昨日で長男の保育園も最後でした。
5年間お世話になりました。
最後の3年は同じ先生で持ち上がり、本当に可愛がって頂きました。
感謝、感謝です。
仕事帰り、昼寝用の布団を取りに行き、遅かったですが、二人の先生ともお会い出来
挨拶出来たのは良かったです。
本当にありがとうございました。
先週の金曜日には卒園祝いにフレンチディナーへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/dd/6be6ccf18ed27213edaa6d1c4684d485.jpg)
東松山のセヴレ39。
昨年の秋から野菜を納品しているフレンチ。
ランチは何度か行ってましたが、ディナーは初めてでした。
アミューズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/66/7a609f1a01c6e72d8038932408c1f569.jpg)
オーロラサーモンのマリネとじゃがいも。
ノルウェー産のサーモン。うっすらとしたマリネでサーモンの味を損なわない味。
美味しかったです。
ワインは全部グラスで頂きました。
まずはブルゴーニュ産のスパークリングワイン。
前菜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bf/33890cf20fc98624f5a9f79dac55bc63.jpg)
のらぼう菜とほうれん草のグラタン。
おそらく…。
茹でたのらぼう菜をほうれん草の葉でくるんで、上に桜えび入りのホワイトソースをかけて焼いたもの。
ソースはトマト。
納品しているのらぼう菜、なるほどという使い方でした。
前菜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c5/469f930e43a9ddf6984ce6a1560b1d30.jpg)
フォアグラのポワレ。
イチゴのソース。
大好きなフォアグラ。
堪能しました。
ソースは甘口。
ワインは2品目、アルザス産ゲヴュルツトラミネール。
甘口のワイン。
フォアグラに合わせてくれたようです。
ライチの香りのする果実味たっぷりのワインでした。
魚料理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/55/22e16d9f16a72b8fd8b3e8394f4f6465.jpg)
カサゴのフライ ブイヤベース風ソース。
マッシュポテトの上にカサゴのフライ。
ブイヤベース風のソースはサフランの香りがしっかり出て爽やかな感じ。
ガルニにアレッタ。
美味しく頂きました。
ワインはプティシャブリ。
前のワインが甘口でしっかり目のワインだったせいか、シャブリは軽めに感じました。
オイリーと言うよりはサッパリとしたシャブリ。
肉料理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b1/57d3fe2b1b7b65e4f673cbda8f19e004.jpg)
骨付きラム肉のロースト。
焼き加減バッチリ。
ソースは肉汁を使ったブラウン系ソースでしょうか?
肉の味を堪能できる一皿。
ガルニはアレッタ、赤カラシ菜か赤水菜、プチヴェール、じゃがいものニョッキ。
ニョッキがプリプリして美味しかったです。
ワインはポムロル95年産。
少しピークが過ぎている感じ。
とは言え、美味しく頂きました。
デザートの前にチーズの盛り合わせを追加。
ワインももう一杯。
シェフの親類の作るローヌ、アヴィニヨン産。
こちらは果実味タップリのワインでした。
飲みやすいワイン、美味しく頂きました。
デザート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5f/6c1cad385227eb555c9fe63f5db76e14.jpg)
フォンダンショコラとバニラアイス。
中からトロったしたチョコレートが。
美味しかったです。
長男は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1e/a81607d8a6caa62ab92bfb254804a32f.jpg)
じゃがいものポタージュとサラダ。
メインはオムライス。
そしてデザートは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/11/a5cbdb1773dad715a25f279ebe29bc53.jpg)
盛り合わせ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ca/7c528198dc4cfe72b03b619e01df5b67.jpg)
卒園おめでとうとデコレーション。
日本語は苦手と言いながらやってくれました。
このあとコーヒーと小菓子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2d/eb3bf8190af62725ce250b459154f890.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/52/a5595535359c8fd47d6f2e3dfef6b434.jpg)
長男は満足だったようです。
お近くのかた、ランチも営業していますので、お寄りください。
さて、今日から長男は学童保育へ。
小学校の入学式は8日。
一足早く小学校へ行っているはずです。
