ゆうしゃケン  小心翼翼・平々凡々

団塊世代の技術系サラリーマンだった。引退した今は妻と二人で平和な生活を願いつつ、趣味と独り言でストレス発散

宝の山

2012-07-26 10:00:47 | アウトドア

 

 

  クヌギの自然林が広がる」久住高原。

 

  毎日暑い。

<o:p></o:p> 

  ゲリラ豪雨が嘘のようにここ数日はカンカン照り。これでもかというように、真上から太陽が照りつけてくる。背中にはリュックを背負っているので、体温が逃げずに背中はもう汗びっしょり。帽子をかぶって入るのだが額には汗がたまりその雫が目に入って痛痒い。時折り雑木林を風が吹き渡り、頬の熱を逃がしてくれるのが心地よいが、強風だと蝶が潜んでしまうので、風も善し悪し。炎天下でもじっと我慢して、水だけは欠かさない。一人だけなので、倒れると確実に助けは来ない。

<o:p></o:p> 

 梅雨が明けたのが23日。蝶の大部分は7月の半ばころまでには羽化するので、この期間がコレクターにとっては最も重要だ。ところが九州中央部の久住は連日の豪雨、指をくわえて見守るだけだった。それでも土曜日には少し晴れ間が覗いたので鱒淵ダムに出かけたのだが、ものすごい夕立に見舞われて全身ずぶ濡れ、パンツまで濡れてしまった。

<o:p></o:p> 

日曜日、熊本大分は豪雨の予報だったが英彦山は大丈夫とのことだった。が、前日に靴が濡れてしまっていたこともあり、外出をあきらめてミニ菜園の草取り。ここ2カ月で夏草が繁茂して、見栄えが非常に悪かった。いずれは妻から何とかせよと言われるので、梅雨が明けるといつでも飛び出せるように、内憂を取り除いておこうと。草取りは午前中いっぱい要したが、今度は汗でパンツまでびっしょり。でも、菜園はすっきりした。これでスイカが育つといいのだが、どうも駄目なようだ。時期が遅すぎる。

<o:p></o:p> 

梅雨明けが宣言されたのが23日の月曜日。昨年よりも2週間も遅かった。もう蝶は出そろっているだろうなと、勇んで翌24日に久住に繰り出した。この情景が冒頭に示した久住高原だ。暑かったが、待ちに待ったことでもあり、疲れを感じることなく精力的に高原を散策したのだった。

<o:p></o:p> 

<o:p></o:p>

そしてその日の帰り、時間的に余裕があったので、英彦山に立ち寄った。オオムラサキにお目に掛かるかもしれないと。・・・で、これが大正解。以前から眼を付けていたクヌギ林で何と15分のあいだで4頭もGETしたのだ。オスメスが仲良く2頭ずつ。同じ木で3頭。それも1頭を捕まえるとそれを待っていたように次次とオオムラサキが蜜を吸いに飛んできたのだ。私にとっては宝の山。こんな僥倖があるとは。

<o:p></o:p> 

さて今年の成果だが、昨年獲れなかった蝶もかなりいてまぁまぁの出来だ。今からは蝶も下火にはなるが8月に羽化する蝶もいるから、盆くらいまでは採集したいと思っている。念願の「アカシジミ」を捕獲した時は手が震えたが、その他にも最近は貴重種となった「コムラサキ」「スミナガシ」もGETできた。あと何年体力・気力が続くか分からないが、出来るだけ長く頑張りたいものだ。

<o:p></o:p> 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山下湖ロッジ

2012-07-17 20:47:52 | アウトドア

 

連休2日目の日曜日、梅雨前線は対馬海峡付近にあり、小倉は晴れていた。この分では雨の心配は無いと予定通り、湯布院にある我が社の山下湖ロッジに3家族で出かけた。山下湖ロッジは昨年にオープンした自炊が可能な宿泊施設で、湯布院CCの近くにある。山下湖に面した森の中で他社のロッジも含めて10数棟のロッジが思い思いに建てられてゴルフやバカンスに最適だ。一つのロッジにはベッドルームが4室あって、4家族が共同生活することができる。だから私達のように3家族と云うのが理想的な利用だ。それに全国温泉ランキングでも上位に挙げられる湯布院だからロッジごとに温泉が付いており、それも内湯と露天風呂の贅沢な作りだ。

