最後の通院日

2016-12-24 15:00:39 | 外来診察


         12月24日(土)

          22日は今年最後の外来診察でした。

          朝から天気はどんよりと、重苦しく、道路渋滞が始まっていました。

          インフルエンザやノロウイルスが流行っています。

          感染しては一大事で、マスクをしてのお出かけです。

          乗り換えにはハチ公の所を通るのが最短距離、人が多いので疲れた。

          でも院内の焼きたてパンが楽しみの一つです「クリスマスパンフェアー」!!

          

      

      


         診察の結果は現状維持で薬も変わらなくて、ホットしました。

         いつもより とても元気に過ごせて、うれしい!!です。

         いろいろな ところえ 行けなくて淋しいけれど 妄想ではあっち、こっち、~~
          行ってま~す。

         主治医 PT 長~く お世話になっております。感謝の気持ちが溢れてます。




        雨の降ったようで水たまりもあり、帰りも夕刻なので前より人の賑わい。

        ハチ公もサンタの衣装を 

        
        スクランブル交差点近く
        
         なんだか可愛いね!
         

          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 \(◎o◎)/!12月24日  イブ 

2016-12-24 10:04:21 | レジャー (その他)


          12月24日(土)  

           13℃   6℃ 晴れ 


           クリスマスイブの夜明け

           東の空がオレンジにそまり 日の出です。

           気持ちのいい朝をむかえました。

     

    西には 富士山です。
     





       23日(金)の夕暮れ
       

        23日(金) 一面の青空に雲が一気に広がってきました。
       

        
     

        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

\(^o^)/ ボルシチ風 煮込み

2016-12-23 08:15:04 | 料理 クッキング 

       12月23日(金)   天皇誕生日の祝日

        19℃   13℃ 晴れ 


         昨日は天気が不安定でしたが月一回の通院日でした。
          今は疲れているので あとでアップします。



          今日はボルシチ風の煮込みです。        


    


      ボルシチといえばロシアを代表する料理の一つ。
       本来であればビーツを入れるのでしょうが、
      無いので~なんちゃってボルシチ風ですよ
      今回クローブを入れたことで、
       奥深く華やかな感じでグッと大人っぽくなりました。

      またトマトケチャップとヨーグルトのほのかな酸味で食欲がすすみますよ。
      肉のうまみがでたスープで柔らかく煮込んだ野菜が美味しいんです。

       <材料>(2人分)
        豚肩ロース肉(かたまり)・・・・・200g
        玉ねぎ・・・・・1/2個
        人参・・・・・1/2本
        ジャガイモ・・・・・2個
        トマトケチャップ・・・・・大さじ4


     A   水・・・・・カップ3
         固形スープの素・・・・・1個
         ローリエ・・・・・1枚
         GABANクローブ<ホール>・・・・・3個
 

         プレーンヨーグルト・・・・・適量

       <作り方>
        1.豚肉は一口大に切る。玉ねぎ、人参、ジャガイモも一口大ぐらいにカット。
        2.圧力鍋にAを入れ煮立ったら豚肉を入れ5分ぐらい加圧。
        3.一旦圧力を下げてから蓋を開け、野菜全てとトマトケチャップを入
           れて再度3分加圧。
        4.圧力を下げ、塩コショウで味を調える。ローリエとクローブを取り出す。
        5.器に盛り、ヨーグルトをのせる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

        12月21日  冬至の夕暮れ

2016-12-21 16:40:44 | レジャー (その他)



        12月21日(水)

         16℃   5℃   晴れ


         冬至なのに暖かく歩くと汗ばむようでした。

         昼と夜の長さが同じ冬至の日、よく晴れた夕暮れでしたね。
       
        本格的な寒さは冬至頃からといわれていますから、風邪をひかないように。。 
 
         今日はゆず湯にゆっくりとはいり、体を心から温めましょう。

       ビタミンAやカロチンの豊富なかぼちゃを食べましょう。風邪をひかないように。
         
         4時20分ごろの 夕日は見えませんでしたが夕暮れです。

    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

      \(~o~)/ 感謝をこめての  ぎゅうぎゅう焼き     

2016-12-19 10:03:18 | 料理 クッキング 

       12月19日(月)

        15℃   4℃  晴れ



      ローズマリーがいっぱい愛のぎゅうぎゅう焼き!!

      この季節お野菜がほっこりとして、旨みがあって、おいしいですよ。

      飲めないのにワインと一緒  わずかなら いけますよ。

      早いクリスマスのようです。

    

      焼く前    
    


    <材料>
 豚バラかたまり肉・・・・・300g
 ジャガイモ・・・・・2個
 玉ねぎ・・・・・1/2個
 赤パプリカ・・・・・1/2個
 ピーマン・・・・・2個
 ローズマリー(生)・・・・・5本(自宅のベランダに生えているもの)
 GABANローズマリー・・・・・小さじ2
 塩、コショウ・・・・・適量
 オリーブオイル・・・・・適量

<作り方>
1.ジャガイモはキレイに洗い、1個を8等分にカットしてから電子レンジで火を通し柔らかくする。
2.玉ねぎ、赤パプリカ、ピーマンは一口大にカット。豚バラ肉も一口大にカット。
3.オーブンバットに全ての材料を並べてからローズマリー(生)を置き、GABANローズマリー、塩コショウをまんべんなく振りかけ、オリーブオイルを回しかける。
4.180度で20分、その後200度で5分焼いてみました。お好みで焼き加減を調節したらよいと思います。

ぎゅうぎゅう焼きはクリスマスやお正月など人が集まる時に良さそうですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする