DVDで「おかしなおかしな石器人」を久しぶりに鑑賞。昔、中高生の頃にテレビ放送で見て以来でした。
ビートルズのリンゴ・スター主演で奥さんになるバーバラ・バックとの共演作。音楽好きにはそんな所も興味深い映画ですが当時はそんな事は知らずに単純にコマ撮りの恐竜が見所の印象深い映画でした。久しぶりに見直してもコマ撮りの恐竜は良かったです。
動きもキャラもユーモラスで沢山面白い場面が見れるので楽しい映画でした。
監督は「ジョーズ」の脚本家のカール・ゴットリーフでこの映画は基本は全編が原始人語となってます。台詞はそれでも何となく分かるし映像だけ見てても楽しい映画となってます。
忘れてたのですがデニス・クエイドとシェリー・ロングも出てました。
音楽も印象的で聴くとすぐに思い出せるものでした。ラロ・シフリンによる曲
凄く面白いという訳でも無いけど憎めない映画で好きな作品です。
後でDVDには日本語吹替が入っている事を知り少し見てみるが適当な日本語の台詞が面白可笑しく入っていて面白かった。
昔見た時はこの吹替版で見たと思うので日本語版で見直せば良かったです。いつか日本語吹替版でも見直したいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c5/b9df20dfb5e09349a7d485c505db535a.jpg)
ビートルズのリンゴ・スター主演で奥さんになるバーバラ・バックとの共演作。音楽好きにはそんな所も興味深い映画ですが当時はそんな事は知らずに単純にコマ撮りの恐竜が見所の印象深い映画でした。久しぶりに見直してもコマ撮りの恐竜は良かったです。
動きもキャラもユーモラスで沢山面白い場面が見れるので楽しい映画でした。
監督は「ジョーズ」の脚本家のカール・ゴットリーフでこの映画は基本は全編が原始人語となってます。台詞はそれでも何となく分かるし映像だけ見てても楽しい映画となってます。
忘れてたのですがデニス・クエイドとシェリー・ロングも出てました。
音楽も印象的で聴くとすぐに思い出せるものでした。ラロ・シフリンによる曲
凄く面白いという訳でも無いけど憎めない映画で好きな作品です。
後でDVDには日本語吹替が入っている事を知り少し見てみるが適当な日本語の台詞が面白可笑しく入っていて面白かった。
昔見た時はこの吹替版で見たと思うので日本語版で見直せば良かったです。いつか日本語吹替版でも見直したいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c5/b9df20dfb5e09349a7d485c505db535a.jpg)