マーチン・スコセッシ監督によるボブ・ディランのドキュメンタリー映画「ノー・ディレクション・ホーム」を鑑賞。見始めたらズルズルと見ちゃえて退屈せずに見れたのですが4時間近くある作品でした。作りはシンプルで目新しさもないものでしたが内容はなかなか興味深く面白く見れました。
歌詞に対して字幕が付いているだけでも随分と歌の印象が変わりますね。
時代背景とか影響を受けた過去の楽曲や歌手が駆け足ではあるが分かりやすく紹介されるのが良かった所。
楽曲をじっくりと聴くのなら別なコンサート映像を見る方が良いと思います。
我が道をストイックに生きるボブ・ディランの考え方や生き様と時代の影響が感じられる側面が見れたのが面白かった。
20年程前に来日した時のコンサートに行った事があります。初期の歌い方も良いがこの頃の歌い方も好きです。
同じ歌でも演奏や歌い方で全然違う感じです。それぞれの時代の味がありますね。
何と言いますか独特のボブ・ディラン節。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7c/416f5a98148b0d34d6c113d204fc701d.jpg)
歌詞に対して字幕が付いているだけでも随分と歌の印象が変わりますね。
時代背景とか影響を受けた過去の楽曲や歌手が駆け足ではあるが分かりやすく紹介されるのが良かった所。
楽曲をじっくりと聴くのなら別なコンサート映像を見る方が良いと思います。
我が道をストイックに生きるボブ・ディランの考え方や生き様と時代の影響が感じられる側面が見れたのが面白かった。
20年程前に来日した時のコンサートに行った事があります。初期の歌い方も良いがこの頃の歌い方も好きです。
同じ歌でも演奏や歌い方で全然違う感じです。それぞれの時代の味がありますね。
何と言いますか独特のボブ・ディラン節。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7c/416f5a98148b0d34d6c113d204fc701d.jpg)