<o:p></o:p> 

和パパの車はキャンピングカーなので大勢が乗れる。それに妻が乗り込み、奏汰家族が1台と私の計3台の構成でスタートした。湯布院まで高速を使うとおよそ2時間、途中浮羽付近で豪雨に遭ったものの、無事に湯布院に到着した。私だけが別なのは折角のこの時期、蝶採集を自由にしたいためだ。

<o:p></o:p> 

湯布院には昼時に着いたのだが、皆は湯布院にお昼色を食べに寄ると云う。私は天気も良かったので、昼食よりも蝶を優先して、雑木林を散策することにした。梅雨の合間の晴れ、蝶がいっせいに羽化しているのではないかと、気もそぞろだった。

<o:p></o:p> 

ただ、この日は暑かった。気温は35℃以上に上がっていたようで、途端に汗びっしょり。それでもめげることなく雑木林を歩き回った。思っていた通り、たくさんの蝶が花々に群がっており、貴重な蝶を数種GETできた。

<o:p></o:p> 

チェックインの3時近くになったので妻に確認すると、もうロッジに居るとのこと。空いていたので早めにチェックインできたようだ。私も急行した。ロッジはオール電化の最新式ではあるが、バーベキューなどのキャンプ設備も整っている。1階がリビング・ダイニング・温泉で、2階が寝室となっており、吹き抜けのリビングは広々として開放感に溢れている。テラス越しに山下湖が望めるのも癒される。

<o:p></o:p> 

<o:p></o:p>

<o:p></o:p> 

私が着くと孫達が飛び出してきて、お風呂に入ろうという。汗びっしょりだったので私も荷物を整理して温泉に。孫たち3人もいっしょに入ったのだが、孫にとっては風呂と云うよりもプール感覚。1時間ほど飽きるまで遊びまわった。勿論事故が起きないように私は見張り役、声を張り上げる方が多かった。

<o:p></o:p> 

夕食は婿殿達が頑張ってローストビーフ。私は風呂から上がると仕事は婿殿に任せてビールを飲んでいたのだが、改めて夕食のテーブルを囲んだ。総勢9人。ビールも酒も料理も旨かった。

<o:p></o:p> 

<o:p></o:p>

9時になると孫たちを寝かしつけて(興奮したのか、たっ君が眠らずに往生したが、最後は妻が負んぶしたら安心したのか眠りついた)、大人はポーカーを始めた。ロッジにはマージャンや囲碁・将棋、オセロなどのゲームが揃っていた。チップ1枚を20円として開始したのだが、熱くなるのも困るので、ベットは3枚までに。11時に終えたのだが、結局私は優雅に8枚負けだった。ただ最後にババ抜きで勝って、5枚分を取り戻した。

<o:p></o:p> 

翌日は5時過ぎに起きた。孫達も6時頃には起き出してきた。虫取りに行きたいというので、孫3人連れてロッジ内を散策。日が差してきて、花にヒョウモンチョウが群がってきたので、孫3人、それぞれが網を振り回して採集にチャレンジ。和君も奏君も上手に捕まえた。虫かごはたっ君の仕事、ちゃんと役割分担していた。

<o:p></o:p> 

午後は雨だと云うので、私は9時過ぎに一足速くロッジを発ち、飯田高原へ。12時まで網を振り回していたのだが、黒雲が湧いて雨が降り始めたので、慌てて帰路へ。帰りは九重と宗像の2箇所でものすごい豪雨に見舞われた。高速ワイパーに切替えても視界が悪く、スピードも50キロ以下のノロノロ。恐かったのは雨で車が故障することだったが、北九州市内に入ると雨も降り止んで、何とか無事に帰りついた。丁度同じ頃に妻達も帰り着いていて、無事に湯布院行を終えた。

 

<o:p></o:p> 

コメント (370)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯布院はいつ?

