栃木県はが郡の

陶工のつぶやき

回転理論

2010-07-18 18:47:52 | Weblog
子供の頃

地球が丸くて、回転しているという話を聞き

それも、ものすごく早く回転していて

24時間で一回転していると。

それならば、その回転よりもっと早く飛行機で飛んでいけば

明日に行けるんじゃないか?

と思ったものだ。

今はそういう事はないと理解できる。

地球の赤道上の距離は約4万キロらしい

これが24時間で一回転ということは

4万キロ÷24=1666キロ

なので時速1666キロで地球は回転している。

ジェット飛行機が時速1000キロくらいで飛ぶとすると

地球の外から見た場合

1666+1000=2666で2666キロで飛んでいることになるけれど

反対に飛んだ場合は時速666キロで後ろに下がっていることになる。

さらに地球が太陽の周りを公転しているので

そのスピードは時速10万キロらしい。(詳しくは調べてください。笑)

そうすると、太陽系の外から眺めた場合(笑)

とんでもなく早いスピードで飛行機は飛んでいるわけです。

こういうしょうもないことを考えていたら

この間ラジオで

相対性理論の話をしていて

なんと考え方としては、そういう事を

アインシュタインは言っていたらしい!

あらま~びっくりだわ。

要は論文に出来るか、出来無いかの差だったのね。(笑)

人間そんなに差はないものなんだ~(大笑)






釉薬掛け

2010-07-17 18:24:57 | Weblog


釉薬掛け用の手作りの道具

こちらも



本体とフタを組み合わせる仕事なので

基本的にどれでも合う様には作っているのだけど

その中でもベストマッチングの物を組み合わせて

セットにした。

仲人である。

釉薬掛けをするため、一旦それをバラバラにする必要があって

順番をつけて板の上に並べておいた。

1番の本体と1番のフタと言う風に。

そうして作業を進めて、妻に手伝いを頼んだ。

説明をして、この部分の作業をお願いね。

と・・・

やや暫くして、なんだか変な並びになっているな?

どうしたのかな~

「あら~!順番をまちがえちゃった!」

う~む。解析作業である。

夕べ「ハウルの動く城」を見たのだが

これは、ややこしい呪いがかかっているな。

縦の列と横の列に数字とアルファベットを振って

遡っていく。

そして無事復旧した。

釉薬掛けもなかなか、頭を使わねばならない。

ピンホール対策も一歩前進した。



出かける時に電話はかけないでね

2010-07-14 17:34:05 | Weblog
なんだか今日は電話の多い日で

魚釣りだったら、丁度良い具合の間合いなんだけれど

大半がセールスの電話で

「またか・・・」



「投資の経験はおありですか?」

「良くない思い出です。」

「・・・失礼いたしました。ガチャリ。」


このようなやりとり。

この人のように、ダメだと思ったらすぐ引き下がるセールスマンは

多分優秀だぞ。

ダメなものに時間を費やすセールスマンは、成績が上がらない。

おそらく。(笑)


今日はこれからしもだてアートフェスタの会議に出かけます。

帰宅は多分深夜になります。




本日はしもだてアートフェスタ準備作業

2010-07-13 21:24:13 | Weblog
会議資料作りのため、お休みいたします。

せっかくですので

音楽聴いていってください。

もののけ姫 JAZZ


<object width="480" height="385"><param name="movie" value="https://www.youtube.com/v/RRhWLDWCObQ&amp;amp;hl=ja_JP&amp;amp;fs=1"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowscriptaccess" value="always"></param><embed src="https://www.youtube.com/v/RRhWLDWCObQ&amp;amp;hl=ja_JP&amp;amp;fs=1" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true" width="480" height="385"></embed></object>


素焼き中

2010-07-12 20:07:48 | Weblog
ただいま素焼き中。

以前使っていた窯が

マキと灯油バーナーの併用の窯だったのだが

「ハイブリッドの窯と言って良いのだろうか?」と妻に話したら

「ローブリッドではあるまいか?」との答えが返って来た。(笑)

