11日、娘にとっては3連休の初日に、買い出しと娘の用事で市内へ



久々に暖かい日差しを感じた。
娘の用事の1つ「職場で使うから…」とマックへ。ドライブスルーは長蛇の列







そのくせ娘は「出入り禁止区域
」故、
からは外に出ない。


しかたなく、私が
店内も4~5組の列


並んで見ていると、みんな慣れてるみたいで、番号で注文している

私は、割引券を提示してやっとかっとで注文



どう見ても、パーティーセットのおもちゃ欲しがる孫のために買いに来たおばあちゃん
にしか思えない


娘にたくされた以外に、”ゴディバのホットチョコレート”をみつけたので、注文した

そんなことしてるとなおさら、せめてもの自分へのご褒美
くらいにしか見えないな
と苦笑いしそうになった





お腹の中で、「孫はいません
孫のお使いとは違います
」と言っていた



持ち帰りで、カッパークへ



真後ろの車も
食べながら、ついてきた。

公園内にはすでに
食べている親子もいた。


駐車場で、海を見ながら食べていると、横に停まった
も同じ。

考えることは皆同じ

密を避け、海を見ながら食べる
一石二鳥だ




多くの家族がこんな休日を送っているのを見て、娘と思ったこと…
「子どもができて「買って~!」と言われても、我が子には買わんと思うよ
」
私も「孫に甘い顔なんかしないよ
」
「子どもができて「買って~!」と言われても、我が子には買わんと思うよ

私も「孫に甘い顔なんかしないよ

そもそも、我が子達はハンバーガー自体を食べ付けていない

田舎だから、マックができたのは小学生頃で、連れて行くことはほとんどなかった。
食べたがったのは”ポテト”と”シェイク”くらいだった。
そう、娘達が中学校のクラブで連れて行ってもらって、「何を注文して良いかわからず困った」と言って帰ってきたことがあったっけ

他の子達は、慣れているようで、チャッチャと注文していて余計に焦ったらしい。
かと言って、それで、その後も行きたがる風でもなかった。ホッ

孫は、まだまだだし…まぁ、娘の仕事のおかげで、たま~~~には、こんな休日もいいかな(^_^)