2012-07-14 20:46:28 | 平々凡々

 

九州北部はこの数日、大豪雨に見舞われている。幸い私が住んでいる北九州市は強い雨は降るものの長続きはせず、福岡南部と熊本、大分が集中的にやられて一級河川の堤防決壊が相次いでいて、大きな被害が出ていると報道されている。凄まじい濁流の奔流を見ると、地震も怖いけど大雨も怖いと思う。家が全部流されるのだから。津波と同じじゃないか!

<o:p></o:p> 

さて、こんな中であるが今日から3日間の連休だ。実はこの連休の初、2日目に湯布院の我が社のロッジに娘達家族も含めて計3家族で行く計画をしていた。ところがこの雨で、国道や河川がずたずたに切断されていて、困ったと思っていたのだが、湯布院は大した雨ではなく、行けさえしたら何とかなりそうなので、安心はしていた。私も自分用のアルコールやそれを入れるクーラー、それに折角湯布院に行くのだからと採集用具などを準備していた。

<o:p></o:p> 

<o:p></o:p>

先日、空手の昇段試験に合格した和君。次は青帯かと期待していたのだが、黄帯は2段階あって、青帯は次ステップだとか。師範から筋が良いと褒められた和君、6歳の数日前の姿です

 

ところが前日の金曜日、手配した長女が湯布院は明後日からだから、雨は大丈夫だよね、という。なんと、湯布院旅行は土日ではなく、後半の日月と言うのだった。私は妻から言われたと思うのだが、その妻が土日と聞いていたようなのだった。次女は日月で用意していたので、結局間違っていたのは私達夫婦だけ、どこで情報が屈折したのか。でも、梅雨末期のこの豪雨が残っている連休始めより、後半の方が良いとラッキーとさえ思えた。

<o:p></o:p> 

ということで、土曜の今日は何も予定なし。時折り豪雨が降るけれども家の中に閉じこもるほどでもない。で、先に入会したアレアススポーツセンターに行くことにした。スタジオでは「ボルドブラ」という聞きなれないプログラムがあったのでそれに参加した。

<o:p></o:p> 

ボルドブラ、始めてだったのだが、インストラクターの先生が言うには洋風の太極拳。なるほど太極拳のように流れる動作の中にきちんとした動きと呼吸を求めていて、軽やかな動作の筈なのに次第に汗が出てくるほど、身体を使う種目なのだった。私個人の感想から言えば、片足立ちが多く、バランス感覚が求められる。腹筋や背筋、脚力などが自然と強くなると理解できるのだが、問題は流れるような動き。鏡に映る先生の動作をまねするのだが、鏡に映る足が右足なのか左足なのか・・・。

<o:p></o:p> 

それでも40代の先生、私に「お父さん、上手ですよ!」とか褒めてくれて、場を盛り上げる。私にしては「お父さん」と呼ばれるには抵抗があるのだが、そういえばGEOフィットネスでも 5、60代の女性からお父さんと呼ばれていたな、と。

<o:p></o:p> 

ボルドブラは毎週土曜日。次週もお待ちしてますよと先生の笑顔に送りだされたのだが、さて来週は。天気が良ければ絶対に採集行だ。

<o:p></o:p> 

その後はプールで25mを4本。肩慣らしだ。次第に本数を上げてゆかねば。小百合さんのように1日40本は無理だろうけど。

<o:p></o:p> 

<o:p> </o:p>

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンター

2012-07-11 15:59:10 | アウトドア

 

このところ、週一ブロガーになった私。日記ベースの記事なので、ここ数年の行動半径や嗜好に目新しいものが無いのが主な理由だが、仕事が忙しいからと仕事のせいにしている。教壇に立つ以上は手広く下調べしていないと思わぬ恥をかく恐れもあるし、授業の構成・演習問題なども作成しておかねばならない。それも毎週のことだから、学生以上に先生は勉強することになる。ただ8月は学校も夏休み、私も一息つける。

