goo blog サービス終了のお知らせ 

栃木県はが郡の

陶工のつぶやき

これでどうだ?

2010-11-13 11:02:56 | Weblog


前にも書いたのだけれど

私のデジカメが電源オフなのに勝手に起動すると言う

珍現象が続いていて

面倒なので電池を抜いた。

これでも、起動するなら

本物の珍事である。

様子を見守りたいと思う。(笑)

景気もこれくらいのやる気があればうれしい。


本日素焼き

2010-11-12 17:46:59 | Weblog
夕方、中学校付近を歩いていたら

学校帰りの生徒たちが

「バイバイ~。」「ばいばい。」

と挨拶していた。

うわ~!懐かしいな。

「ばいばい。」って久しく発していない言葉だ。

ためらいも、衒いも、計算もなく

またね。またあしたね。ってするっと出てくることば。

おじさんは、とてもまぶしく感じました。夕方だったけど。

それにしても、中学校ってぇのはなぜ坂の上にあるところが多いのだろう?

調べたわけでもないので経験から感じてるのだけど

なんだか多くない?

坂とか木とか学園生活にはかかせない小道具?みたいな気がする。

たしか「冬ソナ」のチュンサンとユジンが出会った学校も坂の上だったような・・・古いか。

そんなわけで(どんなわけだ?)本日素焼き。

点火が遅かったので、今夜は夜更かしだ。


語源

2010-11-11 13:29:00 | Weblog
わが工房は床が土間なのである。

いつも私と一緒に出勤するドッグマンは、イスの上に居る約束。



足が汚れるからね。

ところが、無断でイスからおりて別のイスに移動することがある。

「だめでしょ!」

と言うと私の手をペロペロとなめるんです。

これは許して頂戴のしるしなのでしょうか?

なめれば許してもらえると思っているのでしょうか?

妻がこんなことを言いました。

「なめんなよ!ってのはここから来てるんじゃないの?」

う~む、そうかもしれない。

怖いお兄さんたちは、始めは犬に言っていたのかもしれない。

「てめえ、なめんなよ!ワン。」

その相手はチワワとかマルチーズだったかもしれない。







会話

2010-11-10 21:26:18 | Weblog
妻が「そろそろ加湿器をだしてこなくちゃ。」と言っている。

季節に応じてストーブを出したり、引っ込めたり

扇風機を出したり

衣類の入れ替えをしたり

なかなか忙しいものだ。

「そんなに忙しかったら、春の間、夏の間、秋の間、冬の間を作って、人が移動したらどうだっぺ?」

と提案してみた。

「夏の間は日陰で、風通しが良いところ。冬の間は日当たりの良い南側だな。

春と秋はまあ共用でも良いけれど、季節感を演出してもまたおもしろいかもしれんな。」

「もちろん、衣類とか季節のものはその部屋に置いてね。」

そうしたら、話に乗って来たよ。

「それ良いわ~。冬の間なんか一番散らかりそうね~。」

なんだか話が盛り上がってきた。

本当に作らなくてはならないはめになったら大変なので

早々に切り上げて、別の話に

「福田屋デパートの領収書はずいぶん立派だねえ~。」

ちょうど目の前にあった。

「あそこは、食材もおいしいし、ちょっとお値段高めだけどしっかりしたものを置いているよねえ。」

「やっぱり値段相応だよねえ。」

まあこういうどうでも良いような話で

今日もすぎてゆく。・・・こんなんで良いのだろうか?


そういえば、今日の夕方またデジカメのスイッチが自然にオンになった。

タイマーでも付いているのか?

写真二枚

2010-11-09 17:19:43 | Weblog
なんとなく、かたむいている犬




本日の夕暮れ



机の上に置いていたデジカメが

触ってもいないのに突然電源が入った!

そういえば最近

電源オンにすると「パワーセーブ解除します」なんて表示されることがあるんだけど

なんか変だぞ。

いたずら好きのおばけの仕業かな?

性能を引き出す?

2010-11-09 09:09:11 | Weblog
息子のラジオの感度が悪いと言う。

そういう相談は嫌いじゃないので(笑)

どれどれと立ち上がった。

息子の部屋のミニコンポである。

FM東京を聞きたいのだそうだ。

付属の簡易アンテナ(単なる電線)の向きを変えたりしてみたが

そもそも北関東のこの辺は東京の局の電波が弱い場所である。

そして夕べは特に受信状態が悪かった。

リビングのラジオは屋外のアンテナから引いてある。

工房のラジオは自作のアンテナを接続している。

どちらも良く入る。

夜11時近くになって、まもなく入る番組を聞きたいのだと言う。

準備が悪いな。(笑)

私の高校生の時は最高の受信状態を探して、カセットの用意をして待っていたものだがなぁ。

とりあえず今夜はリビングのラジオを聞くが良かろう。

パソコンの性能を引き出したり、ラジオの感度を上げるという仕事は大好きなので

やってあげても良いのだけれど

高校生になってそこまで面倒を見るのがよいのかどうか?

アンテナの設計図をわたして、自分でやってみろと言ってやろうかしら?

息子の性能を上げるという点では、多少突き放したほうがよいかもしれんな。(笑)



君も頼ってくるのかね?












当り!

2010-11-07 18:54:01 | Weblog
パスワードを同じものにするのもどうかと思い

少しずつ変えて、気がつくととんでもない数のパスワードになっていて

探すのも大変になってきた。

メルマガを停止にしようと、ログイン画面でパスワードを入れたら

おお!一発で正解。

なにか褒美は出ないのか?(笑)

オサイフ携帯のように、かざすだけでパスワードを入れてくれるアプリなどないものか?

そんなんじゃ、パスワードの意味がないかな?

それでは、そのアプリを動作させるためのパスワードを・・・(笑)きりがない。