新人農家

2007年3月農業大学校を卒業。
いよいよ農業を始めます。
農業のこと、食のこと、趣味のこと等々、発信していきます。

料理教室2015年4月

2015-04-08 06:03:50 | 料理
日曜日は料理教室でした。

前菜1





フォアグラのフランとレンズ豆。



フォアグラが混ざっている茶碗蒸し風。
卵の中にフォアグラの香りが漂って、何とも贅沢な一皿。
上に先日のイタリア中世ディナーで頂いてきたレンズ豆を使用。人参とセロリと合わせました。

美味しかったです。

ワインは


カヴァ ロゼ。

しっかりした辛口のロゼスパークリング。
キリっとした口当たりで良質のロゼスパークリングでした。

前菜2


新玉ねぎのスープ そら豆添え

新玉ねぎ沢山とじゃがいもセロリを使用。
新玉ねぎの甘味が感じられるスープ。
トッピングにそら豆がアクセントになっています。

魚料理



舌平目となすの詰め物ゆりかご風

素揚げした米なすの中をくり抜いて、バターライスとなすの中身、白ワインとフュメで下茹でした舌平目を乗せ、サバイヨンソースをかけオーブンで焼きました。
ソースは下茹で使った煮汁を煮詰めて生クリームで仕上げました。

とにかく揚げ、茹で焼くという工程があり手の込んだ一皿。

ボリュームもあり、美味しく頂きました。

ワインは



ボルドー産 ソーヴィニヨンブラン。
柑橘系の香り、ボルドーらしい白ワインでした。

肉料理。


春野菜とローストビーフサラダ風。



素晴らしいもも肉を焼きました。

ソースは赤ワイン、フォン、バルサミコを使用。
甘味のあるソース。

付け合わせは人参、大根、インゲン、黄色パプリカ、フリルレタス、プチトマト。

焼き加減もバッチリ。

美味しく頂きました。

ワインは



ボルドー産。

比較的しっかり目のワインでした。
タンニンも感じられ、果実味もあり、バランスの良いワイン、美味しく頂きました。

デザート



ヨーグルトババロア。

最後は」サッパリと酸味のきいたババロア。
美味しかったです。


この日も先生入れて9名、ワイワイ楽しい教室となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする