一昨日の朝、息子が「マイナンバー登録する」と言い残して、出社した。
ポイント還元が、あと2日に迫った今頃

次女は、滋賀なので、先月申請したらしい。
我が家の4人は、5月頃に住所が変わるので、住所変更の手続きと一緒にする方が楽かな

2万ポイントはしかたないや
と考えていた。

ちょうどついでがあったので、役場に問い合わせに行った。
いつもは静かな役場が、住民課の前で4~5名順番を待っていた。
こんなに役場が賑わっているのを初めて見た

皆、カード申請の駆け込み者のようだ

どうせ、昼からもう一度、役場の前を通るので、出直しを決めて帰った。
昼過ぎに行ったら、役場職員はダミ声で、ややお疲れ状態に見えた

職員いわく「2万円ですよ、2万円
住所変更は、カードが届いてから、受け取りに来たときでいいです。明日までに2万円
」


「明日までですが、ここではもういっぱいなんで…」
「いや、するならネットでしますよ
」

「あぁ、そうしてください。2万円は明日まで、ですよ
」

マジか
職員がそんな売り込み方して良いのか


反発したくなる”あまのじゃく精神”をグッとこらえて、申請することにした。
チェックボタンの反応が悪くて何度かやり直しをした。
そんなこともあって、待ち時間が、最長で『70分』と表示されたことも



『15分』と表示されていたのが、次開いたら、『50分』になっていたり





また、QRコードを読み取った瞬間、ページが開いたこともあった。
ネットの順番って、どうやって決まるのだろうか
不思議に思った。

ここでも駆け込み者で殺到しているのが、垣間見えた気がする

とりあえず2月中に、子どもたちは各々で、私はダンナと二人分をネットで申請した。
駆け込みをしたつもりはないけれど、果たして、これで良かったのかな
