午前7時に点火して、午後1時30分に終わりました。
6時間半の窯焚きでしたね。
窯を焚きながら、土練機の掃除。
土が変わるとき、掃除をします。
土練機とろくろが一つになって、削りかすが練り直されて、ロクロの真ん中から出てくるような、機械、出来ませんかね?
私は、赤土に細かい砂が入っている粘土を使っているんですが、強度を高めるのと、吸水性を少なくするため、半磁器を一割いれてみることにしました。
白化粧泥も吸水性を少なくしたい。
ドロマイトを少し足してみるかなあ。
白さを保ちながら、硬くしたいので、磁器土でもよいかもしれません。
テストして、様子をみるほうがよいでしょうね。
夜になって、雨が降ってきました。
久しぶりの雨です。
雪ではなく、雨です。
こう暖かいのも、問題だ。
この写真は、試作のカップです。
金をすこしぼかしで入れてみました。
どうかな?
あと、これはしばわんこの写真。
芝生、好きですねえ。
カメラむけると、そっぽむく。
家の犬。
6時間半の窯焚きでしたね。
窯を焚きながら、土練機の掃除。
土が変わるとき、掃除をします。
土練機とろくろが一つになって、削りかすが練り直されて、ロクロの真ん中から出てくるような、機械、出来ませんかね?
私は、赤土に細かい砂が入っている粘土を使っているんですが、強度を高めるのと、吸水性を少なくするため、半磁器を一割いれてみることにしました。
白化粧泥も吸水性を少なくしたい。
ドロマイトを少し足してみるかなあ。
白さを保ちながら、硬くしたいので、磁器土でもよいかもしれません。
テストして、様子をみるほうがよいでしょうね。
夜になって、雨が降ってきました。
久しぶりの雨です。
雪ではなく、雨です。
こう暖かいのも、問題だ。
この写真は、試作のカップです。
金をすこしぼかしで入れてみました。
どうかな?
あと、これはしばわんこの写真。
芝生、好きですねえ。
カメラむけると、そっぽむく。
家の犬。