5年間お世話になりました。
最後の3年は同じ先生で持ち上がり、本当に可愛がって頂きました。
感謝、感謝です。
仕事帰り、昼寝用の布団を取りに行き、遅かったですが、二人の先生ともお会い出来
挨拶出来たのは良かったです。
本当にありがとうございました。
先週の金曜日には卒園祝いにフレンチディナーへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/dd/6be6ccf18ed27213edaa6d1c4684d485.jpg)
東松山のセヴレ39。
昨年の秋から野菜を納品しているフレンチ。
ランチは何度か行ってましたが、ディナーは初めてでした。
アミューズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/66/7a609f1a01c6e72d8038932408c1f569.jpg)
オーロラサーモンのマリネとじゃがいも。
ノルウェー産のサーモン。うっすらとしたマリネでサーモンの味を損なわない味。
美味しかったです。
ワインは全部グラスで頂きました。
まずはブルゴーニュ産のスパークリングワイン。
前菜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bf/33890cf20fc98624f5a9f79dac55bc63.jpg)
のらぼう菜とほうれん草のグラタン。
おそらく…。
茹でたのらぼう菜をほうれん草の葉でくるんで、上に桜えび入りのホワイトソースをかけて焼いたもの。
ソースはトマト。
納品しているのらぼう菜、なるほどという使い方でした。
前菜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c5/469f930e43a9ddf6984ce6a1560b1d30.jpg)
フォアグラのポワレ。
イチゴのソース。
大好きなフォアグラ。
堪能しました。
ソースは甘口。
ワインは2品目、アルザス産ゲヴュルツトラミネール。
甘口のワイン。
フォアグラに合わせてくれたようです。
ライチの香りのする果実味たっぷりのワインでした。
魚料理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/55/22e16d9f16a72b8fd8b3e8394f4f6465.jpg)
カサゴのフライ ブイヤベース風ソース。
マッシュポテトの上にカサゴのフライ。
ブイヤベース風のソースはサフランの香りがしっかり出て爽やかな感じ。
ガルニにアレッタ。
美味しく頂きました。
ワインはプティシャブリ。
前のワインが甘口でしっかり目のワインだったせいか、シャブリは軽めに感じました。
オイリーと言うよりはサッパリとしたシャブリ。
肉料理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b1/57d3fe2b1b7b65e4f673cbda8f19e004.jpg)
骨付きラム肉のロースト。
焼き加減バッチリ。
ソースは肉汁を使ったブラウン系ソースでしょうか?
肉の味を堪能できる一皿。
ガルニはアレッタ、赤カラシ菜か赤水菜、プチヴェール、じゃがいものニョッキ。
ニョッキがプリプリして美味しかったです。
ワインはポムロル95年産。
少しピークが過ぎている感じ。
とは言え、美味しく頂きました。
デザートの前にチーズの盛り合わせを追加。
ワインももう一杯。
シェフの親類の作るローヌ、アヴィニヨン産。
こちらは果実味タップリのワインでした。
飲みやすいワイン、美味しく頂きました。
デザート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5f/6c1cad385227eb555c9fe63f5db76e14.jpg)
フォンダンショコラとバニラアイス。
中からトロったしたチョコレートが。
美味しかったです。
長男は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1e/a81607d8a6caa62ab92bfb254804a32f.jpg)
じゃがいものポタージュとサラダ。
メインはオムライス。
そしてデザートは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/11/a5cbdb1773dad715a25f279ebe29bc53.jpg)
盛り合わせ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ca/7c528198dc4cfe72b03b619e01df5b67.jpg)
卒園おめでとうとデコレーション。
日本語は苦手と言いながらやってくれました。
このあとコーヒーと小菓子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2d/eb3bf8190af62725ce250b459154f890.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/52/a5595535359c8fd47d6f2e3dfef6b434.jpg)
長男は満足だったようです。
お近くのかた、ランチも営業していますので、お寄りください。
さて、今日から長男は学童保育へ。
小学校の入学式は8日。
一足早く小学校へ行っているはずです。