栃木県はが郡の

陶工のつぶやき

やわらかいスポンジを使ってみたけれど・・・

2025-01-21 18:16:38 | 雑記
昨日の続きです

真綿で首を締めるとか

豆腐の角に頭をぶつけると言う言葉もありますが

私にとっては

スポンジで手が動かぬ

と言うのも加えねばなりません(;´д`)トホホ

柔らかめのスポンジを買ってきて

使ってみたのですが

手は楽なんだけれど

今度はきれいに拭き取れないと言う事案が発生

ある程度の弾力も必要なんです

たかがスポンジされどスポンジで

仕事が随分違うものですね

スポンジを自分が使いやすい大きさにカットするのも

意外と綺麗に切るのが難しい

カッターナイフだと短く切りにくい

何かないかと探してみたら

パン切用のノコギリ刃の包丁がわりかし具合が良い

それでもちょっと油断すると波波になってしまう

丁寧にゆっくりと切るときれい切れる

それでも仕事は段取り七分とも言うので

道具作りも大事なのですよ

撥水材と言うのもあって

予め釉薬を掛けたくない所に塗っておくと

はじいて釉薬がかからない

以前は使っていたのですが

体質に合わないようで

具合が悪くなって三日も寝込んだことがあり

それ以来使っておりません

また違うスポンジで試してみます













最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。