昨日はお出かけ。
最近の戦隊シリーズはキョウリュウジャーと言って恐竜が出てきます。
長男も毎週日曜日のテレビが楽しみ。
と言うことで、何か恐竜に関わるものを見に行こうと言うことで
群馬県神流町へ。
言わずと知れた恐竜の町なのです。
秩父を抜けて神流町へ。
まずは恐竜の足跡を見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/99/021adf926d525c4fe189cde34e097690.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b2/a8ae7e8c0720773764909e7d59471bf2.jpg)
壁の穴みたいのが足跡だそうです。
さざ波の跡も。
昔はあの辺りも海だったのですね。
ここの近くでは化石発掘体験も出来るようです。
次はこの足跡発見で出来た恐竜センターへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4f/c09b19a511f91dae9358c0993f67a1e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/56/d7382cea76dd238206be4e2d3415ccf8.jpg)
入口では恐竜がお迎えしてくれます。
時間もお昼。
施設内で頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f0/880d423fcefcab74fbdb6d5923468c54.jpg)
プテラノ丼。
鶏照り焼き丼です。
お味は普通でした。
昼食後、センターへ。
大人一人600円。
あまり期待しないで行きましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e1/aab837c9c38addec3a9f463b72bc63ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cf/952a30766b833ac4f9bd0b51f6578558.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/63/981e348dc04698efcab877d99cd94348.jpg)
大きいのから、小さいものまで沢山の化石を見ることが出来ます。
ちょっとビックリ。
こちらのほうが興奮でした。
長男はシアターから聞こえてくる音にビビって泣きべそかいてました。
早く出ると言ってそうそうに出口へ。
シアター見たかったです。
化石のレプリカも作成体験出来たり、またもう少し大きくなったら来てみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5a/8133ce8c5f71196e0571babc37603b10.jpg)
外には遊具。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/25/afd476c420ce10bf112befc341b518de.jpg)
長男はこれが一番楽しかったのかな。
しばし遊んでから神流川へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/45/c8f2f4bb09045fca51c6e2899da9a6c3.jpg)
長男は川遊び。
僕は少しフライフィッシング。
90分くらいでしたが、ボウズ。
小さい魚が出てきましたが、針に掛かりませんでした。
この時期はアユ釣り師が大勢。
間をぬってやらせてもらいました。
まあ、釣れなくても気分転換になって良かったです。
長男も川遊びでクタクタ。
帰りの2時間30分のドライブ、完全に寝てました。
結局子供より大人が楽しかった週末だったかな。
最近の戦隊シリーズはキョウリュウジャーと言って恐竜が出てきます。
長男も毎週日曜日のテレビが楽しみ。
と言うことで、何か恐竜に関わるものを見に行こうと言うことで
群馬県神流町へ。
言わずと知れた恐竜の町なのです。
秩父を抜けて神流町へ。
まずは恐竜の足跡を見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/99/021adf926d525c4fe189cde34e097690.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b2/a8ae7e8c0720773764909e7d59471bf2.jpg)
壁の穴みたいのが足跡だそうです。
さざ波の跡も。
昔はあの辺りも海だったのですね。
ここの近くでは化石発掘体験も出来るようです。
次はこの足跡発見で出来た恐竜センターへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4f/c09b19a511f91dae9358c0993f67a1e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/56/d7382cea76dd238206be4e2d3415ccf8.jpg)
入口では恐竜がお迎えしてくれます。
時間もお昼。
施設内で頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f0/880d423fcefcab74fbdb6d5923468c54.jpg)
プテラノ丼。
鶏照り焼き丼です。
お味は普通でした。
昼食後、センターへ。
大人一人600円。
あまり期待しないで行きましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e1/aab837c9c38addec3a9f463b72bc63ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cf/952a30766b833ac4f9bd0b51f6578558.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/63/981e348dc04698efcab877d99cd94348.jpg)
大きいのから、小さいものまで沢山の化石を見ることが出来ます。
ちょっとビックリ。
こちらのほうが興奮でした。
長男はシアターから聞こえてくる音にビビって泣きべそかいてました。
早く出ると言ってそうそうに出口へ。
シアター見たかったです。
化石のレプリカも作成体験出来たり、またもう少し大きくなったら来てみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5a/8133ce8c5f71196e0571babc37603b10.jpg)
外には遊具。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/25/afd476c420ce10bf112befc341b518de.jpg)
長男はこれが一番楽しかったのかな。
しばし遊んでから神流川へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/45/c8f2f4bb09045fca51c6e2899da9a6c3.jpg)
長男は川遊び。
僕は少しフライフィッシング。
90分くらいでしたが、ボウズ。
小さい魚が出てきましたが、針に掛かりませんでした。
この時期はアユ釣り師が大勢。
間をぬってやらせてもらいました。
まあ、釣れなくても気分転換になって良かったです。
長男も川遊びでクタクタ。
帰りの2時間30分のドライブ、完全に寝てました。
結局子供より大人が楽しかった週末だったかな。