でたん江東支部は言うまでもなく、東京都は江東区にあるワケですが、江東下町と言えば江戸の昔からその名を轟かせている、お祭りの町。
中でもいわゆる有名どころはKanother的にも3年前に神輿を担がして頂いた富岡八幡のお祭りですが、そこから少~しばかし離れた我が支部近でも、やはり江東下町のご他聞に漏れず、神輿渡御が行われてんである。
写真は、そんな支部近、猿江神社での神輿渡御の模様。町が総出で喰いもんだの飲みもんだのを担ぎ手の皆さんに供出してます。いやはや流石は下町、祭り好き。
富岡八幡のお祭りに比べればずいぶん小規模ですが、そこは3年に1度の五ヵ町連合渡御。朝から夕方まで、近所のどこかしら掛け声やら太鼓やらが響いてました。
とは言え、富岡の方とは違って観光のヒトが観にきたりするような規模ではないので、やはりだんだんと担ぎ手が少なくなってるそうで、五ヵ町連合渡御だから一応、町ごとに大人神輿と子供神輿が1基ずつ、計10基の神輿があるんですが、担ぎ手不足で今回は大人子供それぞれ2基ずつ、計4基しか出なかったそうです。
且つ、以前は富岡と同じく沿道から水をかけて声援を送ってたんだそうですが、神輿が濡れると祭り後のメンテに金がかかるってなワケで、水かけ禁止になったそうな。冴えん話しやねぇ。
えぇい、こうなったら4年後はこのKanotherが一肌脱いでやろうじゃあねぇかい、えぇっ?・・・と、ブログには書いておこう・・・
中でもいわゆる有名どころはKanother的にも3年前に神輿を担がして頂いた富岡八幡のお祭りですが、そこから少~しばかし離れた我が支部近でも、やはり江東下町のご他聞に漏れず、神輿渡御が行われてんである。
写真は、そんな支部近、猿江神社での神輿渡御の模様。町が総出で喰いもんだの飲みもんだのを担ぎ手の皆さんに供出してます。いやはや流石は下町、祭り好き。
富岡八幡のお祭りに比べればずいぶん小規模ですが、そこは3年に1度の五ヵ町連合渡御。朝から夕方まで、近所のどこかしら掛け声やら太鼓やらが響いてました。
とは言え、富岡の方とは違って観光のヒトが観にきたりするような規模ではないので、やはりだんだんと担ぎ手が少なくなってるそうで、五ヵ町連合渡御だから一応、町ごとに大人神輿と子供神輿が1基ずつ、計10基の神輿があるんですが、担ぎ手不足で今回は大人子供それぞれ2基ずつ、計4基しか出なかったそうです。
且つ、以前は富岡と同じく沿道から水をかけて声援を送ってたんだそうですが、神輿が濡れると祭り後のメンテに金がかかるってなワケで、水かけ禁止になったそうな。冴えん話しやねぇ。
えぇい、こうなったら4年後はこのKanotherが一肌脱いでやろうじゃあねぇかい、えぇっ?・・・と、ブログには書いておこう・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます