goo blog サービス終了のお知らせ 

farm note 農便り

農業をしながら生活を楽しくをモットーに

節分 冬中 せつぶん ふゆなか

2012-02-03 19:01:56 | Weblog
母が節分はまだ冬中とよく言います。
もう明日立春と思うと、何故か春への期待に胸膨らみます。
でもまだ冬なのです。
今日は久しぶりの晴天。青い空が本当にきれいで、晴れやかです。
だからゆっくり起床しましたが、家の近くの道路で車が落ちそうになったとか。
ゆっくりしていたので、きずかずでした。
家の近所はちょっとコーナリングのようになっていて、朝、凍結の朝は要注意なんです。
色んな小さなトラブルが雪道で見られます。
早く雪が溶けて欲しいものです。

午後からまた屋根に上って北側の屋根の雪を少しを残して、素足でしました。
少し慣れてきました。
二階の柱には、ひびが入っているようです。屋根が重いのでしょう。戸もあけられない所があります。
重い雪なのです。
明日もお天気のようで、少しずつ雪を下ろしましょう。



向こうに見えるのは、舞鶴若狭道です。
なだらかな勾配で若狭に向かい、高い所を走り、
下辺には、私のお気に入りのハーブ畑や、鹿、いのししの天国が広がっています。
まさかこんな狭い谷に道路が走るなんて想像しませんでしたし、当初は山の中を走るようでした。しかし、高額の金額が地主に入るため、前に出来たようです。
こんな狭い谷におかしな光景で、どんなに情けない思いをしたことでしょう。
真ん中辺のコンクリートの橋げたもやり直されて、巨額のお金が消費されているようです。無駄なお金。税金だったのでしょう。
静かな山里に救急車やパトロール 車がよくはしっています。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 毎日放送の取材を受ける | トップ | 京丹後の農業者、野木武さん »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
立春とは言え (季楽)
2012-02-03 22:26:36
一日で春にはなりませんね、特に雪国では雪が溶け始めて春を実感すると思います。
まだ名ばかりの春ですが、ゆっくり確実に春はやって来ます。
今日はこちらも今季の最低気温を記録しました、しかし春遠からじです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事