そう言えば、ここ一ヶ月くらい前だったか

アメリカのどこかで、一般人がホームセンターで売っているような材料で

核融合の実験に成功したと言うニュースがあったけれど

すごい世の中になったものだなあ。

核融合が趣味なんだってね。(笑)

また別のニュースで

空飛ぶ車も1700万円で売り出すらしい。

ところで、選挙があったり、ワールドカップの決勝があったり、相撲の初日があったり、中継がなかったり、ダイジェストがあったり

落選したり当選したり、大変盛りだくさんな日曜であったが

私はそういう事に関係なく、マイペースで素焼きの準備をしていた。

NHKはいつもなら、相撲協会に放送権料5億払ってたんだってね。

年6場所で30億!

お相撲さんが金の塊に見えてきたよ。(笑)

高校野球中継は、放送権料なんてあるんだろうかねえ?

龍馬伝を見て

有能な人材が切腹したり、暗殺されたり

もしそのような人達が生きていたら、世の中また違っていたかもしれないと思った次第です。

さて素焼きは続く。








こんなものがあったら良いな

2010-07-11 16:37:45 | Weblog
朝、ヒゲ剃りをしながら思った。

「今日は家の周りの草刈だな。」

女の人はこういう発想はないだろうな・・・多分。

短いうちにコマメに刈ると楽なんだが

気が付くと、ど~んと伸びてることもあって油断ならない。

都会から来るお客さんが

「いや~良いところですね。」

と言ってくれるけれど

草刈したり、雨どいの掃除をしたり

蛇や虫がこんにちはしたり

なかなか忙しいのだ。

草刈ロボットと言うのがあれば

是非欲しい。

ゴキブリのような安定した形をしていて(笑)

花は刈らないで、雑草のみ刈ってくれる高度なセンサーを備えていて

刈り取った草まで処理してくれる。

実売価格20万円以内なら

結構売れるんじゃなかろうか?

刈り取った草が燃料になるんだったらもう最高なんだけどな。

オプションとして

犬の散歩もしてくれるとか。(笑)




虫嫌いな人は読まないでね

2010-07-11 09:11:49 | 雑記


日曜のさわやかな朝に申し訳ない話題なんだけど

ゴキブリ退治をした。

息子が「ゴキブリ~!」と騒ぐので

小さい時あれほど

カブトだクワガタだと、虫大好きだったのが

どうしたんだ?

ゴキブリとクワガタとよう似とるじゃないか。(笑)

どうしてそう嫌うか?

まあ、内心そう思ったものの

ハエたたきを引っ張り出し

迎撃大作戦を挙行した。

大げさな表現をした割に

あんがい呆気無く、退治終了。

それにしても、なぜゴキブリはこんなにも嫌われるのか?

スズメバチとか蚊とかカメムシとかの様に

明確に迷惑な虫と違い

特に人間に危害を及ぼす虫とも思えないのだがねえ。



ちょっと口直しの花の写真など。

じゃあ、お前は好きなのか?と問われると

やっぱりご遠慮いたしますけれど。(笑)

今朝の散歩の途中

黄色のポルシェが走って行った。

「ゴキブリに似ているな・・・」

妻「ちょっと~」

私「色が黒だったら、完璧だ。」

私、変ですか?(笑)







学校祭

2010-07-10 15:18:54 | Weblog


息子の高校の学校祭があって

このクソ暑い中、見に行ってきました。

息子は

「来なくて良いから。」

って言ってたけど

スポンサーを呼ばない発表会はないだろう(笑)

夫婦そろって、息子に見つからないように見に行った次第。

12時ころ食堂に入ったら、(旧体育館だったけど)もうろくな食べ物が残っていない。

早め早めに対応しないとだめなんだなあ。

それではと、帰り道

選挙の期日前投票を済ませ帰宅。

こっちは早く行っても、特に特典は無しだった。(笑)ポケットティッシュはもらったけど。

それにしても、日差しが強くなんて暑さだ。