 

<o:p>ミニ菜園も夏草が繁茂してどうしようか思案中。そんな中ミニトマト・中玉トマトが成り出しました。ゴウヤも驚くように太いのが出来ています。ところがスイカは2本が枯れ、残りの1本も生育不全。土壌が悪いのか、遅かったのか。残念です。</o:p>

<o:p></o:p> 

そんな多忙の中、気晴らしと言えば山遊び、蝶採集だ。沖縄から戻った後も休みで天気が良い日は必ずと言っていいほど近くの山に出かけている。蝶は採集できなくても、森林浴というか、山の静謐な空気と渓流の調べは実に癒される。このおかげで、フィットネスの回数は少ないけれども、体重はベストに近い60キロ台を堅持している。

<o:p></o:p> 

さて、6月の中旬以降、九州は梅雨前線にずっと居座られていた。休日は週に3日あるのだが、その休日になるとことごとく雨マーク。まるで天気の女神が意地悪をしているかのようだった。蝶の羽化は6月末から7月の中旬が最盛であり、この時期に殆どの蝶が出現する。日本全国の天気予報を観ていると北海道や秋田でも真夏日になっているので、九州以上に蝶が出ているのではないかと思える。これじゃ、梅雨期は東北・北海道に採集に行かなくては、とマジに考えたりした。

<o:p></o:p> 

このように7月に入ってイライラしていたのだが、この前の土日に前線が南に下がって、束の間の晴れの予報が出た。この貴重な晴れ間を逃す手は無いと、ハマさんを誘って、英彦山と久住に繰り出した。英彦山はオオムラサキ、久住はミドリシジミが目当てだ。

<o:p></o:p> 

英彦山では目論見通り、クヌギ林に蜜を吸いに来るオオムラサキを見つけて見事にキャッチしたのだが、網にオオムラサキが入った瞬間、私の足元が崩れて思わず尻もち。そのはずみで網の口が空いてしまってオオムラサキは逃げてしまった! 残念なこと、この上ない。足腰の筋力が衰えていたのを自覚させられた。

<o:p></o:p> 

日曜日の久住ではハヤシミドリシジミなどをGETして、それなりに成果を得たのだが、この晴れ間は火曜日まで続くと言う。何とかこの晴れ間の期間にもう一度来たい気が高まり、火曜日の会社を他の日に振り替えることにして、火曜日に一人で久住行を決めた。

<o:p></o:p> 

英彦山、久住で捕まえた甲虫。シロスジカミキリ・ミヤマクワガタ(♂・♀)とノコギリクワガタ。ノコギリクワガタの他は持ち帰る途中、暑さにやられてしまいました。我が家で飼育しているカブトムシはさなぎ状態。まもなく羽化することでしょう。

 

朝の6時に家を出て、まっすぐに南下。久住に行くには高速道が便利なのだが、途中で英彦山に寄ろうと思ったのだ。英彦山のクヌギ林に着いたのが7時過ぎ。クヌギ林は朝もやに包まれて、樹林には柔らかな陽射しが注ぎ始めて、静寂な雰囲気。網を携えて林の中に分け入ると、目星をつけていたクヌギの木に銀色の大きな羽が飛び込んできたのが目に付いた。オオムラサキだ。そっと遠回りして近付いた。朝の食事時だろうか、クヌギの蜜を一心不乱に吸っている。私は高鳴る胸を抑えて、慎重に足場を確保して、頭の中で網の振り方をシミュレーション。そして、「エイヤ!」 見事にオスのオオムラサキを捕まえた。これで昨年からは通算で5頭。運がよいと思う。

<o:p></o:p> 

この後はルンルン気分で久住(飯田高原)へ。この日は35℃まで気温が上がった真夏日になったのだが、私はクヌギ・カシワの雑木林を探索して、欲しくて堪らなかったアカシジミやダイセンシジミを1頭ずつではあったがGETしたのだった。この日は本当にツイテいた。

