クヌギの自然林が広がる」久住高原。
毎日暑い。
<o:p></o:p>
ゲリラ豪雨が嘘のようにここ数日はカンカン照り。これでもかというように、真上から太陽が照りつけてくる。背中にはリュックを背負っているので、体温が逃げずに背中はもう汗びっしょり。帽子をかぶって入るのだが額には汗がたまりその雫が目に入って痛痒い。時折り雑木林を風が吹き渡り、頬の熱を逃がしてくれるのが心地よいが、強風だと蝶が潜んでしまうので、風も善し悪し。炎天下でもじっと我慢して、水だけは欠かさない。一人だけなので、倒れると確実に助けは来ない。
<o:p></o:p>
梅雨が明けたのが23日。蝶の大部分は7月の半ばころまでには羽化するので、この期間がコレクターにとっては最も重要だ。ところが九州中央部の久住は連日の豪雨、指をくわえて見守るだけだった。それでも土曜日には少し晴れ間が覗いたので鱒淵ダムに出かけたのだが、ものすごい夕立に見舞われて全身ずぶ濡れ、パンツまで濡れてしまった。
<o:p></o:p>
日曜日、熊本大分は豪雨の予報だったが英彦山は大丈夫とのことだった。が、前日に靴が濡れてしまっていたこともあり、外出をあきらめてミニ菜園の草取り。ここ2カ月で夏草が繁茂して、見栄えが非常に悪かった。いずれは妻から何とかせよと言われるので、梅雨が明けるといつでも飛び出せるように、内憂を取り除いておこうと。草取りは午前中いっぱい要したが、今度は汗でパンツまでびっしょり。でも、菜園はすっきりした。これでスイカが育つといいのだが、どうも駄目なようだ。時期が遅すぎる。
<o:p></o:p>
梅雨明けが宣言されたのが23日の月曜日。昨年よりも2週間も遅かった。もう蝶は出そろっているだろうなと、勇んで翌24日に久住に繰り出した。この情景が冒頭に示した久住高原だ。暑かったが、待ちに待ったことでもあり、疲れを感じることなく精力的に高原を散策したのだった。
<o:p></o:p>
そしてその日の帰り、時間的に余裕があったので、英彦山に立ち寄った。オオムラサキにお目に掛かるかもしれないと。・・・で、これが大正解。以前から眼を付けていたクヌギ林で何と15分のあいだで4頭もGETしたのだ。オスメスが仲良く2頭ずつ。同じ木で3頭。それも1頭を捕まえるとそれを待っていたように次次とオオムラサキが蜜を吸いに飛んできたのだ。私にとっては宝の山。こんな僥倖があるとは。
<o:p></o:p>
さて今年の成果だが、昨年獲れなかった蝶もかなりいてまぁまぁの出来だ。今からは蝶も下火にはなるが8月に羽化する蝶もいるから、盆くらいまでは採集したいと思っている。念願の「アカシジミ」を捕獲した時は手が震えたが、その他にも最近は貴重種となった「コムラサキ」「スミナガシ」もGETできた。あと何年体力・気力が続くか分からないが、出来るだけ長く頑張りたいものだ。
<o:p></o:p>
九州と東北が殆ど大差なしって珍しい年ですね。
しかも、そちらは大雨でお気の毒です。
これから夏本番、そこら辺でぶっ倒れないように楽しんで昆虫採集してください(〃∀〃)
おまけに九州は大雨で大変だったし!
それでもオオムラサキ♪ スゴ~イ(゜o゜)
体調管理に気を付けて楽しんでくださいね!
秋田はクヌギ林ってあるのでしょうか。ブナの原生林は知ってますけど、適度な里山が蝶には良いのです。自由に体が動く今のうちにあちこち出掛けたいと。
凄いでしょう! 私も子供時代から1日に、それもたったの15分くらいで4頭も捕獲したのは初めて。よほど運が良かったのだと思います。写真のようにほぼ完ぺきな姿、私も宝物です。」
昨日もお忙しい中を
ご訪問有難うございました
とても珍しい蝶
さすがのゲット
おめでとうございます
更なる御活躍お祈り申し上げます
きれいな蝶ですね~
こちらは涼しい夏のせいか、虫があまりいないのです。
山を歩いてもあまり蝶を見かけないのです。
先日大雪赤岳に行った時、国道沿いでご夫婦で蝶の採集をしている方を見かけました。
仲睦まじくて微笑ましかったです^^♪
昨日 長野県山八ヶ岳に登りました
蝶の捕獲は禁止でした。
立て看板が立ってました。
これからは貴重な 蝶になりそうです。
珍しくはないのですが、最近は激減してしまいました。昔懐かしい蝶です。久しぶりに見ると、元気で生きていたか!と感動すら覚えます。
大雪で夫婦そろって蝶採りですか! 何とうらやましい。 元気に山歩きもできて、幸せですね。北海道は7,8月のごく短期間でしょうけど、クヌギ林は少ないから花に集まるのでしょうね。希少種もいるようです。
さっそく八ヶ岳の蝶について調べました。禁止の条項は見当たらなかったですが、自然の宝庫、多くの蝶の記事がありました。特定地域での禁止だけだったら私も行きたい気持ちです。沖縄もそうでしたが、最近は蝶を商売にするから、純粋な蝶愛好家には迷惑な話です。