今、12月18日、夜11時32分。TVではワールドカップ2022の決勝戦直前でアルゼンチンとフランスの試合前の様子等が紹介されて、コメンテーターも興奮しているようだ。宇宙にいる日本人(名前忘れた)が紹介されているが、侍ジャパンのユニフォームを着ていたので日本を応援してくれていたようだ。決勝戦を観ながら記事をUpしようと思っている。
この1ヶ月、大したことはしてないので紹介するのも恥ずかしいが、月一は守りたいので。
まず、金柑。今年も金柑がたくさん成った。我が家では金柑を食べる人がいなかったので、ご近所さんにあげていたのだが、今年はビワ酒を作ったのだから金柑酒も出来るはずだと考え、早速ホワイトリカー、氷砂糖を買ってきて金柑酒を2本(4リットルと2リットル)つくった。飲めるのはっや張り3ヶ月後くらいだろうと思う。どんな味だろうか、ちょっと楽しみ。
我が家の金柑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/aa/42d1fd5297bc1601b746af7c119c7a89.jpg)
今年は柿の当たり年? たくさん食べてます。
九州の柿の本場は朝倉、杷木。富有柿を代表に甘くて美味しい柿がたくさん栽培されている。私とあんちゃんは大の柿好き、毎日のように食べている。幸せだ!
写真は散歩の途中にある川沿いに立っている柿。取りにくいので誰も採らなくてこのまま朽ちるのだろうか。もったいない。渋柿でも干し柿にすれば美味しいのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9f/60ce5d99ae0afeb5232b0c1161b8978a.jpg)
ミニ菜園のブロッコリーとカリフラワー
9月に植えたのだが、3ヶ月過ぎて実を付けた、収獲して食べたが、柔らかくて甘くて美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5f/3e256cbfe6f5f7ad047c6b794958eaab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e5/8bcb2a2074bc7c3941ed16a9cf3a9d5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/bf/e3749c4b261dce5c5039810850fa72ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/aa/9fc2b1948c209a0f7f07fa1af6ae5130.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2f/553070a1710a22fd1ed1a5af81dbb9a0.jpg)
12月に入ると、玄関わきのサザンカが咲き出した。今期のサザンカ1号と2号。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c2/0b7620efabd16a1784de0af8d72e86cb.jpg)
12月の初め、妻と二人で別府温泉に一泊で出掛けた。マイカーではなく電車を使って。長距離運転は妻が怖いというし、私も以前のように絶対的な自信がなくなってきているから。小倉駅から別府駅まで特急で1時間10分、二人だけの久しぶりの温泉で、美味しい食事とお酒、優雅でゆったりした時間を過ごすことが出来た。
別府に着いた日、時間に余裕があったので別府市街を散策した。夜の賑わいを感じる街並みが続いていて、さすがに遊興の街だと思った。
別府駅前にある別府高等温線(大衆浴場)、 大人200円と安い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/52/7e25331c4fb90869fed3e114b514bfee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3c/740f83d1f4e4d48344b7d9d4e30fc379.jpg)
原稿を書き終えました。今0時35分、たった今アルゼンチンが2点目を取りました。
悲願の優勝に大きく近づいた感じ!
この1ヶ月、大したことはしてないので紹介するのも恥ずかしいが、月一は守りたいので。
まず、金柑。今年も金柑がたくさん成った。我が家では金柑を食べる人がいなかったので、ご近所さんにあげていたのだが、今年はビワ酒を作ったのだから金柑酒も出来るはずだと考え、早速ホワイトリカー、氷砂糖を買ってきて金柑酒を2本(4リットルと2リットル)つくった。飲めるのはっや張り3ヶ月後くらいだろうと思う。どんな味だろうか、ちょっと楽しみ。
我が家の金柑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/aa/42d1fd5297bc1601b746af7c119c7a89.jpg)
今年は柿の当たり年? たくさん食べてます。
九州の柿の本場は朝倉、杷木。富有柿を代表に甘くて美味しい柿がたくさん栽培されている。私とあんちゃんは大の柿好き、毎日のように食べている。幸せだ!
写真は散歩の途中にある川沿いに立っている柿。取りにくいので誰も採らなくてこのまま朽ちるのだろうか。もったいない。渋柿でも干し柿にすれば美味しいのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9f/60ce5d99ae0afeb5232b0c1161b8978a.jpg)
ミニ菜園のブロッコリーとカリフラワー
9月に植えたのだが、3ヶ月過ぎて実を付けた、収獲して食べたが、柔らかくて甘くて美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5f/3e256cbfe6f5f7ad047c6b794958eaab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e5/8bcb2a2074bc7c3941ed16a9cf3a9d5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/bf/e3749c4b261dce5c5039810850fa72ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/aa/9fc2b1948c209a0f7f07fa1af6ae5130.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2f/553070a1710a22fd1ed1a5af81dbb9a0.jpg)
12月に入ると、玄関わきのサザンカが咲き出した。今期のサザンカ1号と2号。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c2/0b7620efabd16a1784de0af8d72e86cb.jpg)
12月の初め、妻と二人で別府温泉に一泊で出掛けた。マイカーではなく電車を使って。長距離運転は妻が怖いというし、私も以前のように絶対的な自信がなくなってきているから。小倉駅から別府駅まで特急で1時間10分、二人だけの久しぶりの温泉で、美味しい食事とお酒、優雅でゆったりした時間を過ごすことが出来た。
別府に着いた日、時間に余裕があったので別府市街を散策した。夜の賑わいを感じる街並みが続いていて、さすがに遊興の街だと思った。
別府駅前にある別府高等温線(大衆浴場)、 大人200円と安い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/52/7e25331c4fb90869fed3e114b514bfee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3c/740f83d1f4e4d48344b7d9d4e30fc379.jpg)
原稿を書き終えました。今0時35分、たった今アルゼンチンが2点目を取りました。
悲願の優勝に大きく近づいた感じ!