![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6e/c54784414d56be3a0db07caed8b90ed1.jpg)
陶器市会場の片付けを終えて
カフェスタイルメンバーで芳賀町にある
カフェ「みくまり」に行って打ち上げをやりました。
カフェスタイルだけに最後までおしゃれに・・・(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b3/221a647013ef7eb52a8d78860b337371.jpg)
みくまりさんのブログはこちら
私が食べたのは、チーズケーキなんですが
とってもおいしかった~
いまだに、おなかが おいしいと言っています。(笑)
そんなわけで、第84回益子陶器市も終わり
また普段の生活にもどります。
2009年秋の益子陶器市、本日終了いたしました。
大勢のお客様においでいただきありがとうございました。
さてきょうは、陶器市会場で見かけたワンコちゃんたちをアップします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/47/cdf646e73579bd49841ab52fb37ede02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/61/1afca2883288c472db24a76d9dea8718.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/34/89d0e255a0ee55d4a7a6de795ac42996.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/54/f38bde15b78e84c9ce631f72fd8e30bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b3/7d5160fb272e5971d9e8b398c143c912.jpg)
犬連れのお客様
あるいは、犬連れの作家も結構見かけました。
かく言う自分も本日ドッグマン連れでありました。(笑)
U君!いつも「ポチ」って言うのやめてくれない。
そして「ポチ」って言われて尻尾ふっていくドッグマンもどうよ(笑)
大勢のお客様においでいただきありがとうございました。
さてきょうは、陶器市会場で見かけたワンコちゃんたちをアップします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/47/cdf646e73579bd49841ab52fb37ede02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/61/1afca2883288c472db24a76d9dea8718.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/34/89d0e255a0ee55d4a7a6de795ac42996.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/54/f38bde15b78e84c9ce631f72fd8e30bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b3/7d5160fb272e5971d9e8b398c143c912.jpg)
犬連れのお客様
あるいは、犬連れの作家も結構見かけました。
かく言う自分も本日ドッグマン連れでありました。(笑)
U君!いつも「ポチ」って言うのやめてくれない。
そして「ポチ」って言われて尻尾ふっていくドッグマンもどうよ(笑)
陶芸家というのは普段一人で仕事をしているものだから
陶器市のように、みんなと顔を合わせるのは楽しいものである。
半年に一度というのは大人にとってはそれほどの変化はないけれど
子供の成長に驚く。
ついこのあいだ陶器市テントの机の下にもぐりこんで
遊んでいたと思っていた子が
もう高校生だったり
あるいは
親の代わりに販売をしていたり
時の過ぎ行くのは早いものだなぁ。
振り返ってみると
自分が独立したてのころは
テントすらなく
窯元の敷地の一部をお借りして
道路の脇の斜面に屋根もない簡単な店を出し
道行く人に買ってもらった。
窯元の主人も
場所代は出世払いでよいからと受け取ってくれなかったっけ。
その年は桜の遅い年で
春の連休の時に満開で
湯飲みの中の花びらを逆さにして出して
お客さんに渡したっけ。
景気が良かったり、悪かったりの波はあるものの
あのころの希望に満ちた創作意欲は忘れずに持ち続けたい。
陶器市のように、みんなと顔を合わせるのは楽しいものである。
半年に一度というのは大人にとってはそれほどの変化はないけれど
子供の成長に驚く。
ついこのあいだ陶器市テントの机の下にもぐりこんで
遊んでいたと思っていた子が
もう高校生だったり
あるいは
親の代わりに販売をしていたり
時の過ぎ行くのは早いものだなぁ。
振り返ってみると
自分が独立したてのころは
テントすらなく
窯元の敷地の一部をお借りして
道路の脇の斜面に屋根もない簡単な店を出し
道行く人に買ってもらった。
窯元の主人も
場所代は出世払いでよいからと受け取ってくれなかったっけ。
その年は桜の遅い年で
春の連休の時に満開で
湯飲みの中の花びらを逆さにして出して
お客さんに渡したっけ。
景気が良かったり、悪かったりの波はあるものの
あのころの希望に満ちた創作意欲は忘れずに持ち続けたい。
ゴールデンウィークも終わり。
益子陶器市も終了。
まだ載せていなかった、写真をアップします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/23/87a62026edb187ee0e060e99b96eb7cc.jpg)
常滑の山田のやさんの作品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/cb/9f8d9a157c841bd822951ca57e7541e4.jpg)
大宿窯の階段展示。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d9/08e201fa102469d0b21fac0e7864f3b8.jpg)
田崎太郎さんの大仏さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/92/be22bf476df5780440805299011aec75.jpg)
宮地やすよさんの「マラカスぼうや」
おなじく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3c/c224a16fbe7e47aa4416f4d0b10b3f0d.jpg)
・・・なんだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/af/ade059c13b4bd691d8f9500c8a94ccc3.jpg)
矢津田義則さんのポット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0b/11d1675c54784ff1fc0a1beaf52f6b12.jpg)
小林白兵衛さんの花瓶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2d/4d1b6a6461811ac965bacc8d879862ad.jpg)
鬼崎さんの壷
大勢のお客様ありがとうございました。
秋の陶器市おまちしております。
しもだてアートフェスタもよろしく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/47/eb404ac4f3850aade7b2c61e456b6769.jpg)
ポチッとお願いします。
にほんブログ村
益子陶器市も終了。
まだ載せていなかった、写真をアップします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/23/87a62026edb187ee0e060e99b96eb7cc.jpg)
常滑の山田のやさんの作品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/cb/9f8d9a157c841bd822951ca57e7541e4.jpg)
大宿窯の階段展示。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d9/08e201fa102469d0b21fac0e7864f3b8.jpg)
田崎太郎さんの大仏さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/92/be22bf476df5780440805299011aec75.jpg)
宮地やすよさんの「マラカスぼうや」
おなじく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3c/c224a16fbe7e47aa4416f4d0b10b3f0d.jpg)
・・・なんだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/af/ade059c13b4bd691d8f9500c8a94ccc3.jpg)
矢津田義則さんのポット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0b/11d1675c54784ff1fc0a1beaf52f6b12.jpg)
小林白兵衛さんの花瓶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2d/4d1b6a6461811ac965bacc8d879862ad.jpg)
鬼崎さんの壷
大勢のお客様ありがとうございました。
秋の陶器市おまちしております。
しもだてアートフェスタもよろしく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/47/eb404ac4f3850aade7b2c61e456b6769.jpg)
ポチッとお願いします。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f0/c591dd018ff8855f3ace9514d30a5544.jpg)
11月になりました。
本日から益子陶器市が始まりました。
会場風景は、写真撮り忘れました!すみません。(笑)
えきのり子さん作マグカップを買ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6b/6bc0eb959d280b0576d21566069046c1.jpg)
素敵な作品がいっぱいあります。
お天気も良いようです。
ぜひ遊びに来てくださいね。
↓こちらもいよいよ来週になりました。
しもだてアートフェスタ2008
11月8日(土)
しもだて美術館前広場
ポチッとお願いします。
![にほんブログ村 犬ブログへ](http://dog.blogmura.com/img/dog88_31.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 栃木情報へ](http://local.blogmura.com/tochigi/img/tochigi88_31.gif)
![にほんブログ村 美術ブログ 工芸・陶芸へ](http://art.blogmura.com/ceramics/img/ceramics88_31.gif)