栃木県はが郡の

陶工のつぶやき

となり町で竜巻か

2015-08-13 22:07:47 | 地域情報
芳賀町で竜巻の可能性(←クリックでNHKウエブニュースに飛びます)

私の住んでいる所でも

お昼前後に土砂降りがあったが

となり町ではこんな事が起きていたんですね

人的被害がなかったそうで

不幸中の幸い


そのころ私は

今月末で切れる

自動車保険の更新手続きでPCとにらめっこしてたのですが

昼なのに部屋の中は照明が必要なくらい暗くなって

土砂降りになったので

慌てて窓を閉めて回ったのでした


一週間前には

南隣の益子町七井地区でも突風がありました

ダウンバースト?ガストフロント?


自然が荒っぽくなってるような気がする

こういうニュースもあります

六ケ所村の再処理工場で落雷


自動車保険だけでなく

もっと色々入っとかないとならんのかな?




お盆

2015-08-13 16:28:47 | 雑記
お盆です

昨年は14日にご住職が来てくれて拝んで頂き

一昨年は13日でした

調べてみると

8月13日がお盆の入り

14日が中日

16日がお盆明けということで

この期間にご住職が来てくれると言うことなんでしょうが

いつ来るのかはっきりしない

待っている方としては落ち着かないわけです

「いつ来るのかなあ?」と妻に尋ねると

「心配しなくても来るから。お寺さんにしたら






年に一度のお楽しみなんだから!」

「そ・そうか。」

こういう発想が出来るところが妻のすごいところだ。

わしら陶芸家と呼ばれる人たちにも

年に一度のお楽しみが欲しいものだなあ

住職にこっそりGPSをつけたらどうだ?

気を揉まなくてよいぞ

などと考えてみた(冗談だよ)


今の時代

いつでも、どこでもつながると賑やかであるけれど

この時代になってもご先祖様は年に一度なんだなあ

スマホ世代の人たちがあの世に行く頃には

あの世といつでも、どこでもつながるようになるのであろうか?


いろんな妄想が浮かんで来る

ご先祖さんにラインで

「元気?」って送ると既読スルーされたら

どう考えたら良いのだろう?

死んだ人に「元気?」でもないか

そんな事を考えているうち

目の前の何気ない日常がとても大切に思えてきた

今年もご先祖様を迎える用意が出来たことに感謝し

準備をしてくれた妻に感謝



・・・俺は大して役にたってないかもしれない