関西でもあちこちで花火大会やお祭りが行われています。
土曜日の岸和田の花火大会は、私も着付けを頼まれましたが
Nさんのお嬢さまもお友達と岸和田の花火にいかれたそうです。
Nさんはお二人の浴衣の着付けをされました。
お友達は着丈を短くして欲しいというご要望だったそうです。
お嬢様のヘアはNさんも手伝って、素敵なアップにされていましたよ。
二人とも可愛いですね。
Tさんのお嬢さんは住吉の夏祭りにお友達といかれたそうです。
可愛くできましたね。
8月12日のボランティア頑張ってね。
帰られたお嬢様の帯の形が少し変わっていたそうです。
込み合う所に行くときは、かっちりした結び方の方が
良かったかしらね。
我が家の娘も幼稚園の浴衣祭りで、娘の演技を撮ろうとして
もみくちゃにされ、かわいそうな帯姿になっていましたわ。
ところで、夏の浴衣や薄物には、皆様にステテコ〈又はスパッツ〉の着用をお伝えしているのですが、
Tさんのお嬢様の友達は、汗で足にまとわりついて歩きにくかったようです。
でも、ステテコをはいていたお嬢さんは、まったく大丈夫だったそうです。
そして、「ステテコ、神やわ~」って言われたそうです。
神=最高ってことですって
私もステテコに感謝していますわ。
本日もご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 ブログランキングへ参加しています。
クリックでの応援、どうぞよろしくお願いいたします!
今日は悦実ママの免許の切り替えと太志の予防接種です。
主人と二人、娘が講習を受けている間に近くのイオンで
ゲームセンターに行って琉守と太志の子守でした。
二人でいるからまだましですが、一人だと大変ですよね。
今日はそのままお泊りの予定でしたが、明日長女と一緒に来るそうです。
でも、イオンにいたのは、たった1時間半
でも、じーじが疲れた疲れたの連発を
剣道の稽古に行ってもこんなに疲れたって言わないのにね。
11時から12時半まで。昼食を食べて、今度は予防接種に
帰りにオークワによってスイカを買いました。
太志はスイカが気に入ったのか、かぶりついていましたよ。
私たちものどが渇いて、みんなでスイカにかぶりつきました。
琉守に頂いてまだ一度も着せていなかった服が合ったそうです。
良かったね。
ちょっとおしゃれをするとおっさんタイプだった太志が可愛く見えますね。
最近、表情も豊かになったせいかしらね。
ちょっと休憩したら、元気が出てじーじが琉守を乗せて新車の自転車でドライブに・・・
外はすごい暑さ、すぐ帰って来ると思ったらなかなか帰ってきません。
やっと帰ってきたら、今度は足がだるいって・・・セミの抜け殻をいっぱいとってきましたよ。
帰りの車でも疲れた疲れたの連発でした。
夜、主人は剣道の稽古です。
明日は、PLの花火、孫たち6人が全員集合です。
主人は大丈夫かしら・・・娘たちもみんな
疲れた主人の機嫌が悪くなるのを心配しています。
でも、やっぱり年に2回は、全員集合したいですものね。
頑張ってね。
本日もご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 ブログランキングへ参加しています。
クリックでの応援、どうぞよろしくお願いいたします!