Eテレ 旅するためのイタリア語(6)味わう(2)名物料理はどれですか

2022-11-10 07:19:54 | イタリア語 学ぼう
      11月10日 (木)

      21℃   10℃ 晴れ


      「郷土料理を味わう (2) “名物料理はどれですか?”」
 
 今回のフレーズ
     Qual'e il vostro piatto tipico?     あなた方の名物料理はどれですか?


     Avete qualcosa di tipico?      何か名物はありますか?
        qualcosa di tipico.......何か名物
        Avete.....はありますか
    
      今月のテーマは「郷土料理を味わう」。


     「あなた方の名物料理はどれですか?」など、レストランでの注文の際に使える
      フレーズを学びます。

    選択肢がある中で使う表現

 今回のフレーズ 
     Qual e il vostro piatto tipico?      あなた方の名物料理はどれですか?
     Qual'e......クアレ.....どれ~です
     vostro.....ヴォストロ.....あなた方の
     piatto.....ピアット......料理
     tipico.....ティピコ.......典型的な

 Qual + e + (単数名詞)? 「~はどれですか?」
   ○ piatto をさまざまな名詞に変えて言ってみましょう!

     Qual e il vostro prodotto tipico?     あなた方の名産物はどれですか?
     Qual e la vostra cucina tipica?      あなた方の名物料理はどれですか?
     Qual e il vostro dolce tipico?       あなた方の名物菓子はどれですか?  

   ○ 所有形容(誰々の)は後ろの名詞に合わせて語尾変化!
   ○ 所有形容詞「~の」の形を覚えましょう!

               男性単数  男性副詞   女性単数  女性複数
   
     私の         mio     miei     mia    mie 
     きみの        tuo     tuoi      tua     tue
    彼の、彼女の      suo     suoi      sua     sue
     あなたの       Suo     Suoi      Sua    Sue
     私たちの       nostro    nostri     nostra    nostre 
   君たちの、あなた方の   vostro    vostri     vostra   vostre
    彼らの、彼女らの    loro     loro      loro    loro

   ○ 疑問詞 quale の複数形は quali!
   ○ 複数形のものに対して「どれですか?」と尋ねてみましょう!
    「~はどれですか?」と尋ねる場合、ものが単数形の場合はQual e.....?ですが、複数形の
     場合はquale の複数形の quali を使い、Quali sono.....?となります。

    きみのスーツケースはどれ?      Qual'e tua valigia?
    きみの眼鏡はどれ?          Quali sono i tuoi occhiali?

    どのワインがおすすめですか?(あなたはどのワインを私に勧めますか?
                        Quale vino mi consiglia?

       

   過去の旅を紹介

     2018年「ポー川流域を散策」より
       旅人は田辺誠一さん
       ピエモンテ州
      イタリア随一の米どころを訪ね、絶品のリゾットを味わいます。
      お仕事のお邪魔をしてすみません
      質問してもいいですか?
      あなた方の名物はどれですか? Qual'e il vostro prodotto tipico?
        E il riso.     お米です
        米......riso     リゾット......risotto
       ヨーロッパのお米の60%は この地域で作っいる
      家族経営なんですね?
       もちろん!
      缶入りのお米
       味見してみて!        Assaggia!
      
       日本ではお米はどこの地域でも作られる
       だけどイタリアでは ここだけだ
       だから他の地域から働きに来ていた

       ああ なにかきましたよ
      何ですか?           Che cose?
        サフランのリゾットです
      どうですか?          Come?    
      メチャクチャおいしい!
      お米がアルデンテですね      Il riso e al dente.
      美味しい?            Buono?
      おいしい!            Buono!
      これとても気に入ったみたいです
        おかわり
      僕も!              Anch'io!
      とてもおいしいので 
      ずっと食べていられますよ
        サフランのリゾット      risotto allo zafferano
      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆既月食   天王星食

2022-11-09 07:02:32 | Weblog
     11月9日 

     17℃   11℃ 晴れ


     442年ぶりの 天体ショー
     
     神秘的で~す
     18時ごろから22時ごろにかけて月食が起こりました
     また今回は月食の最中に、月が天王星を隠す「天王星食」も起こりました。
     皆既食中に惑星食が起こるのは非常に珍しく、日本ではなんと442年ぶりだそうです    
     今回の月食は観察しやすい時間帯と高さで起こりました
     


 







