3連休の川越販売も無事に終了。
ありがとうございました。
そんな中、日曜日には料理教室へ。
この日は長男も参加。
まずは

先生のトルコ旅行のお土産をいただきました。
日本の綿菓子みたいな感じですが、もっとしっとりしててきな粉の味がしました。
これだけ見るとホント布団の綿って感じです。
英語ではコットン キャンディーと書いてあります。
さて今日の料理は

マッシュルームのクリームスープ。
マッシュルームの味がしっかり出てて美味しいスープに仕上がっています。
シンプルなスープですが、ホント美味しくておかわりしてしまいました。

ポワソン・フリーソース ビネーグル・ドゥ・コアントロ
白身魚のソテー オレンジソース
昨日はカジキ、これが今までに食べたカジキって何?ってくらい美味しかったです。
ソースは生オレンジジュースとフュメ・ドゥ・ポワソン、エシャロットで作っています。仕上げにコアントロで風味づけ。
とにかくこのカジキが美味しくてビックリしました。
オレンジのソースも甘すぎず、酸味もあり美味しかったです。
メインは

プーレー・ソティー・バスケーズ
若とりと野菜の煮込み バスク風。
若とりのモモ肉と野菜を別々のフライパンで炒めて最後に混ぜました。
ラタトゥイユ風ですね。
合わせたワインは

フランス たぶん南のほうのシャルドネ。
サッパリしててこの日の料理にはピッタリでした。
デザートは

さつま芋とリンゴのプディング・アールグレイソース添え
さつま芋とリンゴを煮たものをケーキ生地でサンドイッチ。
間にプディング生地を流し込んで、オーブンで湯せん。
ソースは紅茶とメープルシロップを混ぜたものです。
出来たものを切った時綺麗な模様に感激しました。
さつま芋の甘さとリンゴの酸味が絶妙なハーモニー。
ただただ美味しい一品でした。
長男にもスープ等を少しずつ食べさせました。
あまり美味しいもの食べさせると後が大変?かな。
ありがとうございました。
そんな中、日曜日には料理教室へ。
この日は長男も参加。
まずは

先生のトルコ旅行のお土産をいただきました。
日本の綿菓子みたいな感じですが、もっとしっとりしててきな粉の味がしました。
これだけ見るとホント布団の綿って感じです。
英語ではコットン キャンディーと書いてあります。
さて今日の料理は

マッシュルームのクリームスープ。
マッシュルームの味がしっかり出てて美味しいスープに仕上がっています。
シンプルなスープですが、ホント美味しくておかわりしてしまいました。

ポワソン・フリーソース ビネーグル・ドゥ・コアントロ
白身魚のソテー オレンジソース
昨日はカジキ、これが今までに食べたカジキって何?ってくらい美味しかったです。
ソースは生オレンジジュースとフュメ・ドゥ・ポワソン、エシャロットで作っています。仕上げにコアントロで風味づけ。
とにかくこのカジキが美味しくてビックリしました。
オレンジのソースも甘すぎず、酸味もあり美味しかったです。
メインは

プーレー・ソティー・バスケーズ
若とりと野菜の煮込み バスク風。
若とりのモモ肉と野菜を別々のフライパンで炒めて最後に混ぜました。
ラタトゥイユ風ですね。
合わせたワインは

フランス たぶん南のほうのシャルドネ。
サッパリしててこの日の料理にはピッタリでした。
デザートは

さつま芋とリンゴのプディング・アールグレイソース添え
さつま芋とリンゴを煮たものをケーキ生地でサンドイッチ。
間にプディング生地を流し込んで、オーブンで湯せん。
ソースは紅茶とメープルシロップを混ぜたものです。
出来たものを切った時綺麗な模様に感激しました。
さつま芋の甘さとリンゴの酸味が絶妙なハーモニー。
ただただ美味しい一品でした。
長男にもスープ等を少しずつ食べさせました。
あまり美味しいもの食べさせると後が大変?かな。