今日も今日とてKanother in 瀬高。鳥栖から移動して一シゴトの後、こちら瀬高で昼エサタイミングを迎えたんで、駅前の落ち着いた洋食&喫茶風のお店「和蘭豆」さんへ。
こちら和蘭豆さん、豊富なハンバーグメニューが並んでてヒジョーにそそられたんですが、しかし今日の日替わりとして「せたかナスのメンチフライ」てのが並んでいては、これを喰わんワケにはいかんでしょ、ねぇ?

てなこって、こちらが「せたかナスのメンチフライ」。ハンバーグ用と同じ素材なんでしょうか?肉汁タップリのメンチを「せたかナス」とともに衣とパン粉に包んで揚げた一品。自家製ソースがまたアッサリとしたなかにコクがあって、ヒジョーに旨かったです。こう言うと失礼ですが、瀬高駅前でこんな旨いメシ喰えるとは思ってませんでした。ごめんなさいッ!

で、シゴトが終わればいつもの福岡空港「海幸」さんにて、おでん。Kanother的定番メニューのスジ肉とゴボ天に、今日はサトイモを加えてみました。サトイモのおでん、旨いんやね~。皮まで柔らかく煮込まれてて、皮ごと美味しく頂きました。

こちらは鯖の刺身。夕べはゴマ鯖で頂いたので、今日はシンプルに刺身で頂きました。鯖、最高ッ!

そしてこちらはカワハギの刺身 with ちょっとだけ肝。初めてフォアグラを喰ったとき「何が世界三大珍味か、ハゲの肝んが全然旨いやんか」と思ったもんですわ。嗚呼、ホンマに良い店だねぇ、海幸。ビバ、福岡空港!
こちら和蘭豆さん、豊富なハンバーグメニューが並んでてヒジョーにそそられたんですが、しかし今日の日替わりとして「せたかナスのメンチフライ」てのが並んでいては、これを喰わんワケにはいかんでしょ、ねぇ?

てなこって、こちらが「せたかナスのメンチフライ」。ハンバーグ用と同じ素材なんでしょうか?肉汁タップリのメンチを「せたかナス」とともに衣とパン粉に包んで揚げた一品。自家製ソースがまたアッサリとしたなかにコクがあって、ヒジョーに旨かったです。こう言うと失礼ですが、瀬高駅前でこんな旨いメシ喰えるとは思ってませんでした。ごめんなさいッ!

で、シゴトが終わればいつもの福岡空港「海幸」さんにて、おでん。Kanother的定番メニューのスジ肉とゴボ天に、今日はサトイモを加えてみました。サトイモのおでん、旨いんやね~。皮まで柔らかく煮込まれてて、皮ごと美味しく頂きました。

こちらは鯖の刺身。夕べはゴマ鯖で頂いたので、今日はシンプルに刺身で頂きました。鯖、最高ッ!

そしてこちらはカワハギの刺身 with ちょっとだけ肝。初めてフォアグラを喰ったとき「何が世界三大珍味か、ハゲの肝んが全然旨いやんか」と思ったもんですわ。嗚呼、ホンマに良い店だねぇ、海幸。ビバ、福岡空港!