farm note 農便り

農業をしながら生活を楽しくをモットーに

野菜の値段

2010-07-18 21:45:07 | Weblog
最近野菜があふれています。遅く搬入するとコンテナの置く場所なし。
気分屋らしい店長がここの胡瓜農協の直売所に比べたら高いでとのこと。私も少し機嫌が悪く、機嫌の悪い店長に昨年まで農協の直売所の運営委員だったけれど、安過ぎるのが問題と返す。安売り競争をしだすと何をしているのかと際限がなくなる。
曲がりくねった胡瓜は安く、まっすぐな胡瓜は高くですが、高いといっても2百円。
消費者は買い物のプロですから、よくみておられます。残るものは残る、売れるものは売れる。単純です。
今夏野菜の販売で忙しい。今朝は6時過ぎ、お宮の草刈りがあり、搬入。早朝は静で冷静に仕事が出来るが時間が込んでくるとみな暑さも加わっていらいら。
母がせっせと野菜を作ってくれるので、私はその販売係りとして、動く。
今は家から10分くらいに位置するスーパーなのでとても楽になりました。
今年は天候が不順だったので価格は高めに推移しているようで、無駄な仕事がなくなりラッキーです。
田畑の草刈り、田んぼの管理をしているとトマトなど野菜の手入れもしたいが時間なし。じっくり野菜とも向き合わなければいいものが出来ません。
この暑さでは畑には出られないので5時過ぎに出かけています。
明日から早朝仕事をと時間に工夫がいります。
汗だくの日が続きます。
何を書いているのやら、今夜はっこれで終り。

炎天下でのお宮さんの昼食会は無事、シンプルに終りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする