goo blog サービス終了のお知らせ 

enjoy

炭焼き母ちゃんの奮闘記
スローライフ・エコライフ・エンジョイライフ

気持ちに行動は…

2020-09-23 18:33:46 | 日記

7月頃、地方紙の広告欄にみつけて切り抜いて冷蔵庫のメモコーナーに貼り付けておいた。

ギリギリ箱詰めを翌日に延ばしてもらって、エクセル中級コースを受講。
関数を上手く使えば、事務的な書類も面白いくらい手間を省いてできあがることを知った
また、印刷方法も、今まで苦労していた点を理解できて、これからに役立つ情報だった。

割と面白い内容だった。
アンケートには私の常日頃の疑問(もしかしたら初級クラスなのかな?と思いつつ)を書いて帰った。

タイミング良く、9月12日の上級コースも受けることができた
マクロとは何か どう使うのか ずっと謎だった。
申し込むとき、かなり難しくてついていけないかも?と不安だったが、何とかついていけた。

講習会終了後、長年の操作疑問を直接聞いてみた。
私は、仕事に使うラベルとか文書、カードなどのほとんどはワードでなくエクセルで作っている。
その際、画像を複数挿入して重ねたり、文字を入れようとすると前後の構成で思い通りにならないことがしばしばある。
四苦八苦して、どうにか上手く出来上がってもどういう行程でそうなったか理解できずに、その場は終わる。
そしてまた、次の時に同じような苦労をして時間を浪費してしまうのだ

恥を覚悟で聞いてみたら、あっさりとしかも丁寧にわかりやすく教えてくれた
そして、画像処理は初級などとは関係なく、別の次元の内容だそうだ。
聞くは一時の恥…聞いてみて良かった

テキストはメモ書きもして、いざというときに使えるように保管しておく。
さらに、頭に残っているうちにもうちょっと復習しようと思って、帰りがけに図書館に立ち寄ってエクセル指南書を数冊、借りてきた。

やる気はあるんだけどなぁ…
バタバタしてたら、手つかず状態のまま10日も経っている


季節外れ!

2020-09-19 10:01:42 | 日記

夕べ、洗濯物を取り入れていたら、モクレンの花を発見!!


2株が、今年3度目の開花

季節感が無くなっているのか
この春、20年以上もらえていなかった肥料を与えたから

春の陽気に誘われた???
ちょと涼しくなって、春と勘違いしたのかな?


鬼の霍乱

2020-09-17 18:21:25 | 日記

一昨日、友人とランチ&お茶。

日替わり定食。”1日限定○○食”という言葉につられて注文。
でもこれで、消費税別で1,200円
写真には写っていないけど、デザート付き これはお得
デザートついてたのに、お茶と称して、別のお店にはしご
 
私は”梅ミルクアイス”。友達は、秋の味覚、栗とおはぎ。
梅ミルクアイスは、梅の味、酸味がしっかりあって、アイスの甘みより爽やかで、後味はシャーベットのようでさっぱりしていてgood
美味しいもん食べて、おしゃべりに花咲かせ笑い転げるなんて久々のことだった。

あんまり楽しいひとときで満腹になったからかなぁ(?)

昨日、今までに経験のない頭痛に襲われて、ほぼ絶食状態に 鬼の霍乱か
夜、ちょっとだけお粥をすすって、頭痛薬飲んで寝たら、今朝には復帰

今日は1日、恐る恐る、でも昨日の分まで走らなければならなかった フ~~


昔話と炭焼き

2020-09-15 16:59:05 | 炭にまつわる、いろいろ

”昔ばなし大学 再話コース”で再話するのに教材として選ばれたお話10話のうち、2つに”炭焼き小屋”が出てくる。
和歌山の日高地方と高知のお話だ。
どちらも備長炭の生産地で、なんら不思議はないだろう。

昔話には生活に密接なものが出てくることが多々あって、昔から炭は使われていただろうから、当然と言えば当然なのだろう。
ただ、備長炭と呼ばれるようになった歴史はそんなに古くはない。
それに、”炭焼き小屋” という場所として出てくるだけなので、別に炭を特定する必要はない。

有名な『わらしべ長者』にも炭は出てくる。
これは、刀鍛冶が欲した炭なので、松炭だと思われる。

再話とは別の意味で興味深く、昔話と炭焼きの関係を知りたくなった。


Zoomざんまい?

2020-09-14 18:12:03 | 日記

今日は午前中、Zoomでヨガ講習。
かなり涼しくなったようで、ちょっと汗をかく程度ですんだ。

お昼から、またまたZoomで”昔ばなし大学 再話コース”の初日。
メインは話を聴くことだけど、頭で色々考えた。

これから何回かグループで話し合って、2つのお話を語りやすく再話していく。
そうして再来年の3月まで3回、先生に見てもらって再話の仕方を学んでいくのだ。
昔話の基礎を学んだ程度で、これからどうしていったらいいのか?! まだ雲をつかむような状況だ
珍しく今日1日で頭と体を使った いいことあるかなぁ


夕方、アルミ缶を捨てに行ってみつけた。
ケイトウの品種かな? 秋、み~つけた

そうそう、秋と言えば…

私のブログ、毎年この時期になるとアクセスしてもらえるのが『栗おこわと無水鍋』。
子どもたちがまだ小学生の時に投稿したものだ。ありがたや~~m(_ _)m
さて、9月に入ってすぐ、閲覧してくれた方が何人もいて驚いた。
「まだ、栗は早いやろぅ」とつぶやいた私、即、翌日に撤回しました

道の駅には、地場産の栗が出店されてました

残暑きつくても、もう、秋だ