6月28日 北北東10m 波2.5m 中潮 月齢
11.5 旧暦5/13
今日は風が出る予報でしたが朝からかなり吹いてました。
沖合いにはマズ無理なんでする事もなく、風のふくままに飛ばされたように内海へ(笑)
近くの大村湾へキスゴ釣りへ。
いつもながら餌の活性剤とも言える、八重桜の数種類の中から一つ。
販売されてるのは一種類しかありません。
アミノ酸エキスとマリンサポニン配合で海洋ミネラル水で出来てます。
活性剤もなるのですが、餌の紫外線発光や旨味成分が溶け出し集魚効果にもなります。
餌は青イソメ。
近場、大崎周辺に着ましたが爆風~!
手前は人が居たんでグルッと反対岸まで歩いて行きました。
イソメに早速、八重桜を。
海はかなり濁ってます。
濁りの時はかなり厳し目ですね。
(笑)
こんな感じでたまに・・
とにかく風が回りこんでアタリが取りずらい。
14匹、キスゴを確保、インゴチ15匹(笑)
一段と風が強くなって、急に2~30分風が止まりました。
すると岸からゴムボート手漕ぎで親子だろうと思うのですが、4人乗ったボートがロープを越え、たまに風が強く吹いてロープまで押しやられてもまた沖へ。
止んでた風も北方向へやや向きを変え吹き始めたと思ったらどんどん流されて制御不能。
大分、先のワンド内ヘ押しやられていましたが、あまりにも無謀すぎです。
心配したのか近くの漁船が寄ってましたが。
風の時は流されるので恐いデスね。