結構長い期間やってるからと行きたいと思いつつのんびりしてたら後3日程で終わってしまう事を知り本日やっと行ってきました。特撮博物館へ。
グダグダしてたら出るのが遅れて夕方に到着したのですが、凄い混んでて入場するまで一時間の待ちとの事。折角来たから並びました。一時間はかからなかったけど結構待ちました。
中に入っても人だらけだからあまりゆっくりとは見れませんでしたが見応えある貴重な博覧会でした。案外知らないのも多かったけど特に自分が子供の頃に好きだったものとか見れた時は感動。美術倉庫を再現したコーナーには憧れだったゴジラやら何やら色々あって夢のオモチャ倉庫みたいでした。さりげなくスーパーXとかあるの見つけたり。ミニチュアの精巧さを間近で見て感心したり楽しく見れました。
そして新作特撮短篇映画「巨神兵東京に現わる」を鑑賞。ミニチュアと爆発が見応えある胸躍る映画でした。だけどCGは使ってないけどデジタル合成だらけでなんか昔の特撮のオプチカル合成みたいな味や凄さは感じられなかった。そこがなんかひっかかって良いんだけど良くないような微妙な変な感覚。実写の人間を前景には使って合成とかして欲しかった気もするしコマ撮りやらスクリーン・プロセスなんかも使って合成してくれてたら上がりは悪くなるかもだけども実写の味や良さがもっと出て感動した気はした。
だけどこの作品のデジタル合成は良く出来てたと思う。そこは素直に良い仕事っぷりに拍手です。
あとナレーションと字幕で物語は進行するんだけど、どちらにも集中出来ず頭に入って来なかった。個人的にはナレーション無くして字幕だけにして音響効果を前面に押し出して欲しかった気はしました。迫力ある映像なので台詞より爆破音を凄くね。だけど久々に特撮の魅力にどっぷりと漬かれて充実満足な時間を過ごせました。
帰りに図録も購入。じっくり読めなかった解説なんかはお家で読む事にしました。
帰りに駅近くの昭和な定食屋で野菜炒め定食とビールをまったりといただく。個人経営の昔ながらな定食屋ってのもいいですね。こういう店も減ってきてますが残して欲しいものです。
グダグダしてたら出るのが遅れて夕方に到着したのですが、凄い混んでて入場するまで一時間の待ちとの事。折角来たから並びました。一時間はかからなかったけど結構待ちました。
中に入っても人だらけだからあまりゆっくりとは見れませんでしたが見応えある貴重な博覧会でした。案外知らないのも多かったけど特に自分が子供の頃に好きだったものとか見れた時は感動。美術倉庫を再現したコーナーには憧れだったゴジラやら何やら色々あって夢のオモチャ倉庫みたいでした。さりげなくスーパーXとかあるの見つけたり。ミニチュアの精巧さを間近で見て感心したり楽しく見れました。
そして新作特撮短篇映画「巨神兵東京に現わる」を鑑賞。ミニチュアと爆発が見応えある胸躍る映画でした。だけどCGは使ってないけどデジタル合成だらけでなんか昔の特撮のオプチカル合成みたいな味や凄さは感じられなかった。そこがなんかひっかかって良いんだけど良くないような微妙な変な感覚。実写の人間を前景には使って合成とかして欲しかった気もするしコマ撮りやらスクリーン・プロセスなんかも使って合成してくれてたら上がりは悪くなるかもだけども実写の味や良さがもっと出て感動した気はした。
だけどこの作品のデジタル合成は良く出来てたと思う。そこは素直に良い仕事っぷりに拍手です。
あとナレーションと字幕で物語は進行するんだけど、どちらにも集中出来ず頭に入って来なかった。個人的にはナレーション無くして字幕だけにして音響効果を前面に押し出して欲しかった気はしました。迫力ある映像なので台詞より爆破音を凄くね。だけど久々に特撮の魅力にどっぷりと漬かれて充実満足な時間を過ごせました。
帰りに図録も購入。じっくり読めなかった解説なんかはお家で読む事にしました。
帰りに駅近くの昭和な定食屋で野菜炒め定食とビールをまったりといただく。個人経営の昔ながらな定食屋ってのもいいですね。こういう店も減ってきてますが残して欲しいものです。