<o:p></o:p> 

帰りにナフコに寄って展翅板の材料を買った。手持ちの展翅板はフル稼働なのだが、日曜・火曜と間が短いので、蝶が乾いていなかったのだ。この暑さで蝶が固まるのが早い。1日遅れると展翅が出来なくなってしまう。

<o:p></o:p> 

疲れた顔をすると家族から白い目で見られるのが分かっているので、気力を振り絞って展翅板を作り上げ、展翅に精を出したのだが、終わったのが6時間も掛かった夜中の1時すぎ。いつもは10時前には寝てしまうのに。

<o:p></o:p> 

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アレアス2

2012-07-02 20:38:43 | 平々凡々

 

7月に入った。九州中南部では大雨が降り続いているようだが、小倉では雨の予報なのに晴れ間が覗いたりして、ここ数日雨は降っていない。この時期、ほとんどの蝶がいっせいに羽化する時期でもある。雨が降らなければ山に出向くと思っているのだが、気象情報で断念しているのに、その結果が時折り晴れ間というのでは悔しくて、堪らない。それも会社や学校が休みの時は決まって大雨予報。出勤日は降雨率が低いのだから尚更悔しい。

<o:p></o:p> 

<o:p></o:p>

7月に入って博多の街も博多山笠一色に。JR博多シティの飾り山笠は平清盛。義朝や義平、重盛と威風堂々と。

 

というわけで、休日は無念の思いを胸に抱いて書斎で我慢する日が多かったのだが、先日入会した身障者スポーツセンター「アレアス」、その暇な時間にエアロビなどのプログラムに参加した。私の会員番号は556で(トリプルファイブの一つ違いだったのが残念!)、かなりのメンバー数だからエアロビ参加者も多いと思っていたのだが、今日も含めて3回出たのにいずれも数人というマイナーなクラブ活動のよう。指導するインストラクターの先生も気力を必死に振り絞っているかのような感じがした。まぁ、プログラムは始まったばかり。だんだんと多くなるのだろうけど。

<o:p></o:p> 

その他にも、数年ぶりにプールにも顔を出した。ここのプールは競泳にも使える深さもある25mプールで、本格的なものだ。旧コナミ時代はゴルフの練習の方が先で、プールにはほとんど足を向けなかったのだが、今ではプールがまた身近に感じる。

<o:p></o:p> 

スポーツバッグに鎮座していた私の水泳キャップやゴーグル、水泳パンツをおよそ7年ぶりくらいに取り出して身にまとった。私の水泳パンツは結婚後は2度しか買っていない。結婚初期は独身時のものを着用していたが、20年前にグアムに家族で行った時にそれよりやや大きいサイズに替えたのと、10年前にストレスだろうか、異様に太った時に買ったのと、それだけだ。

<o:p></o:p> 

さて、私のバッグにはこの2種類のパンツが入っていたのだが、なんと20年前のパンツが悠々と穿けたのだ。ここ数カ月、ウオーキングの成果だろうか、体重が40年前に近い60キロ台で推移していたのだが、ウエストも細くなっていた様だ。

<o:p></o:p> 

久しぶりのプール、まず平泳ぎで25m。その後ゆったりとしたクロールで往復2度。計125mを泳いだ。初回から飛ばすと肩を痛めたりするから、徐々に慣らそうと思った。

<o:p></o:p> 

その後はプールサイドのジャグジーで暖まったのだが、ふと考えた。このアレアス、風呂は無いのだが、このジャグジーが風呂代わりになる!と。冬場はジャグジーに浸かれば良いのだと。

<o:p></o:p> 

こんなことを考えると、アレアス、会費が2000円は安いものだ。エアロビもプログラムが増えるだろうし、ヨガもステップもある。徐々に参加者数も増加するだろうし、何よりも我が家から近いのが嬉しい。

<o:p></o:p> 

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする