アンちゃんが入院している。ひどくはないが肺炎という診断だ。
発端は先週の始め。火曜日に我が家に来た時、元気がなく熱も昨日から出ているという。体温計で熱を測るとピーッと音がして振り切れるほど高熱だったので、慌てて近くの小児科に連れて行った。我が家の地区の中学校が早くもインフルエンザで休校になったと報道されていたので、うつったのかもしれないと。診断の結果はインフルエンザではなくただの風邪で、高熱も3日ほどで治まるでしょうと。薬も処方してもらったし、少しは元気も出てきたと聞いて大丈夫だろうと安心していたのだが、なんと日曜日、パパが小児急患病院に連れて行っているという連絡があった。
先週の火曜日、小児科病院で。40度の熱が出ていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ae/31c6c9c4aab03b076a54463b9889c931.jpg)
その報を受けて慌てて駆けつけたのだが、アンちゃんはぐったりした様子で点滴を受けていた。心細いのだろう、パパにしっかりとしがみついて。先生の診断では軽い肺炎の症状が見られるが、それはウイルスや悪性の菌などの重大な疾患ではないので、厚生物質の処方で3日位すると治まるはずなので、その後再検査などして入院は一週間だ、という。サッカーの試合に出ていた和君を連れ戻ったママ、和君で心配した髄膜炎の心配は無いかと尋ねたが、その恐れは無いとのことだったので、とりあえずは安心した。
昨月曜日。急患病院で昼食。少し食欲も出てきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/66/7115fd5d0ef6e317247c4849ace1c863.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/94/15ccaa286ea8a84a111d66eb1182727c.jpg)
それにしても、高熱が3日以上も続くと異常だと何度も言われていたにも係わらず、もう大丈夫だと思い込んでいたパパママの判断ミスが今回のことに繋がったという思いがして、どうにもやりきれない。ピンクではち切れんばかりだった頬がすっかりこけてしまって、眼も二重になっている。身体も一回り、小さくなっでしまったようで、左手に巻いた点滴のテープが痛々しく、思わず涙が溢れてくる。
バァバに抱っこされて何を考えているのか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/af/e383eeba373ac140b01d7e65a12ff3d2.jpg)
それでも、治療は順調のようで、病室の狭いベッドでご飯を食べだした。点滴も今日、火曜日くらいまで。水曜の明日、再検査と言うことになろうが、その結果が良いことを願っている。インターネットで調べると幼児の肺炎はしっかりと治療すれば問題ないと書かれてあった。明るい笑顔が早く戻ることを願っている。
アンちゃん、やはり家族が一番。パパママべったりで、病院ではバァバにさえ抱っこをせがむことがない。もちろん私は論外。抱っこしたいのに、と思うが仕方ない。アンちゃんにしてみれば、「気分が良ければ抱っこさせてやる」と思っているのかも。
アンちゃんの誕生日は明日。2歳になる。プレゼントはもう準備しているが、どうしよう。退院後に渡した方が良いだろうか。笑い話で済めばよいが。
発端は先週の始め。火曜日に我が家に来た時、元気がなく熱も昨日から出ているという。体温計で熱を測るとピーッと音がして振り切れるほど高熱だったので、慌てて近くの小児科に連れて行った。我が家の地区の中学校が早くもインフルエンザで休校になったと報道されていたので、うつったのかもしれないと。診断の結果はインフルエンザではなくただの風邪で、高熱も3日ほどで治まるでしょうと。薬も処方してもらったし、少しは元気も出てきたと聞いて大丈夫だろうと安心していたのだが、なんと日曜日、パパが小児急患病院に連れて行っているという連絡があった。
先週の火曜日、小児科病院で。40度の熱が出ていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ae/31c6c9c4aab03b076a54463b9889c931.jpg)
その報を受けて慌てて駆けつけたのだが、アンちゃんはぐったりした様子で点滴を受けていた。心細いのだろう、パパにしっかりとしがみついて。先生の診断では軽い肺炎の症状が見られるが、それはウイルスや悪性の菌などの重大な疾患ではないので、厚生物質の処方で3日位すると治まるはずなので、その後再検査などして入院は一週間だ、という。サッカーの試合に出ていた和君を連れ戻ったママ、和君で心配した髄膜炎の心配は無いかと尋ねたが、その恐れは無いとのことだったので、とりあえずは安心した。
昨月曜日。急患病院で昼食。少し食欲も出てきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/66/7115fd5d0ef6e317247c4849ace1c863.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/94/15ccaa286ea8a84a111d66eb1182727c.jpg)
それにしても、高熱が3日以上も続くと異常だと何度も言われていたにも係わらず、もう大丈夫だと思い込んでいたパパママの判断ミスが今回のことに繋がったという思いがして、どうにもやりきれない。ピンクではち切れんばかりだった頬がすっかりこけてしまって、眼も二重になっている。身体も一回り、小さくなっでしまったようで、左手に巻いた点滴のテープが痛々しく、思わず涙が溢れてくる。
バァバに抱っこされて何を考えているのか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/af/e383eeba373ac140b01d7e65a12ff3d2.jpg)
それでも、治療は順調のようで、病室の狭いベッドでご飯を食べだした。点滴も今日、火曜日くらいまで。水曜の明日、再検査と言うことになろうが、その結果が良いことを願っている。インターネットで調べると幼児の肺炎はしっかりと治療すれば問題ないと書かれてあった。明るい笑顔が早く戻ることを願っている。
アンちゃん、やはり家族が一番。パパママべったりで、病院ではバァバにさえ抱っこをせがむことがない。もちろん私は論外。抱っこしたいのに、と思うが仕方ない。アンちゃんにしてみれば、「気分が良ければ抱っこさせてやる」と思っているのかも。
アンちゃんの誕生日は明日。2歳になる。プレゼントはもう準備しているが、どうしよう。退院後に渡した方が良いだろうか。笑い話で済めばよいが。