「テレビに出ま~す。見てくださ~い」
本人から連絡をもらってBSの寄席番組を視聴。落語家と共に出演していたのが「音楽漫談」の寒空はだか君。
寒空はだか。冬にこの名前を聞くと思わず温かいものを食べたくなります(笑)
「女々しくて」の歌で人気のゴールデンボンバーズはギターを弾くマネをしている、いわゆる“エアギター”です。海外ではエアギターコンテストが開催されて日本人が優勝したりしています。
この寒空君、30年前からエアギター漫談を続けています。エアギターの元祖と呼称されてもいいはずですね。“ジャンジャカジャカジャカ・・・”と見えない弦をかき鳴らして、さらーっとネタを披露していきます。
彼との付き合いも古く学生時代に小堺一機さん・関根勤さんのライブを一緒にサポートしていたっけ。もちろんネタを作ってステージに立っていたな。あ、その頃彼は大学の落語研究会にいたと記憶しています
彼の作った名曲「東京タワーの歌」
「タワ~、タワ~、東京タワーに上ったわ~、売店でおみやげ買ったわ~・・・」
韻を踏んだ、なんて事のなさすぎるシャレの歌詞が、ツボをくすぐるんですよ。こそこそこそ・・・と(笑)
本人から連絡をもらってBSの寄席番組を視聴。落語家と共に出演していたのが「音楽漫談」の寒空はだか君。
寒空はだか。冬にこの名前を聞くと思わず温かいものを食べたくなります(笑)
「女々しくて」の歌で人気のゴールデンボンバーズはギターを弾くマネをしている、いわゆる“エアギター”です。海外ではエアギターコンテストが開催されて日本人が優勝したりしています。
この寒空君、30年前からエアギター漫談を続けています。エアギターの元祖と呼称されてもいいはずですね。“ジャンジャカジャカジャカ・・・”と見えない弦をかき鳴らして、さらーっとネタを披露していきます。
彼との付き合いも古く学生時代に小堺一機さん・関根勤さんのライブを一緒にサポートしていたっけ。もちろんネタを作ってステージに立っていたな。あ、その頃彼は大学の落語研究会にいたと記憶しています
彼の作った名曲「東京タワーの歌」
「タワ~、タワ~、東京タワーに上ったわ~、売店でおみやげ買ったわ~・・・」
韻を踏んだ、なんて事のなさすぎるシャレの歌詞が、ツボをくすぐるんですよ。こそこそこそ・・・と(笑)