「何かをしながら何かをしないと時間が勿体無い」と、昔、ずっと前の町会長がうちの親に教えてくれていた事を子供心に横耳で聞いていて、
↓
チャランポランな町会長(←学は無いがアタマの回転が異常に良かったし)だったけれど、なんとなくその言葉にハッとさせられたので
(高齢者の知恵で良い事はなるべく取り入れる事にしていて)
↓
なのでその頃から、なるべく心掛けようとしてきたが、これが中々難しい時もある。
↑
やり始めるまでがおっくだったり。
↓
今回は蒸し野菜でそれをやってみよう!!
湯が沸いたら野菜を乗せて

強火で10分ぐらい蒸して、水が足り無そうなら足して、沸かし

面倒だから火を切って蓋をしたまま風呂にいってしまった。

上がってきたら、お、ほぼ蒸し上がっているじゃん!!

より完璧にしたいから2分~3分ぐらい少し蒸してから(←要らなかったかも)
↓
ジャガイモだけは熱い内に皮を剥いておく。

お湯がまだ温かいので、蒸し台に濡れ布巾を敷いて
↓
ピッツア生地の入ったボウルを置いて
↓
濡れ布巾と蓋をかけておいたら、

ちゃんと発酵が早まった。
↓
チャランポランな町会長(←学は無いがアタマの回転が異常に良かったし)だったけれど、なんとなくその言葉にハッとさせられたので
(高齢者の知恵で良い事はなるべく取り入れる事にしていて)
↓
なのでその頃から、なるべく心掛けようとしてきたが、これが中々難しい時もある。
↑
やり始めるまでがおっくだったり。
↓
今回は蒸し野菜でそれをやってみよう!!
湯が沸いたら野菜を乗せて

強火で10分ぐらい蒸して、水が足り無そうなら足して、沸かし

面倒だから火を切って蓋をしたまま風呂にいってしまった。

上がってきたら、お、ほぼ蒸し上がっているじゃん!!

より完璧にしたいから2分~3分ぐらい少し蒸してから(←要らなかったかも)
↓
ジャガイモだけは熱い内に皮を剥いておく。

お湯がまだ温かいので、蒸し台に濡れ布巾を敷いて
↓
ピッツア生地の入ったボウルを置いて
↓
濡れ布巾と蓋をかけておいたら、

ちゃんと発酵が早まった。