新人農家

2007年3月農業大学校を卒業。
いよいよ農業を始めます。
農業のこと、食のこと、趣味のこと等々、発信していきます。

農家研修終了

2006-10-18 07:28:39 | 農業大学校時代
先週末で農家研修が終了しました。

コンバインでの稲刈りがすべて終了です。


農家さんの倉庫はお米で一杯です。


これで、学校の実習も含めて大方の稲の作業が終わりました。
思うに、こんなに機械化が進んだ農業が他にありませんね、きっと。
身体は楽になった変わりに、莫大な費用もかかるようになってしまった感じです。
進化したものは後戻り出来ないでしょうが、もう少しアナログ的なところも教わりたかったですね。昔の人のやり方というのも教えてくれてもいいように思います。特に学校ではね。

研修先の農家さんは来年以降もお世話になっていくと思います。
本当にありがとうございました。

学校のこれからの予定は、大豆の収穫、それを利用した味噌作り、小麦の播種といったところがメインでしょうか。
秋は行事も多いようで、今月は4県スポーツ大会、来月は学園祭があるようです。
若い子達は楽しいでしょうね、僕たちは・・・そんな時間あったら野菜の作り方を一つでも多く教えてくださいてな感じです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋刀魚&ホタテ祭り、夜は川越祭り

2006-10-15 07:24:34 | 料理
昨日は、釣りチームのBBQ。
場所は彩湖・道満グリーンパークというところで行いました。
毎年恒例のBBQですが、肉がありません。
秋刀魚とホタテがメイン。

宮城県女川から送ってもらった秋刀魚、ホタテをさしみ&焼きで頂きました。


女川出身の塾長がさばきます。



秋刀魚はその辺のスーパーで売ってるものより、プリプリしてて最高です。



ホタテも最高。凄くデカイのです。
刺身はホント甘かったですね。

それとつみれ汁も頂きました。

最後に汁をむさぼってる女達です。


飲み物はビール、スパークリングワイン、日本酒を飲みました。
塾長が気を使ってプレミアムモルツを買ってきたのには感激でした。
僕は少々飲みすぎて後半は寝てしました。(何時もの事ですが・・・)

夜は地元川越のお祭りへ。



凄い人で動けません。

中心地を歩き、飲み友達が集まってる店へ。


皆さん既に出来上がってました。
ここでさらにビール、日本酒を頂きました。

家に帰ってきて、もうさすがに飲めませんでした・・・。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアン風

2006-10-13 07:34:17 | 料理
昨日はイタリアン風でいってみました。


さばのフリット風トマトソース。
付合わせはパプリカ、えのき、アスパラ。



メインはさっぱりカルボナーラ。
生クリーム無しでヘルシーと思われます。

ワインもイタリアンで楽しみました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本vsインド雑感

2006-10-12 07:11:29 | サッカー
昨日は眠い目をこすりながらのTV観戦。

長谷部が先発という噂だったので楽しみにしていましたが・・・。
オシムはいつも前日練習とは違う布陣でいきますね。

さて、試合のほうは前半まずまず、後半ボロボロという感じでした。
前半終了間際の水本の負傷、これが試合を狂わしたと思います。
交代で長谷部が出てくれたのはいいですが、鈴木が最終ラインへ。
これが不幸を招きましたね。
中盤の底でボールを供給していた鈴木が居なくなり、中盤でボールをキープすることすら出来なくなってしまいました。今までは鈴木は中盤でのつぶし役と思っていましたが、攻撃の基点でもあったわけで・・・僕自身今まで分かっていませんでした。ごめんなさい。

この試合で、今の代表には鈴木が不可欠というのが分かりましたね。
ただ、次回闘莉王と坪井が帰ってきて、安部が一つ前に上がってきたらどうなるか?まあ、次回のお楽しみです。

あと、山岸(千葉)のいいところが僕にはまだよく分からないです。
それと、浦和勢以外のDFというのはどうなってるのでしょうか?
まあ、最終的には中田(バーゼル)が入るんでしょうかねぇ。
今はいいですが、本職DFがいないのが心配です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子持ちカレーの煮魚

2006-10-11 07:42:06 | 料理
昨日の学校は授業の一日。

イマイチな授業が続く中、4限の土壌肥料は役立ちそうな授業でした。
しかし、一日授業は疲れます。

さて、夕食は


適当なあり合わせの煮物。
キャベツ、ごぼう、こんにゃく、油揚げを入れて煮て七味唐辛子を振り掛けました。



メインは子持ちカレイの煮物。
今日は煮物ばかりです・・・。
砂糖を入れずさっぱりと仕上げました。

最後に


玄米おにぎりのダシ風味。
さっぱりとして美味しかったです。

なんか健康的な食事でしたが、昨日は白ワインをグラス4杯も飲んでしまいました。例によってすぐに寝てしまいました・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌田楽

2006-10-10 06:43:33 | 料理
昨日も農家研修でした。

少々風があったものの秋晴れのいい天気。
稲刈りも順調に進みました。
今刈ってるのは彩のかがやきという埼玉産の米です。

夕飯はお休みのmikoちゃんが作ってくれました。



農家さんから頂いた手作りこんにゃくで味噌田楽です。



続いてモロヘイヤのおひたし。
粘々してて、美味しかったです。


最後は秋刀魚の塩焼き、安くて美味しくて・・・主婦の見方ですね。

火曜日からはまた学校です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和vs千葉

2006-10-08 18:44:43 | 浦和レッズ
昨日は大雨の影響で研修が中止になりました。
で、急遽埼玉スタジアムへ行くことにしました。

まずはチケを買いにぴあへ。
何とA席完売とのこと、SC席を買いA席へ参戦です。
席は友人のY部婦人にお願いし、昼飯を食べました。
僕はカツカレー、mikoちゃんもおろしカツ定食。
ゲンを担いで、いざ埼玉スタジアムへ。

14時頃到着し、北ゴールしたのコンコースで見渡すと・・・。
tagiさんが円になって飲んでました。
既に酒臭いおじさんでした。

取って貰ってた席は210入り口の一番上から一つ下でした。
全体が見渡せてよかったですね。
ありがとうございました、Y部婦人。

さて試合はワシントンのPKで先制し、しかも千葉に退場者が出てちょっとつまらない試合になってしまいました。審判がジャスティスでは仕方ないでしょうか。
浦和は人数的有利もあり、遅攻でしたね。
後半は何度か危ない場面もあり冷や冷やしましたが、負ける感じもしなかったです。



最後までしっかり応援して帰路へ。
南広場にはなにやら変わったバスがおいてありました。


タローズバスというそうです。
越谷駅から埼スタまで運行するそうです。
可愛いですね。

Y部夫妻と通りッぱたの屋台でビールで乾杯。
Y部君はこれから仕事とのこと(というより抜け出してしたようで)、ご苦労様です。

ガンバが負けて頭一つ抜け出しました。
残り5試合くらいになると、選手もサポもプレッシャーがかかるでしょうね。
しかし、応援にはスランプもクソもないから、我々は大声出すのみですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポルチーニ茸のリゾット

2006-10-07 07:24:58 | 料理
昨日は、凄い雨でしたね。
農家研修もやること無しということで休み。
ついでに学校も休んじゃいました。

久々に一日家にいたわけですが、これといってやる事も無く映画を見てました。
以前、録ってあった戦争映画・・・遠すぎた橋・・・を見ました。
オールスターキャストの大作だった記憶はあったのだけど、思いのほか戦争の悲惨さなどが描かれていてビックリしました。監督はなんとリチャード・アッテンボローでした。

さて、夕食はmikoちゃんのリクエストのリゾットでした。


mikoちゃんの親戚の叔父様から頂いたポルチーニ茸を使って作りました。
バターで炒めたタマネギが透き通ってきたら、米を投入。
米が透き通ってきたら、酒(白ワインが無かった・・・)、ポルチーニ茸を入れる。
軽く炒めて、チキンスープを入れる。ごはんを炊く感じで煮ていく。
最後に、にんにく、パセリのみじん切り、バターを加え、パルミジャーノを削って入れて混ぜる、塩、胡椒で味をととのえるだけ、簡単です。
普通のきのこ類を使っても美味しく出来ると思います。



後は、ジャガイモとベーコンの炒め物。
バター、にんにく、醤油で炒めるだけ、簡単です。

それと:、サラダ。


リゾットはmikoちゃんからOKが出ました。
ホッと一安心です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報処理授業中

2006-10-05 15:51:16 | 農業大学校時代
今、学校の情報処理の授業中です。

パソコン使って、ワードやらエクセルやらパワーポイントの使い方を勉強するらしいです。、パソコンはNECのValueOneを使ってます。

インターネットには常時接続状態です。


こんな感じの授業風景です。

今のところは簡単なことばかりですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏肉のプロヴァンス風オーブン焼き

2006-10-03 07:47:08 | 料理
昨日は学校で凄いことがありました。
同じ専攻のS谷君は全13科目中、11科目で落第点。
9科目は追試験だそうです。
もう、一人H君は同様に9科目で落第点。

我が専攻でワースト1,3位を取りました。
ある意味凄いことです。

さて、昨日の夕食です。


ワカメとキュウリ、パプリカ、タマネギの酢の物。
たまにはいいですよね、酢の物。



秋刀魚の煮物。
秋刀魚を酢と生姜、醤油で煮込みました。

ここまでは作り置きもの。

メインは



鶏肉です。
これはmikoちゃん作です。
鶏肉にプロヴァンス風ハーブを振ってオーブンで焼きました。
付合わせはジャガイモ、にんにくです。
ハーブの香りが美味しい一品です。

最後にあり合わせ野菜のスープ。


昨日は寒かったので、シチュー風にとろみをつけてみました。
温まって美味しかったです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする