フェアトレードを前取材した事があるので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fe/7797b673452f71e4ef5d5041d75d3c72.jpg)
People Tree(ピープルツリー)のチョコレートを買ってみた。
前々から買ってみたかったんだが、ツイ別の製品やプレゼントを買ってしまい自分のモノはあまり買わなかったんだけれど、X`masも近いし、贈る人の事だけを考えるのではなく地球全体の事を考えられる次世代を育(はぐく)まねばいけないなと思って、買って見ることにした。
(先ずは自分の為に1個、フェアトレードは慈善事業じゃない、買ってもらう側も買う側も納得いかねばフェアじゃないから、自分で食べてみて納得するモノだったら、人に紹介しても良いと思う・・・まあ、フェアトレード仲間からピープルツリーのチョコは「美味しい」と聞いてはいたんだけれどね、勝算はバリバリあった。)
今回は前から食べたかったレモンピールのチョコレートにした。
普段、そんなにチョコレートを食べないので、甘い中にキレがある柑橘系がチョコには合うと思うし、間違いは無かった。そしてカカオ豆の分量も多いのでビターで美味しい、いくらでも食べれてしまう味だった。地球の見えない人の為にもなるし、自分も満足できるし、これぐらいなら出せるから(ホンモノの支援とは相手が自立出来る様になるまで続ける事が本当の支援だと聞いた事がある。一過性のモノはパフォーマンスだ。それでも届けば良いのかもしれないが、続けてやるって覚悟がいるし、知り合いで3.11前から数十年間も寄付をされている人がいた、その人は「途中で搾取されるかもしれないけれど、少しは届くだろう」と言われていた、そんな前向きな発想ってあるかい?自分はハッとさせられたな。仕事も出来るし、口先だけの格好付けでもないし、素晴らしい方だった。)
今回は自由が丘店へ行ったのだけれど、行き方は↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/95/1b03fc764026ef7008252569e4898bf2.jpg)
自由が丘のバスロータリーの方へ出て、真っ直ぐ進み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d1/7f272863f345cc50652c4a7def4c8424.jpg)
少し右側の、ピーコックスーパーと横浜銀行の間を進んでいくと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0d/efafb3131101d5c53f4796ed9dbdb6a5.jpg)
手作りの家具屋さんが見えてくる。
そこを左折すると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/38/ce903b812ebb19e61576fe837315e5de.jpg)
すぐに左斜め前方にピープル・ツリーが見えてくる。
店内は↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/98/c33cf96b52c21c3431b280f8f458dafe.jpg)
最近、よりオシャレになった感じかな(前もオシャレだったけれど)。
少し、高いけれど、プレゼントには良いんじゃないかな?
大切な人達に優しい気持ちや、このイギリスのリバプールから起こった「フェアトレード」という運動が世界中に広まり、ハリー・ポッターのエマ・ワトソンや黒田官兵衛の岡田准一もやっているし、そういうことも大切な人が勉強し己を高めてもらえたら、プレゼントする方も嬉しいじゃない?。
日本では2011年6月に熊本市が世界で1000番目アジア初のフェアトレード都市にも認定された訳だし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d6/1610110f7ed7a72dddd30a24b81bc777.jpg)
衣服が買えなくても、チョコだけでもいいじゃん?
美味しいんだもん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2b/9702b2464ea0e2f4adf4991309122744.jpg)
ペルーのフェアトレード・コーヒーも少量だけどサービスして下さった。
又、買いに行こうと思う。
今、チョコレートの裏紙でフェアをやっているらしいのと、池袋東武に半年間限定で店舗がOPENしていおり、売り上げ次第では具体的に店舗として入る可能性もあるらしいとの情報を先日支援やフェアトレードが好きな友達から耳にした。
あとチョコ・バーも今年発売されたらしい、確かにチョコの下に置いてあった。
格差社会が拡がる中、日本もいつどうなるか?解らないし何か突破口があるような気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/54/bafaef66066fc1512f1482894480bd10.jpg)
↑これが美味しいんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fe/7797b673452f71e4ef5d5041d75d3c72.jpg)
People Tree(ピープルツリー)のチョコレートを買ってみた。
前々から買ってみたかったんだが、ツイ別の製品やプレゼントを買ってしまい自分のモノはあまり買わなかったんだけれど、X`masも近いし、贈る人の事だけを考えるのではなく地球全体の事を考えられる次世代を育(はぐく)まねばいけないなと思って、買って見ることにした。
(先ずは自分の為に1個、フェアトレードは慈善事業じゃない、買ってもらう側も買う側も納得いかねばフェアじゃないから、自分で食べてみて納得するモノだったら、人に紹介しても良いと思う・・・まあ、フェアトレード仲間からピープルツリーのチョコは「美味しい」と聞いてはいたんだけれどね、勝算はバリバリあった。)
今回は前から食べたかったレモンピールのチョコレートにした。
普段、そんなにチョコレートを食べないので、甘い中にキレがある柑橘系がチョコには合うと思うし、間違いは無かった。そしてカカオ豆の分量も多いのでビターで美味しい、いくらでも食べれてしまう味だった。地球の見えない人の為にもなるし、自分も満足できるし、これぐらいなら出せるから(ホンモノの支援とは相手が自立出来る様になるまで続ける事が本当の支援だと聞いた事がある。一過性のモノはパフォーマンスだ。それでも届けば良いのかもしれないが、続けてやるって覚悟がいるし、知り合いで3.11前から数十年間も寄付をされている人がいた、その人は「途中で搾取されるかもしれないけれど、少しは届くだろう」と言われていた、そんな前向きな発想ってあるかい?自分はハッとさせられたな。仕事も出来るし、口先だけの格好付けでもないし、素晴らしい方だった。)
今回は自由が丘店へ行ったのだけれど、行き方は↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/95/1b03fc764026ef7008252569e4898bf2.jpg)
自由が丘のバスロータリーの方へ出て、真っ直ぐ進み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d1/7f272863f345cc50652c4a7def4c8424.jpg)
少し右側の、ピーコックスーパーと横浜銀行の間を進んでいくと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0d/efafb3131101d5c53f4796ed9dbdb6a5.jpg)
手作りの家具屋さんが見えてくる。
そこを左折すると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/38/ce903b812ebb19e61576fe837315e5de.jpg)
すぐに左斜め前方にピープル・ツリーが見えてくる。
店内は↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/98/c33cf96b52c21c3431b280f8f458dafe.jpg)
最近、よりオシャレになった感じかな(前もオシャレだったけれど)。
少し、高いけれど、プレゼントには良いんじゃないかな?
大切な人達に優しい気持ちや、このイギリスのリバプールから起こった「フェアトレード」という運動が世界中に広まり、ハリー・ポッターのエマ・ワトソンや黒田官兵衛の岡田准一もやっているし、そういうことも大切な人が勉強し己を高めてもらえたら、プレゼントする方も嬉しいじゃない?。
日本では2011年6月に熊本市が世界で1000番目アジア初のフェアトレード都市にも認定された訳だし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d6/1610110f7ed7a72dddd30a24b81bc777.jpg)
衣服が買えなくても、チョコだけでもいいじゃん?
美味しいんだもん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2b/9702b2464ea0e2f4adf4991309122744.jpg)
ペルーのフェアトレード・コーヒーも少量だけどサービスして下さった。
又、買いに行こうと思う。
今、チョコレートの裏紙でフェアをやっているらしいのと、池袋東武に半年間限定で店舗がOPENしていおり、売り上げ次第では具体的に店舗として入る可能性もあるらしいとの情報を先日支援やフェアトレードが好きな友達から耳にした。
あとチョコ・バーも今年発売されたらしい、確かにチョコの下に置いてあった。
格差社会が拡がる中、日本もいつどうなるか?解らないし何か突破口があるような気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/54/bafaef66066fc1512f1482894480bd10.jpg)
↑これが美味しいんだ。