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 アップルパイ

2022-11-07 07:16:43 | スイーツ
      11月7日(月)

      17℃   9℃ 晴れ

 

     焼きたて アップルパイ
      mille mele    ミレ メーレ

   

      なんとまぁ・・・・・ 美味しいこと
      クリームが アッアッ で パイ生地がパリパリ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Eテレ 旅するためのスペイン語(5)マラガを望む

2022-11-06 07:07:14 | 想い出 スペイン
      11月6日(日)

      18℃   10℃ 晴れ 


      マラガを望む絶景スポットへ

 今日のキーフレーズ
   ¿De donde eres?          君はどこの出身ですか?
   De....デ
   donde......ドンデ
   esres.......エレス

  キーフレーズの仕組み
    ¿De.....(~から)
    donde.......(どこ)
    eres......動詞.....(君は~である)

  ○ eres は「~である」という意味の動詞 ser で、主語が tu 「君」のときの形です
  ○ de は「~から」という出発点を表す前置詞、 donde は「どこ」という意味の疑問詞です
   ので、 ”de donde" で「どこから」となる。
   ¿De donde ?で「君はどこからですか?」つまり「君はどこの出身ですか?」となる。 


     ser......~である  今日の動詞
             ser
           
     私     yo       soy
     君     tu       eres
     彼     el       es
     彼女    ella      es
     あなた   usted     es
 
 旅のフレーズ
    ¿De donde eres?        
      主語が tu 君のときです
     ser de + 出身地      ~の出身です
   ¿De donde eres?         君はどこの出身ですか?
     Soy de japon.         私は日本の出身です
   君はどこの出身ですか?      ¿De donde eres?
   Soy de Barcelona.Soy espanola.  私はバルセロナ出身です 私はスペイン人です


     ser + 国籍         ~人です


      国籍
         日本人        (男性)japones
                    (女性)japonesa
         スペイン人      (男性)espanol
                    (女性)espanola
         アルゼンチン人    (男性)argentino
                    (女性)argentina
      職業

         先生         (男性)profesor
                    (女性)profesora
         画家         (男性)pintor
                    (女性)pintora
         サッカー選手      (男性も女性)futbolista......フッボリスタ 

   男性名詞
     libro       本  
     telefono    電話
     vino      ワイン
   女性名詞
     cerveza    ビール
     mesa     机
     silla      いす


      舞台はアンダルシア。
    イスラム時代の栄華を誇るアルハンブラ宮殿などの世界遺産をはじめ、中世の面影を色濃く
    残す古都を訪ねます。一緒に旅で使える表現を覚えましょう!

    アンダルシア地方を舞台にしたシリーズ第5回!
    今月訪れるのはマラガ。コスタ・デル・ソルと呼ばれる人気ビーチリゾートの中心地です。
    今回はその町を見守る要塞ヒブラルファロ城を訪れます。

     マルタがマラガを紹介
     コスタ・デル・ソル (太陽の海岸)ともいう    Costa del Sol
     画家のパブロ・ピカソ   Pablo Picasso
     ピカソ生家博物館     Museo Casa Natal Picasso
     
     ここから要塞への道が始まります
     丘というより山のようです
     見て見て! すごい景色です!
     絶景ポイントです

 旅のフレーズ
    ¿De donde eres?         君はどこの出身ですか?

    壁一面に樽があります
    甘口 中甘口 辛口 ベルモット
    マラガのとても古いワインばかりです
    一番人気の甘口ワインをいただき
     うぅん 美味しい
    甘すぎず ちょうどいい飲み口だわ
     おすすめの ムール貝
     おいしい!
     甘口のワインとレモンの酸っぱさがよく合う
          

    ▼前園真聖がサッカーで学ぶスペイン語。
    2回目の今回はウォーミングアップ!スペイン語で指示された通りに動いてみよう。

    まずは「上へ」という単語から
     上へ..........arriba   上へジャンプします
    体を右方向にひねります
     右.........derecha
    次に「左」と言ったら左方向に
     左.........izquierda
    そして次は「下へ」   「下へ」の時はしゃがみます
     下へ.....abajo

       発音しながら 声を出して練習をしましょう
       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 酉の市

2022-11-05 07:20:57 | Weblog
      11月5日

      18℃   12℃ 曇りのち晴れ

       昨日は
      府中の大國魂神社の
       酉の市
      開運の 熊手 で幸運をかき集めましょう







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする