栃木県はが郡の

陶工のつぶやき

ハードディスクレコーダーが勝手にオン・オフを繰り返す

2015-12-03 09:40:24 | 川柳
毎日の日課で

テレビのラジオ体操(テレビ体操で良いのか?)

を録画し

朝の具合の良い時間に体操をしているのだけれど

今朝

録画が途中で切れて

再度録画されていると言う状態になっていた

「あら?どうしたのかしら?停電でもあったのかしら?」

などと言いながら

ワープの体操をすませ(途中を飛ばしたと言う表現)

テレビを消し

部屋にいた所

HDDレコーダーが勝手にスイッチオン・オフを繰り返しているのに

気づいた

う~む

これが噂に聞く

ポルターガイスト現象と言うやつだろうか?

そういえば

何年か前に

私のデジカメが勝手にオン・オフを繰り返すと言う

事があったけれど

また座敷わらしでも帰ってきたのだろうか?

我が家の「わらし」はまだ寝ているが・・・


そこで

ネット検索で対処方法を調べてみた

すると

最近の電化製品は

わずかの電圧変化

あるいは

強い無線電波の影響

接続機器の干渉などによって

誤作動を起こすことがあると出てきた

電源コンセントを左右逆に挿してみると治ることもあるらしい


お祓いをするより

こちらのほうが現実的のようである

さっそく接続機器のコードを抜いて

間を置いて接続してみたら

今のところ治ったようである


リモコンで機械が動くなんてことは

江戸時代の人からみると

妖術使いだったんだろうな

「世の中は 魔法のように なりにけり」