休みで日中は寝てばかりでした。そんな訳で夜に眠れず、明日は早朝から仕事の為、朝まで起きてる事にした。
深夜にだらっと見始めて最後まで見た映画は「悪霊島」という金田一耕助の出てくる日本のミステリー映画。
ポスターやチラシ等当時見ていて興味はあったが本編は観た事なくて今日初めて観ました。
今も活躍してる役者さん達の若い姿や今は亡くなっていない有名役者さん達が沢山出ていて役者さん見るだけでも楽しかった。お話もちょっとおどろおどろしい雰囲気もあって面白く見れた。途中でなんか先が読めちゃう所はあるんだけど展開が面白く動機や理由までは読めなかったので最後まで興味深く見れました。
撮影は宮川一夫先生だったんですね。
ちょっとサイケ的な色の照明があって不気味だけど非現実的な感じもありました。
結構、昔の街並みとか古い感じがしましたが知ってる時代な筈。懐かしくも良い雰囲気を感じました。
金田一耕助シリーズは日本のジャーロ映画として独特の不気味さと異様さ悲しみと憎しみのある映画で良いですね。昔はちょっと怖くてあまり見れなかっだけど。

深夜にだらっと見始めて最後まで見た映画は「悪霊島」という金田一耕助の出てくる日本のミステリー映画。
ポスターやチラシ等当時見ていて興味はあったが本編は観た事なくて今日初めて観ました。
今も活躍してる役者さん達の若い姿や今は亡くなっていない有名役者さん達が沢山出ていて役者さん見るだけでも楽しかった。お話もちょっとおどろおどろしい雰囲気もあって面白く見れた。途中でなんか先が読めちゃう所はあるんだけど展開が面白く動機や理由までは読めなかったので最後まで興味深く見れました。
撮影は宮川一夫先生だったんですね。
ちょっとサイケ的な色の照明があって不気味だけど非現実的な感じもありました。
結構、昔の街並みとか古い感じがしましたが知ってる時代な筈。懐かしくも良い雰囲気を感じました。
金田一耕助シリーズは日本のジャーロ映画として独特の不気味さと異様さ悲しみと憎しみのある映画で良いですね。昔はちょっと怖くてあまり見れなかっだけど。
