farm note 農便り

農業をしながら生活を楽しくをモットーに

秋がきました。

2011-09-08 08:01:40 | Weblog
すっかり朝夕は涼しくなりました。
夏が嘘のようです。

これから学校給食のナスを搬入してくるので、ここで中断。


--------------------------------------

午前中、乾燥機のモミの排出、約30袋。
思い袋を持ち上げるのも、少し慣れたかんじです。
板の間が前回の物と一緒で袋を積み上げて、本格的な秋の到来を待ちます。
籾摺りは息子達の役目としています。
多忙な息子達のためと私は何とか一人で明日は三回目の稲刈りをします。
夕方四隅を刈ってきました。コンバインは田で宿泊。
明日もまた軽トラ待機させて汗だくの一日になります。
4回目は三男が手伝ってくれるとか、なんとなくほっとします。
10月のモチの稲刈りは二男に頼みましょう。
すこしずつ、かたずいていくのは、気持ちのいいものです。
課題もいくつかでて、来年度はクリアーしたいものです。


午後から健康診断。
やはりすこし血圧が高そう。
最近の健康の課題です。
減量が一番ですが、食欲の秋を前にして、どうなるのでしょう。
散歩と食事制限が大切になってきます。
農業をして病気になっておれないと常に考えているので、気を引き締めての秋を迎えます。


家の上の田んぼでいのししよけのラジオが毎晩歌っています。
私もモチにネットを張りました。
これは精神安定剤のようです。
いのししは畦を掘り返し、川には弱ったカモシカを見ました。もう捕獲されましたが、初めてカモシカも見ました。
夜は色んなものが徘徊しているのでしょう。
涼しかったのに、昼間は暑く、堪えます。
もう暫くの辛抱。
何時も考えることなく思いつくままに一日を書きました。
明日は10時過ぎから稲刈りをします。
丸一日の仕事になります。
秋風がそよいでくれたらいいのに。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする