節分前に神社からまわってくる”大祓人形(おおはらいひとがた)”
人形の紙に名前と年齢を書いて一人当たり200円でお祓いしてもらう恒例行事だ。
金額は、こちらに来た30年前と変わっていない。
毎年、ダンナだけなんだけど、確か私は今年前厄のはずなので、二人分をお願いした。
人形の紙2枚と200円*2=400円を袋に入れて、渡した。
昨日届いたお札を見てビックリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/60/ec2fa56e389a04013f0736e294d73594.jpg)
写真の左側が去年の。右は今年。紙質も薄っぺらくなっている![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
「地獄の沙汰も…」とは言うけれど、神様の世界も世知辛くなったのかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)