栃木県はが郡の

陶工のつぶやき

揺れたねえ

2015-05-13 23:13:34 | 雑記
明け方

暑くて布団から手を出したり

足を出したりしていたら

地鳴りがしてグラグラときた!

結構大きいか?と身構えたが

それほどでもなく

ラジオのニュースを聞くと、この辺は震度3だと言う

(宮城沖を震源としてM6.7らしい)

そしてまた

つい先程午後10時45分ころにも地震があった

今朝ほどではないにしろ

茨城県北部を震源としてM4.4


地震は貯金みたいなものだそうで

小出しに揺れていれば大きなものはこないと聞いたことがある

それでも

このように回数が増えてくると

本当に大丈夫なの?と心配にもなる

どうか平穏が続きますように



さて話をかえて

ここしばらく帰省していた息子が

大学にもどった

就活もある程度区切りがついたので

ひとまず戻ってやるべきことをやって

また一週間後に来るそうだ


春休みころから来ては帰りを繰り返している

よくはわからんが

大学の4年生と言うのは

無くてもよいのではないだろうか?

と妻にたずねたら

「実は私もそう思っていた。」

と答える


まあたぶん

必要なものではあるのだろうけれど

昨日授業料を振り込んだ我が身としては

4年生の授業料は

少しは安くなっても良いのではないか?とも思うのである

ヨーロッパの大学は授業料0円なんだよねえ

さもなくば

大学の教室に入るときに入場料を払って、授業料というものに替えてもらうとかね

教授も

「え~、本日はたくさんのお運びで、誠にありがとうございます。」

なんて言って授業が始まるわけですよ



そもそも文化文明というのはそんなところからはじまってるんだから

え?違うの?



こりゃまた失礼いたしました