仕事帰りに渋谷へ映画「サンクスギビング」を観に行ってきました。「グラインドハウス」のフェイク予告編で何度も見たものが実際に長編映画として制作されたというもの。フェイク予告編で大体の内容は予想出来たのですが、冒頭の流れはブッ飛んでて笑えちゃうような勢いがありました。面白くて期待も膨らみ本筋へ。案外定番で懐かしいスラッシャー・ホラーの展開となりましたが所々で笑えちゃうような意外な部分も見せてくれたりしてフェイク予告編でもあった場面を見せてくれてゆきました。だけど予告編の時の方がインパクトがあった気もします。そして犯人は誰だ?的な面白さもあって色々と怪しい人物が登場したりで分からず見れたけど薄々そんな予感もしてた人物が犯人でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/41/4fd6968bb3b93c4f0619de48d5ed3172.jpg?1705501340)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/32/884c3166f2c020f3e67348a14b9c40aa.jpg?1705501341)
主人公一家とティーンの学生達の関係性なんかが少し登場人物多すぎて誰だっけ?みたいになる時があってあまり感情移入して見れるキャラクターがいなかったようにも思います。なので傍観するような感じもありバンバン殺されていく様も何処か痛快に見れる面もありました。なので怖いというより楽しい印象もあるホラー映画でした。
SNSを上手く使ったアイデアとかは今風でしたね。エンドクレジットのグラフィックと音楽も好みでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/41/4fd6968bb3b93c4f0619de48d5ed3172.jpg?1705501340)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/32/884c3166f2c020f3e67348a14b9c40aa.jpg?1705501341)