加山到のハマッ子雑貨飯店

おもちゃ箱をひっくり返したような楽しい雰囲気が伝われば嬉しいなっと。08年11月6日開店!

地元の味

2008-12-11 | ヨコハマ
ヨコハマの味というと「崎陽軒のシウマイ」や「有明のハーバー」が浮かぶでしょうが、ここではもっともっと身近な地元の味を紹介します




自宅からの最寄駅の向こうっ側にある小さな和菓子屋「桃太郎」の名物「いちご餅」。季節モノなのでまさに今!が旬です
余計な作り方は一切せず、美味しいイチゴを餅皮で包んだだけ。イチゴのすっぱさと餅皮の甘さが見事に融合 和菓子はあまり得意ではない僕もイケちゃいます。小粒の割には満足度大 秋には「ぶどう餅」が顔を見せますがこれもなかなかなモンです、ハイ




こちらはその最寄駅のこっちっ側にあるラーメンの屋台 あっさり醤油味のいわゆるフツーの中華そば。酒を飲んだ後に小腹がすいて食べたくなるラーメン。ここのはそんな時にちょうどいい量なんです。今まで多くの仲間や友人にお付き合いをいただきましたが、みんな「美味しい!」と喜んでくれました。
優しい親父さんの元に集まる常連さんとも仲良くなり、僕の舞台を見に来てくれた方もいます(感謝)。出会ってすでに15年以上経ちますが、ラーメンのお値段はず~~~~~っと500円 驚きです。あ…食べたくなってきたぁ~~~

みなさんの地元にも「味」はありますか? 
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山口さんちのたいやきくん音頭 | トップ | マリノス・日産・今昔 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
地元・・・ (tomo)
2008-12-11 22:34:15
地元の味?なんだろう。
近所に梨園やら田んぼがあります。
そして無人販売・・・横浜市です!!!!

屋台ラーメンデビューまだしてません。
常連さんが多そうだから入りづらい。
いつか連れてってくださいませ。
返信する
屋台 (すーしゃん)
2008-12-12 07:47:09
20年くらい前に麻布のマハラジャ(若い奴は知らね~だろうなあ・・・)の向かいの歩道に出てた屋台のラーメンは旨かった。歩道に椅子が20脚くらい出てて、かなり繁盛してた。深夜マハラジャから出てくるセレブなボディコン女を眺めながらラーメンすすったものです。味のある寡黙なオヤジだった。小金を貯めて店を出したそうだが、味が落ちてすぐ閉店してしまったと言う噂だ。やっぱ何事も手広くやりすぎると駄目だね。15年以上屋台を続けているというのは良い話だ。
返信する
あたたかみ (イタル)
2008-12-12 11:26:52
>tomoちゃん
ヨコハマもまだまだ田舎です。そんな顔がまだ残っているから好きなんです。屋台、行こう行こう!

>すーしゃんさん
味の変化もあるだろうけど、24時間営業のファーストフードとかファミレスが多いご時世だからね。難しいんだろうね。体と共に心も温かくさせてくれる「ふれ合い」。大事にしたいね。
返信する

コメントを投稿

ヨコハマ」カテゴリの最新記事