドラマ撮影のためにわざわざこのSLを走らせたんですかねー。「1981年から1983年に、慶州-釜山間で観光列車を牽引したこともある」と鉄道博物館の説明(ウィキ)にはありましたが・・・。

   
      【臨津閣に保存されているミカ3型蒸気機関車

 なお、現代韓国の代表的詩人の1人で、ロングセラーの「鮭(연어.ヨノ)」(邦題「幸せのねむる川」)の作家としても知られるアン・ドヒョン(安度眩)が、「鮭」同様<大人のための童話>として「蒸気機関車 ミカ」という本を出しています。物語の大略は次のとおりです。
 かつては韓半島の南側の海岸から大雪の降る満洲の野までひた走っていた蒸気機関車ミカですが、今は上記のサイトの写真にあるように、京畿道義王市にある鉄道博物館に置かれています。そこに昔の機関士が訪ねてきます。
 「消滅に向かってゆくミカと機関士は、たがいの傷と夢をいたわりながら存在に対し、生に対し、そして何かに向かって走る道と速度に対して、私たちにゆっくり語りかける」
 ・・・と、ある韓国サイトの説明文に記されていました。
 日本の鉄チャン同様、韓国の鉄道ファンも蒸気機関車には特別の思い入れがあるんでしょうねー・・・。(私ヌルボも、中学生時代SLに乗って通学したこともありました。)
 
     
   【アン・ドヒョン「蒸気機関車 ミカ」の表紙
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国ドラマ「英雄時代」を読み解く[3] ヴ・ナロードとハングル普及運動

2010-04-10 15:08:41 | 韓国ドラマ
 ドラマ「英雄時代」の読み解き、まだ第2話です。遅々たるあゆみですねー。(笑)

④テソンは夜間学校の若い先生から感化を受けます。
 この頃「東亜日報」によってヴ・ナロード運動が始められた、ということです。
 ヴ・ナロードとは19世紀社会変革をめざすロシアの学生たちが唱えたスローガンで、「民衆の中へ」という意味。つまり農村に入って社会主義の宣伝をしようというものです。高校の世界史の教科書にありましたね。

 朝鮮では、具体的にはハングル普及運動が進められましたが、総督府は1934年運動を中止させました。
 「東亜日報」では、今年の2010年2月8日から<「東亜日報」の中の近代100景>という連載を始めましたが、その第1回として、<文盲(非識字者)退治(문맹퇴치)運動>と題して1920年代後半~30年代前半に展開されたハングル普及運動をとりあげています。


当時80%近くもいたという非識字者をなくすため、学生に브나로드(ヴ・ナロード)をよびかけた。】

 また、10年以上(?)前に私ヌルボも観た映画「常緑樹」も、まさにその時代のこの運動を描いた作品でした。申相玉監督によるこの映画は、1962年の 第1回大鐘賞受賞作でもあります。<輝国山人>のHPにくわしい内容と写真があります。

  
【「東亜日報」が1931~34年<ハングル普及運動>の教材として作った「한글공부(ハングルの勉強)」

 次のネタも続けて書こうと思ったのですが、いつも記事の分量が多すぎる(約1000~2000字)という反省もあるので、いったん区切りをつけておきます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする