新人農家

2007年3月農業大学校を卒業。
いよいよ農業を始めます。
農業のこと、食のこと、趣味のこと等々、発信していきます。

オークラでディナー

2019-10-15 06:07:00 | 料理
金曜日の夜になりますが、今秋オープンしたオークラに行って来ました。

レ・ザミ・ドゥ・キュルノンスキーのディナーに参加。





フランス大使のご挨拶状の後に表彰式。

そして料理が運ばれてきました。



オークラのシェフから料理の説明。


帆立貝のムース キャビアとともに。

ホタテのムースでしたが、しっかりとした食感に仕上がっていましたが。
丸く成型して中心をくりぬいてあってそこにキャビアが仕込んでありました。

見た目どこがホタテ?と思いますが、食べると確かにホタテの味が。

ワインは乾杯にシャンパーニュ ランソンでした。


フォアグラテリーヌ ドライフルーツ入りクリームチーズ
ポルトジュレのガトー仕立て
アンディブサラダとマンゴーソース。

大好きなフォアグラ、今回はテリーヌ。
間にドライフルーツとクリームチーズがサンドしてガトー仕立てに。

美味しく頂きました。


ダブルコンソメスープを一口。

ファミレスのコンソメスープとは味が違います。
しっかりとした出汁の味ですが、サッパリとしたスープ。
作るの大変なの知ってるだけに、出てくると嬉しくなるスープ、美味しく頂きました。



オマール海老と真鯛のロール
ほうれん草ピュレとラタトィユ サンチュアソース。

オマール海老と真鯛をクルクル巻いて作ってありました。

ソースはアメリケーヌソースを濃厚に仕立てたソース。

このソースが海老の風味が効いていて美味しかったです。
この系統のソース、好きなのでしょうね。

ワインはマコンヴィラージュへ。


仔羊二部作。
骨付き背肉のプロヴァンス風とノワゼットのナッツ風味パン粉焼き。

骨付き背肉のほうは肉にドライトマトとバジルを巻いていました。

このラムの柔らかいこと。焼き加減もバッチリでした。

ワインはオークラとバロンフィリップロスチャイルドとのコラボワイン。
おそらくボルドー産。
軽めで渋味は少なめ、果実味を感じるワインでした。



フルム・ダンベールを。
一口サイズの青カビチーズ。

デザートは



なめらかなショコラムースにラズベリーのジュレをしのばせて
グリオットチェリージェラード。

最後にコーヒーと小菓子で締め括りました。



この日のシェフたち。

100名ほどのディナー。

先生とも久しぶりにお会いして、元気そうでなによりでした。
台風接近でどうなるかと思いましたが、楽しめたディナーとなりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする